• ベストアンサー

液晶保護シール。。。

私は今i-liverのU10を使っていて画面が汚れるのがいやだったので、シールを買ったんです。。 それで貼ってみたんですが、なんだか貼りにくい… 携帯は貼れたんですけど。。   気泡とか入りまくりです。こういったシールを貼るときの上手い方法ってありますか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bu-cla
  • ベストアンサー率31% (143/459)
回答No.1

すべりやすい布を使って端からゆっくり気泡を出すように貼っていく。あるいは、うっすらと水を付けて、同じように気泡や水を出しながら貼っていく。 などでしょうか。

kueruten
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ありません。 トライしてみます、ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保護シール

    気泡が入らないように保護シール貼るには粘着面に水をや中性洗剤を塗布して貼ると気泡が入らないと聞きましたが、貼ったあとに液体の跡は残りますか?

  • 液晶保護シール

    こんばんは。液晶保護シールをつけて今SH901icを 使用しています結構保護シールの傷が 気になってきたので張り替えようと思ったのですが 液晶が同面の他所より2-3mm位凹んでいて それにピッタリ合うような形でシールが付いているため 剥がせないんです・・・ 何かできるだけ液晶に傷をつけずに シールを剥がすのに良い方法はないでしょうか

  • DS Lite 保護シール

    DS Lite購入しました。 とりあえず105円の切って貼る保護シールを使いましたが気泡が入ります。 DS Lite用のを買おうと思いますが気泡が入らないようにするには水で濡らしてつけるしかないのでしょうか? 携帯電話でそのやり方で貼ると綺麗に貼れましたがゲーム機は大丈夫かなと思います。もし水が本体に入って故障したら保証外だと思いますしね。アドバイスをお願いします。

  • 携帯の液晶に付いてる保護シールをはがす?はがさない?

    携帯を新しく買うと液晶の画面を保護するために 薄い半透明のシールが付いてますよね? みなさんはあのシール使う前にはがしていますか? 私ははがす派なのですが、周りの連中は はがすと傷が付いたりしてもったいない とはがさない人が多いです。 新築の家の風呂のリモコンや体重計の液晶でも 同じように保護シールが貼ってありますが、普通 使う前にはがしますよね? これって普通だと思うのですが、はがすかはがさないか 興味本位で聞いてみたくなりました。 理由も添えてお答え下さい。

  • 保護シール(フィルム)の気泡、まくれ

    いつも拝読させていただいております。 携帯電話を買うと、画面に保護シール(フィルム)が貼ってあります。 材質的には同じですが、弊社では機械の操作パネルに保護シールを貼って出荷していますが、業者から入荷する際に一部で枠部分(外やスイッチの枠からなど)でまくれや、枠も含めて全体的に気泡があったまま入荷して います。入荷数の5%前後です。 近々業者へ行って、どんな工程で、どの工程で起きているのか確認などをする予定です。 作業環境の問題か作業者自身の問題なのかよくわかりませんが、どうして 気泡やまくれが起きるのか、ご教授お願いします。

  • ipadの液晶保護シール

    携帯は、基本的に購入時に、画面保護シールはしています。 ipad購入者様はどうですか? やっぱりした方が良いですか、それとも、表面がガラス?だから、それほど傷は付かないから、気にする必要はないですか?

  • 液晶保護シールはどこに売っていますか?

     タイトルそのものなのですが、今回折りたたみ式携帯電話を購入しました。  液晶保護シールはどこで売っているのでしょうか?

  • 気泡なしで保護シールを本体にはる

    メモリ型のMP3プレイヤーに透明の保護シールをはろうとおもっています。 本体とシールの間に気泡が入らないようにする方法・コツはないでしょうか?

  • ディスプレイの保護シールってありますか?

    携帯電話の画面を保護するシールがありますが、パソコンにも画面を保護するためのシールみたいなものって販売しているのでしょうか?

  • 携帯の保護シールを買ったのですが、液晶部分を綺麗にしないままつけてしま

    携帯の保護シールを買ったのですが、液晶部分を綺麗にしないままつけてしまい、シール部分に脂がついてしまって画面が見づらいです。虹色になったりするので。 これを解消する方法はありませんか?

このQ&Aのポイント
  • Windows update後にプリンターが勝手にオフラインになる事例が複数起きています。再起動後は直るものの、削除すべきプログラムがわかりません。
  • 問題はWindows10のパソコンで無線LAN経由で接続している場合に起きるようです。
  • 有線LAN経由で接続しているパソコンでは問題が起きていないようです。
回答を見る