• ベストアンサー

結婚できるでしょうか

知らない人からのストーカー行為、頭部打撲の大怪我、交通事故、彼氏からのひどい振られ方でかれこれ4年薬を飲んでいます。薬は増える一方です。ルボックス4錠、レスリン1錠、トリプタノール1錠、頓服でデパス0.5mg3錠。入院1か月、二回。彼には、ちらっとしか薬を飲んでることをいっていません。彼は、子供を欲しがっていますが、断薬せずに妊娠していいものでしょうか?薬をやめるのをまっていたら高齢出産になってしまいそうです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30427
noname#30427
回答No.4

再度です。 >一度結婚を約束した人に薬を飲んでることを告げたら、ふられて以来、すべていうのが怖くなってしまいました。 分かります。私も薬を飲んでることを友人に話したら激しく批判されたため、長年友人にも通院の話は出来ませんでした。ネット上で日記をつけてるのですが、どうしようもなく辛くてそこで吐き出したら、きちんと受け入れてくれたのが彼でした。引かれるかと思ったのですが、なんと彼も、彼の父親も短期間ではありましたが鬱病を患った経験があり、100%理解してくれてるとは感じませんが、理解しようとしてくれてることは分かります。 最近は鬱病に対しての認識が高まってきたこともあり、案外「自分も経験がある」「友人が…」と言う人も多いかもしれません。 こういう薬を飲んでると色々と言う人もいるでしょうが、そういう人は所詮そこまでの人だと思いますので、結婚しなくて正解だったと思いますよ。人の痛みが分からない人と結婚しても離婚することになるだけですから(←それこそ経験者です…)。 また性欲の件ですが、私もルボックスを飲んでますが、どうも落ちてるような気がしません(汗)。彼からも「普通性欲って落ちるんじゃないの?」と言われましたが…。 ただ元々性欲が強いほうで、さらに精神的に不安的なときなどは性的な方向で自分を傷つけることが多かったため(不特定多数の人と関係を持ったり)そういった部分の違いが出てるのかもしれません。 あとこれは私の主治医が、「不安定な時は同じような人を選びがち」「不安定な時期からふと安定してしまった時に妊娠しやすくなる」ということを話してました。私は医師から「今は避妊をするように」と言われてます。大事なことなので医師とも話し合って進めていくと良いかと思います。私も高齢出産と言われるまであと数年ですから、やはりそのリスクは気になりますので、それまでに子供を作りたいので薬を減らしていきたいという話はしていますよ。 まずは彼にきちんと話して、それで受け入れてくれるようであれば一緒に受診してみるのもいいかもしれませんね。私も彼の希望で今度一緒に受診する予定です。

bety22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。私は、最近別の人に一度エッチしただけでふられてそのショックで自分を思ってくれる今のかれと付き合うようになりました。30歳です。今は、病状が悪く彼のことが好きかもわからなくなってしまいましたが、彼と別れて一生一人だったらどうしようという不安から付き合っています。そんな自分もやで辛いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#30427
noname#30427
回答No.3

現在一児の母で、先日再婚しました。再婚相手の彼も私も子供を望んでいます。 事故等の外的損傷は経験がないものの、精神的な部分の治療と、呼吸器疾患のため、近い感じで薬を飲んでいます。呼吸器のほうは医師は「妊娠は差し支えありません」と言われましたが…。 ただメンタル的なお薬のほうは「今は妊娠はしないように」と言われています。恐らく生まれてくる子供のこともあるとは思いますが、育児は生まれてからが大変です。健康に五体満足で生まれてきて、母親も心身健康だった人でさえ、産後鬱が長引き育児に支障が出る場合もあります。 今おいくつか分かりませんが、最近は高齢出産も増えてきて、リスクはないとは言い切れませんが、案外事例は多いようです。高齢出産のリスクと服薬しながらのリスク(薬の副作用のほかに、薬を飲まないと生活できない自分が育児をしなければならないリスク)を天秤にかけて考えてみては? 私は高齢出産になってでも減薬してからの妊娠を望みます。そうでないとまたまた育児ノイローゼに陥りそうですので。ただ全部やめるのを待っていたら、それこそいつになるか分からないので、医師と相談して、かなり減薬できた時点で、薬を服用しながら妊娠を希望するかもしれません。実際に安定剤などを服用しながら出産した人も多いですから。ただしこの場合「どんな子供が生まれても育てる」という強い意志は必要かと思います。 ただ結婚=出産ではないので、子供を絶対的に望まない限りは結婚できると思いますし、結婚して子供が産める状況になってもどちらかが不妊であれば子供は無理です。この辺は今のうちからでも調べておいても良いのではないでしょうか? ちなみに私自身、母親は妊娠中ずっと服薬・入院しており、医師からは「奇形児が生まれる可能性が高いから中絶したほうがいい」と言われてたそうですが、私は特に問題なく生まれてきました。私が生まれてきたのは、両親の「例えどんな子供でも絶対に育てる!」という強い意志があったからだと思います。 薬を飲んでる旨はきちんと彼に伝えて、妊娠・結婚についてよく話し合う必要があるのでは?私は全て伝えましたし、生活が落ち着いたら診察にも付き添うと言ってくれています。心の病気を抱えながらの結婚生活は、夫の理解もかなり影響するのではないでしょうか。 まずは彼と話し合うことをオススメします。

bety22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一度結婚を約束した人に薬を飲んでることを告げたら、ふられて以来、すべていうのが怖くなってしまいました。また、ルボックスの副作用で、性欲がかなり落ちているのも心配です。そうゆうのもありますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bob_n
  • ベストアンサー率35% (610/1732)
回答No.2

お医者さんに相談してみたらどうでしょうか? http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html http://www.okusuri110.com/kinki/ninpukin/ninpukin_00top.html が参考になると思います。

bety22
質問者

お礼

医師はなんでもないといっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ごきげんよう、こんばんは。 いろんなことをいっぱい経験されて、大変だったでしょうね。 今、服用されている薬剤の服用を続けたままでの妊娠、絶対に駄目です。最悪のケースでは奇形児が産まれてしまうかもしれません。 かといって、服用を続けている薬剤を急に断薬してしまってはいけません。それも危険です。 心の健康は短い期間ではなかなか取り戻せるものではありません。 質問者さまにまずできることは、ゆっくり時間をかけて心の健康を取り戻されることだと思います。焦る気持ちもあるでしょうが、焦っていては病気の完治までにより多くの時間を費やしてしまうことになると思われます。 お辛いでしょうが、じっくりと心を落ち着かせることをお勧めいたします。その上で元気なお子様を産まれることを願っております。 お大事に。

bety22
質問者

お礼

はげましありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • こんなに薬を飲んでる人いますか?

    だんだん悪化して、デパス0.53錠 ルボックス50 4錠 レスリン1錠 ロヒピノール1錠 これにリスパダールが増えます。最初はパキシル0.5mg3錠だけだったのに。 病名は強迫神経とうつ状態と男性恐怖症です

  • ジェイゾロフトの効果について

    うつ病歴20年になるものです。その間、一度も抗うつ剤を飲むのをやめたことはありません。 これまでに飲んだ抗うつ剤は、 トリプタノール、ドグマチール、テトラミド、レスリン、ノリトレン、アモキサン、ルジオミール、レスリン、ルボックス。いずれも目覚ましい効果はありませんでした。 現在は、ジェイゾロフトを50mg飲んでいます。ジェイゾロフトを飲み始めてから4ヵ月経ちますが目覚ましい効果をあげています。 特に飲んだすぐあとの心地よさ。すごい快感を感じています。 このジェイゾロフトの効果を感じた方、また薬に詳しい方、投稿ください。

  • 薬の副作用について教えて下さい。

    レスリン錠50mg、デパス0.5mgマイスリー5mgアモキサンカプセル25mg2錠を処方されて飲んでいます。鬱病の薬ですが副作用について教えて下さい。

  • デパス依存症からのルボックス

    ある事がきっかけでデパスに出会いました。初めは0.5mgから始まり、一年経ちました。今では耐性がつき一日に0.5mgを8錠ほど飲むようになりました。 これでは危険だと思い自己判断で一日だけ断薬しました。断薬すると頭が軽く宙に浮く感じがし震えが止まらず、またデパスを飲んでしまいました。 デパスは内科で貰ってました。昨日思い切って精神科へ行ったのですが、もうデパスは止めましょうと言われ変わりにルボックスを夕食後に1錠飲むように処方されました。薬はそれだけでした。自分は何も言わず医師に従う事にしたのですが。。 そこで思ったのですがデパス依存症の人が急にデパスを切り、ルボックスに変えても離脱症状は出るのでしょうか? 自分も自己判断で薬を飲み今まで精神科を受診しなかった事を後悔しています。 何かアドバイスなどお願いします。

  • パキシルを飲むか悩んでいます

    今19歳の浪人生です。すごく憂鬱な気分で勉強が手につきません。 学校には何とか行っていますが、もうそれも限界に近いです。 パキシルが10mg処方されていますがネットでの情報が怖くて飲めません。 断薬の際の厳しさは今は気になりません。 日中の眠気という点が心配です とにかく今は受験を乗り越えたいです。飲めば少しはやる気になったり前向きになったりするでしょうか? 今日初めて10mgを飲みましたが続けるか悩んでいます。 アドバイスをお願いします パキシルが出る前はアモキサンを朝昼夕50mgずつ飲んでいました、まだアモキサンも飲み続けていますが あまり効果は感じられません。 以前飲んでいた、ドグマチール、トリプタノールも効いているのかどうか わかりませんでした 他に飲んでいる薬は 朝夕にデパケン200mg 寝る前に レスリン50m アモバン7.5mg デパス1mg ユーロジン2mg 頓服でワイパックス0.5mgです。 よろしくお願いします

  • ベンゾジアゼピン依存からの離脱中にデパス一錠

    抗うつ剤にジェイゾロフト、パキシル、スルピリド、レスリンを抗不安薬の頓服にソラナックス1錠とデパス6錠を睡眠薬にサイレース2ミリとベンザリンを服用していましたが、薬を少なくするため転院して、認知療法やくすりをあまり使わないクリニックに転院しました。 つぎのひから いきなりの断薬が始まりました。 内容は抗うつ剤にパキシルCR25のみ、抗不安の頓服に朝夜のメイラックス各1錠、睡眠薬ドラールのみです。医者はかなり2週間は苦しいが耐えてくれとのことで、2週間たえました。確かに薬は4週間たった今では抜けた感じがします。 そこでですが、じつは昨日19日目にしてリーゼ錠1個5ミリ服用してしまいました(どうしても辛い仕事だったので頼ってしまいました)。断薬はこのリーゼ5ミリ1錠で水の泡なのでしょうか?4週間の間にたった1錠のリーゼ5ミリで断薬は失敗なのでしょうか?医者に聞いたんですが、どうしてもというときのみ最小限にしてくださいとの事です。詳しい方教えてください。断薬はこのリーゼ1錠服用してしまったことで、また初めにリセットされるのでしょうか?

  • ルボックスを11年飲んでいます。

    パニック障害でルボックスを11年飲んでいます。 発作時にデパスを飲んでいて、発作の回数も減ってきたので ルボックスをやめようと試みるのですが、 飲まずに数日たつと、頭の中がふらふらしてきて辛くなり、 飲むとすぐ治ります。 主治医に伝えると、そんな症状は出ないはずと言います。 ルボックスは毎朝だけ1錠です。 症状がひどいときは朝晩2錠ずつ飲んでいて、ここまで減らしてきましたが、 これ以上減らす(断薬する)のに苦労しています。 同じような経験の方はいますか?

  • レキソタンからの離脱

    レキソタン5mgを一日一錠約3ヶ月飲んでいます。 そろそろやめようと思い断薬を試みようとしてみましたが、非常につらいです。 そこで別に処方されているデパス1mg(今までほとんど飲まない)を2日に一錠など、頓服として飲んでいき、いずれは完全に断薬しようと思っています。 断薬のために中期型の薬から短期型の薬への変更は通常とは逆であることはわかっていますが、今のところ三日目ですが上手く行きそうな気がします。 詳しい方アドバイスください。

  • 頓服デパスについて

    頓服にデパスを医者から0.5×6錠とセパゾン1錠を毎日飲んで、仕事を耐えていましたが、そんな生活も3年がたち、全く効かなくなりました。そこで病院を変えたら、その日から即、断薬され、10日は苦しい思いをするけどがんばって薬を抜いてくださいといわれました。処方内でもらっていた薬で依存どころかデパス(ベンぞジアゾピン系中毒)依存になっていました。 そこで、まったく飲まず気合いで耐え抜いて、漠然とした不安にも、自分で強気・強気と言い聞かせ、デパスや抗不安薬を40日全く服用せず頑張りました。なのにまだ、嫌な事や上司のいじめが有ると、すぐ、デパスやセパゾンに手が伸びそうです。先生は十分断薬出来たと言ってますが、まるで覚せい剤のように心が薬を欲しがります。完全に断薬されたことのある方って、もう全くデパスとかほしい衝動にかられないんでしょうか?

  • ルボックス(デプロメール)の離脱症状がひどい

    家族の事で相談します。医者からルボックス50mg×3錠を断薬するように指示があり、断薬してから一週間経ちました。離脱症状がかなり酷く辛がっています。頓服薬で症状を抑えていますが、頓服薬の効果が切れると極度の錯乱状態で泣き叫びます。減薬ではなく断薬に至った経緯ですが、ルボックスは以前かかっていた医者の指示で9ヶ月間飲んでいましたが、本人には合わず、副作用がどんどん酷く出るようになり錯乱状態になり、気が狂ったように泣き叫び止まらない、全身のしびれ等の症状が出るようになり、一度断薬をしました。ですが、その期間の離脱症状がかなり酷かった為、耐えられず再度25mgを飲み始めることになりました。ですがその量でも副作用で一層錯乱するのです。それで医者に減薬ではなく断薬するように言われ、断薬という事になりました。ですが一昨日位から錯乱状態が出、あまりの苦痛で死にたいと言っています。今まで9年間投薬治療を受けてきた中で、一度も薬でこのような錯乱状態を経験した事はなく、よっぽど本人に合わない薬だったんだと思います。なんとか離脱症状を乗り越えてこの薬をやめたいと言っています。このような酷い離脱症状を経験された方で乗り越えられた方、どのように乗り越えられたのかアドバイスを下さい。離脱にかかった期間と症状、乗り越える為に役立つ事など少しでも知りたいです。どうぞよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ideapad320を使用しているのですが、急にWindowsのスタートボタンや他のボタンがクリックしても反応しなくなりました。
  • 再起動しても変わらず、マウスでは右クリックのみが反応します。
  • エクスプローラーの再起動もできず、困っています。回復方法を教えていただけませんか?
回答を見る