• ベストアンサー

パソコンのスペックUPしたのですが

luuaの回答

  • luua
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.6

スペーサーはマザーボードとケースが接触してショートするのを防ぐために付けるものです。 また、必要ない場所にスペーサーをつけてもショートの原因になります。

MUGEN-x_x-
質問者

補足

つけてみます 回答のほうありがとうございました それとウインドウズを起動すると2分の1の確立で フリーズするようになりました スペックは メモリー5122562本 HD160GB(C) 80GB(D) グラフィック ATX9250(AGP) TVエーオープン 型番はわすれました CPUペン4 3Mhz (775) これも電気のせいなのでしょうか?

関連するQ&A

  • パソコンはいつまで使えるのか

    タワー型デスクトップパソコンなんですが、 これってWindows11にいろいろパーツを交換したりして延命して使うよりも、 素直に買い替えた方が安いし?早いですか? スペックは以下です Intel Corei 7 メモリ8ギガ 第一世代 870 @ 293GHz 2.93 64 ビットオベレーティングシステム Windows 10 Home 21H2 グラフィックボード AMD Radeon HD 5800 Series(VRAM 1010 MB) ベンチマークスコア3300 マザーボード ASUS P7P55D

  • マシーンの電源は200Wと300Wクラスとでは動作に違いがありますか?

    マザーボード(ASUS P4VP-MX)を使用する予定でいますが、ケース(電源)の選択に悩んでいます。このマザーボードの電源として200Wと300Wクラスの電源を使用した場合で動作に違いがあるのでしょうか? マザーボード http://www.asus.com/products/mb/socket478/p4vp-mx/overview.htm

  • 親戚からもらった古いパソコン

    このスペックのタワー型デスクトップパソコンがあるのですが、 親戚からタダでもらったんですが、捨てても良いレベルのものですか!? 売ったり捨てると角が立つので、新しいのを買ったのでいったんお返ししますのが良いかも? HDDで立ち上がりもめちゃ遅いです ちなみにヤフオクとかメルカリで売ると値段つきますか? 第一世代のWindows Intel Corei 7 メモリ8ギガ 第一世代 870 @ 293GHz 2.93 64 ビットオベレーティングシステム Windows 10 Home 21H2 グラフィックボード AMD Radeon HD 5800 Series(VRAM 1010 MB) FF14、ベンチマークスコア3300 マザーボード ASUS P7P55D

  • グラフィックカードでフリーズ…

    パワーアップと言うことで、「RIVA128」から玄人志向の「GF2MX200S-AGP32」に差し替えたのですが、ベンチマークソフトや3Dゲームをすると初めは動きますが何秒かでフリーズしてしまいます…。 グラフィックカードのドライバのせいかと思い、新しいのをDLして試したのですが、もっとひどくなりパソコンは立ち上がるのですが、そのままで数分でフリーズしてしまいます。 なにか対策は有るのでしょうか!? ちなみに OSは WIN98SE ペンティアム(3)-700  マザーボードはEPOXの「EP-6VBA2」 メモリーは256です。 どなたかお力を!!

  • PCのスペックについて

    CPU AMD Athlon64 X2 4200+ メモリ 2GB マザーボード ASUS M2A-VM HDMI (AMD690G GLAN mATX) 今出てる3Dゲームと将来出てくる3Dゲームをやりたいので上の構成をスペックアップしようと思うんですがオススメの構成を教えて下さい。

  • パソコンの電源が切れない

    パソコンの電源を切ってもCPUファンだけが回転したままの状態になり、完全に電源を切ることが出来ません。 主電源を一度切り、再度入れなおしたらいきなり電源が入りました。 このときマザーボードのCPU_LEDが点灯しています。 これは電源が原因なのでしょうか? それともCPUが原因なのでしょうか? 原因がわかる方がいましたら回答お願いします。 マザーボード:ASUS P7P55D

  • マザーボードとグラフィックボード

    ASUSのP5VD2MX_SEというマザーボードを使っているんですがグラフィックの容量が足りなくてVistaのフリップ3DやWindows Aeroが使えません。そこで、それらが使えるグラフィックボードを買うべきか、それともマザーボードごとVistaに対応したもの(もう少し高性能なもの)にするか迷っています。自分的にはWindows Aeroとフリップ3Dが使えればいい。という感じです。 パソコンのスペックは マザーボード ASUS P5VD2MX_SE CPU       Pentium Dual Core E2180 メモリー     1024MB HDD       80GB

  • パソコンをSSDに

    親戚から譲り受けた、このスペックのタワー型デスクトップパソコンがあるのですが、 HDDで立ち上がりもめちゃ遅いです HDDから→新品SSDに交換したいのですが、 まるっとコピーってできるんでしょうか? タワー型の中にはスロットがいくつかあるので、 差し込みして、そのままコピーすれば、 そのまま使用できるものでしょうか? 第一世代のWindows Intel Corei 7 メモリ8ギガ 第一世代 870 @ 293GHz 2.93 64 ビットオベレーティングシステム Windows 10 Home 21H2 グラフィックボード AMD Radeon HD 5800 Series(VRAM 1010 MB) FF14、ベンチマークスコア3300 マザーボード ASUS P7P55D

  • Socket 478ならどれでも大丈夫ですか?

    マザーボード(ASUS P4VP-MX)はCPUはsocket478ですがSocketさえ同じならばCPUはP4の1.4GHz~3.4GHzまでこのマザーボード上で安定に動作させることは可能でしょうか? マザーボード http://www.asus.com/products/mb/socket478/p4vp-mx/overview.htm

  • マザーボードとグラフィックボードの買い替え

    3Dゲームを遊びたいので、グラフィックボードの増設がしたいです。 現在の私の環境は、 マザーボード 不明 CPU i7 2600 メモリ 6G HDD 1T×1 電源 250w です。 明らかに3Dゲームには厳しいと思い、そこで 玄人志向RH7750-E1GHD (http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1657) を搭載したいと思い、調べたところ、マザーボードがPCI Express3.0 x16に対応していませんでした。 そこで、ASUS P8H77-V  (http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/#specifications) を見つけました。 このマザーボードに入れ替え、グラフィックボードを搭載したとして、 電源が250wで足りるでしょうか? グラフィックボードは「補助電源不要」となっていますが、どうなんでしょうか。 詳しい方、お願いします。