• 締切済み

ウイルス検出がいつまでも出るのですが、、、

ryu-fizの回答

  • ryu-fiz
  • ベストアンサー率63% (2705/4228)
回答No.5

No.3さんの言うように、Windowsのセキュリティ上の弱点、いわゆる脆弱性を抱えたままの状態だと、ネットに繋いでいるだけで各種ウィルスに感染してしまう可能性が高いんです。 同じXPでも、最新のSP2を適用済みなら標準でファイアウォール機能が有効なので、ネットに繋いでるだけでウィルスに感染する危険性がかなり軽減されます。 しかし、お使いのパソコンが比較的古いもののため、標準ではファイアウォール機能が無効であり、各種攻撃には無防備です。 しかも、SP2以前のファイアウォールは簡易的な要素が強く、有効にしつつWindowsUpdateを行おうとするとうまく行かない可能性もあります。 要するに、リカバリ後安全にWindowsUpdateやウィルス対策ソフトの更新を行うためには、何かしらの方法でファイアウォール機能を有効にする必要があります。そうしないと、何度リカバリして各種更新を行っても同じ事の繰り返しになりかねません。 ファイアウォールを導入する方法としてはいくつかあります。 1)ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを購入する。 ブロードバンド回線をお使いの場合、こちらが推奨です。ハードウェア形式のファイアウォールの方がソフトウェアのものよりも外部からの攻撃には数段強いです。低速なダイヤルアップ回線ならソフトタイプで十二分ですが、ブロードバンドだと100%安全とは言えず、実際にウィルスバスター導入済みなのにWindowsUpdate中に感染したという報告もあります。 WindowsUpdateやウィルス対策ソフト導入の前にルーターの設定を済ませ、ルーター越しの通信が可能になってから各種更新を行えば、かなり安全になります。 2)ファイアウォール機能付きのウィルス対策ソフトを購入する。 >内蔵のNorton Antivirus2002をUPグレードしました。 とありますが…そもそも期限の切れた対策ソフトの定義は最新に更新できる筈もなく、最新版を何らかの形で購入したのでなければまともには利用出来ないはずです。 そして、NortonAntivirus2002単体ではファイアウォール機能はありません。ファイアウォール機能の付いたNortonInternetSecurityの最新版か他社製のファイアウォール込みの物を購入されるべきです。 新しい対策ソフトを入れる前には、初めから入っていたNAV2002は必ずアンインストールしてください。 3)Windows XPを最新のSP2に更新する。 SP2ではセキュリティが向上しているので、古いものより安心して使えます。 ただし、これもWindowsUpdateなどでネット越しに更新すると再感染の確率が高くなるので、ネットに繋がずに適用するための更新パッケージを事前に入手しておく必要があります。 本来、更新のためのサービスパックは無償で利用可能ですが…雑誌付録や無償配布によって簡単に入手出来た時期は既に終わっています。お近くのショップに残ってないか確認をとってみても良いかもしれませんが、確実に入手出来る保証はないように思います。 http://www.microsoft.com/japan/ordercenter/windows/windowsxpsp2.aspx このページの要項に従って申し込めば、有償(1050円)になりますが確実に入手可能かと思われます。 お勧めは1,2,3の順です。で、可能ならば、XP SP2を適用したパソコンにルーターを装備し、ファイアウォール付きウィルス対策ソフトを使う、つまり全てを適用するのがもっとも望ましい形だと思われます。 とにかく、ネット越しの感染を防ぎつつ、各種更新を行える体制をととのえましょう。

harakin
質問者

お礼

ご親切なご対応、ありがとうございます。色んな知識を教えて頂き、大変勉強になりました。SP2は友人から入手できそうです。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウィルス検出できない

     Norton AntiVirus を利用してます 「ウィルス警告」で Norton AntiVirusがコンピュタ上でウィルスを検出しました。   ウィルス名:JS.Exception.Exploit        ファイルを修復できません。  と表示してきたので。ウィルススキャンをかけましたが 感染、修復しました、のファイルは 0 です。  警告が出て指示どうりにスキャンしましたが、どうしてでしょうか。 よろしくお願いします。  

  • Norton AntiVirusのウイルス警告が何度も出て困っています。

    Norton AntiVirusがコンピューター上でウイルスを検出しました。というウイルス警告が何度もでます。いろいろ駆除方法を調べて、システムを無効にしたあとに、セーフモードでNortonでスキャンしたところ、CドライブにDownloaderを発見し、削除しました。しかしながらウイルス警告はまだ出ます。これは、駆除できていないということですか?教えてください。ちなみのWindows XPです。

  • ウイルスが削除できません

    Norton AntiVirusでウイルス検出のアラーとが出るようになって2週間くらいになります。ウイルス名はW32.Buqbear@mm ノートンでは駆除できずに、ファイルへのアクセス拒否という処理がなされます。オブジェクトはC:\WINDOWS\System32\spool\PRINTERS\000**.SPLとなっているのですが、このファイルにはオブジェクトは何も入っていません。いろいろ悩んでファイルごと削除してみましたが、しばらくすると再びNorton AntiVirusのウイルス警告が出てきます。またその都度¥PRINTERSの下位の¥000**の数字が変わっています。  いったいウイルスはどこに入っているのでしょう? どうしたら削除ができるのでしょう? Norton AntiVirusは当然最新にアップデートしています。

  • ウイルスに感染・・・・

    「ウイルスに感染しました」とNorton AntiVirusが表示し、何度リカバリをかけてやり直しても、ウイルス感染と出てしまいます。リカバリ後の手順は、(1)Bフレッツの接続ツールで接続環境を整える(2)Norton AntiVirusのアップデートをかける(3)ウィンドウズ(XP)のアップデートをかける。です。(2)と(3)の手順を入れ替えてみても(3)の前後あたりでウイルス感染の告知を受けます。Norton AntiVirusで削除も試みましたが、削除できませんと返されました。また、感染しているファイルをゴミ箱に移し、その後消去してもダメです。もうどうすればいいのかわかりません。どなたか知恵をお貸し頂けませんでしょうか。ウイルス感染の表示は『C:WINDOWS\system32\ntfsckd.exe はW32.spybot.Worm ウィルスに感染しています』『C:WINDOWS\system32\spoolsvc.exe はW32.Linkbot.M ウィルスに感染しています』C:WINDOWS\system32\・・・の・・・部分はリカバリをかける毎に変わっています。

  • ウィルスが・・

    こんばんは!私のパソコンにはNorton AntiVirusというウィルス対策ソフトみたいのが入ってるんですが、今日の昼くらいから定期的に10分置きくらいにCドライブのシステム32?という場所にウィルスを発見しましたっと警告みたいのが出て自動削除しましたってなるんですがコンピュータを全部スキャンしても、Cドライブだけスキャンしてもウィルスは見つかりませんってなるんです・・。それでインターネットにも接続してい状態で放置していてもやっぱり10分くらい置きにウィルスを発見しましたってなるんです!!原因はなんなんでしょうか??ウィルスの種類はDownload.TrojanとW32.Spybot.Wormです!あとどうしたらよいのでしょうか??教えてください!お願いします・・!

  • ウイルス警告がでました

    昨日から突然ノートンアンチウィルスでウイルス警告が出ました。 オブジェクト名:C:\WINDOS\SYSTEM32\msblast.exe ウイルス名:W32.Blaster.Worm なのですが、どうしたらいいかわかりません。 すみませんが、解決方法どなたか教えて・もらえないでしょうか? PCはVAIOでWINDOWS XP Home Edditionを使ってます。

  • 「ウィルス警告」が消えません。

    Norton AntiVirus(2002)を使っています。 画面上に「ウィルス警告」が現れ、 ■!:Norton AntiVirusがコンピュータ上でウィルスを検出しました。 ■オブジェク名 ■ウィルス名:W32.Spybot.Worm ■適応した処理:ファイルを修復できません。 →OKをクリック ■適応した処理:ファイルへのアクセスが拒否されました。 →OKをクリック 再び「ウィルス警告」が現れ、同じ内容で ■適応した処理:ファイルを修復できません の繰り返しです。 何度やっても警告が現れます。本当に困っています・・・。どうしたら良いでしょうか?

  • ウィルスに感染しちゃいました。助けてください。

     WindowsXPなんですけど、Windowsのsystem32の diskverというところにウィルスW32.Spybot.Wormが感染してしましました。  Norton AntiVirus 2002でファイルのスキャンを行い削除をしているのですが、削除されず下のほうに「すべてのウィルスを除去していません。まだ一個の感染が残っています。」と表示されます。どうしたらいいのかわからず困っています。  ウィルスに感染したのも初めてで、パソコン初心者でホント困ってます。誰か助けてください。お願いします。

  • ウイルスが検出されたんですが、、、

    ウイルスが検出されたので、ノートンのウイルス警告がでてファイルを修復しました。とでてきます。OKをおすとまた警告がでてきてきりがありません。するとたまに修復できませんでした。などが出るんですが、困ってます。ファイルを消せばすむんですが、HDのCのなかに入ってるウィンドウズのシステムなどうかつには消せないファイルです。どうしたらいいんでしょうか?

  • ウィルスに感染してしまった

    トロイの木馬に感染してしまいました。トロイの木馬の中のどれなのかはよくわからないので削除の仕方がわからなくて困っています。Norton AntiVirusやウィルスバスターの体験版を使ってやってみた所、トロイの木馬に感染していたとの事。他のウィルス名、WORM ANTINNY.Jというのもでてきました。 以前からWindowsやNortonのアップデートができず困っていたところ.exeの何かを削除すればいいとは聞きましたがあまりやり方がわからずに削除できずにいます。どれを削除すればいいのか教えてください。またこのウィルスの対処法あったら教えてください。お願いします。