• 締切済み

京都 初詣

70633の回答

  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.5

由緒、人出、出店、御利益、交通の便のどれをとっても一番は、伏見稲荷でしょう。 鳥居の並んだ山道を歩くのも楽しいかも その後、北に行くと東福寺、南側には小さな寺院が、西に行くと伏見の旧市街、それぞれ趣がありますよ。 近くの(京阪沿線の)藤森神社や、御香宮神社に寄って見るのも良いかも知れません。 http://www.hi-ho.ne.jp/kyoto/fujinomori.html http://www.kyoto.zaq.ne.jp/gokounomiya/

参考URL:
http://inari.jp/
Mikk
質問者

お礼

京阪沿線在住ですので、伏見稲荷には是非一度は行ってみたいと思います。 ただ子供が押しつぶされる事を懸念していますので、今回は平安神宮になりそうです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 京都【初詣】

    今年は京都の神社に初詣を行こうと思います。 1月1日に行きます。 以下の中では、どこが1番、京都らしさを味わえますか? 伏見稲荷大社 八坂神社 上加茂神社 下鴨神社 平安神宮 北野天満宮 いつもは鎌倉 鶴ヶ丘八幡宮や川崎大師に行くので、ある程度の混雑には慣れているつもりです。

  • 京都で初詣

    今年は京都の神社に初詣を行こうと思います。 1月1日に行きます。 以下の中では、どこが1番、京都らしさを味わえますか? 伏見稲荷大社 八坂神社 上加茂神社 下鴨神社 平安神宮 北野天満宮 いつもは鎌倉 鶴ヶ丘八幡宮や川崎大師に行くので、ある程度の混雑には慣れているつもりです。

  • 京都の初詣

    20の学生です! 1日に京都で初詣に行く約束をしてるんですが、どこがいいでしょうか? 普通色々神社を回ったりするんですか? 彼女とデートなんでブラブラしようと思っています 一応僕なりに考えてるのは、伏見稲荷プラス八坂神社か、 清水寺プラス八坂神社か、 金閣寺の所?プラス八坂神社です どれくらい時間を潰せるのかわからないんで教えて下さい

  • 京都 初詣 混雑

    12月31日から2泊3日で京都へ参ります。初めて年末年始京都へ参ります。大晦日、八坂神社へ行くべきか・・・それとも初詣にとっておいてどこかの除夜の鐘をつきに行こうか考えております。いかがでしょうか?また元旦に伏見稲荷を考えておりますが相当混みますよね、せめて2日に行くほうが良いのでしょうか。お知恵を拝借したくよろしくお願いします。

  • 京都 初詣 おすすめどこですか?

    彼と初詣に行く予定です。日取りはおそらく3~5日のどこかになると思います。 私も彼も初詣自体はじめてで、お互い京都で学生してはいますが京都人じゃないので京都観光などもあまり経験がありません。 初詣におすすめの場所はどこでしょうか? 希望としては、 屋台があって、且つ二人とも人酔いするので混みにくい場所(矛盾してるのは解っていますが><)です…周辺に京都らしい町並みがあれば尚うれしいです。 去年の年末年始は八坂神社の近くでアルバイトしてたので、八坂神社の人出は知っています。あれよりは少ないところがあればいいな…と思っているのですが、やっぱりそんなとこないのでしょうか。 ちなみに私が知っている、出店等ある場所は八坂神社、北野天満宮だけなのですが、他にどこがありますか?

  • 出店を楽しめてごった返してない京都の初詣スポット

    大阪に住む京都大好き人間です。気が早いですが、京都の初詣スポットを調べています。 ・場所は京都市内。 ・行くのは元旦のお昼過ぎと1月2日。 ・八坂神社や伏見稲荷みたいにごった返しているところは避けたい。 ・出店を見るのが好きなのでそこそこ出店してるところ。 この条件に合うおすすめのところがあればぜひ教えてください!よろしくお願いします。ちなみに、今まで行った中では下鴨神社をすごく気に入っています。

  • 年始のお参りする神社について

    年始にお参りする神社は、地元の神社だと教えられてきました ならば、明治神宮や伏見稲荷大社があれだけの参拝者が おられるのが不思議でなりません 私の教えられてきた説は、間違いなのでしょうか

  • 京都で初詣デートを考えていますが一日過ごせる所って

    ありますか? 3日に初詣を考えています。 京都で一日(お昼~夜)過ごすにはどうしたらいいですか? 京都のお寺ならいろいろありますが、 伏見区深草薮ノ内町:伏見稲荷大社 上京区馬喰町:北野天満宮 東山区清水:清水寺 北区紫野大徳寺町:大徳寺 北区紫野今宮町:今宮神社 西京区嵐山宮町:松尾大社 長岡京市:長岡天満宮 香里園:成田山新勝寺(交通安全) 八幡市:石清水八幡宮 伏見稲荷:伏見稲荷大社(商売繁盛) 祇園四条:八坂神社 五条:清水寺 出町柳:下鴨神社 と、でもどこに行ったらいいか‥ 時間はあるので観光がてらゆっくり過ごしたいのです。 さすがに一日ずっと初詣をする気はないので一箇所行ったら十分です。 雰囲気のあるスポットとその後の過ごし方を教えてください。 電車です。

  • 後輩の彼女と京都で初詣

    以前、質問させて頂いた後輩の女の子と無事付き合うことができました。 お答えしてくださった方、ありがとうございました。 それで 元旦に京都で初詣にすることになりました。 彼女は一緒ならどこでもいいと言ってくれているのですが、人ごみは少し苦手なようで出来るだけ考慮してあげたいのです。 僕は 東福寺に寄ってから京阪経由で下鴨神社に行き、帰りはのんびり鴨川を歩いて四条まで帰ってこようと思っています。 しかし、八坂神社が元旦の1時ごろとかにめちゃくちゃ混んでてちょっと動くのに30分かかるというのでなければ 八坂神社をメインにする等考え直したいと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、 元旦のお昼ごろ、八坂神社は先ほど述べた様にめちゃくちゃ混んでいますでしょうか? もしくは、何時ごろならそこまで混んでいないしょうか? ご回答よろしくお願いします。 また、こういうルートがオススメ!とかあればぜひ教えていただきたいです。

  • 初詣

    有名な神社の初詣は1月いっぱい参拝客が多いのでしょうか? 13日にお参りしても参拝の方かなり居ました。