• ベストアンサー

スズキラパンか日産モコ迷ってます

to0222の回答

  • to0222
  • ベストアンサー率44% (12/27)
回答No.6

こんにちは。私はモコ買うならMRワゴンをお勧めします。モコのリアのクリアレンズはかっこいいですけどね^^ 日産ブランドを名乗っていますがスズキ製です・・・修理に関してもスズキの整備士のほうが長年このエンジンを扱っていますので、にわか仕込みの日産整備士よりも1日の長があると思います。 ラパン、モコのどちらを買っても、軽を作りつづけて50年でしたか?・・・ノウハウを知っている老舗の会社製品なので、楽しい車生活をおくれると思います。 私はトラックの運転してるんですが、5番の方も書いているように、背の高い車の方が前方の状況を背の低い車より早く把握できるので、早めに車線変更して回避や徐行などと、他車より早く状況判断ができるので、楽に運転できますよ。

snoopykun
質問者

お礼

こんにちは。 結局、ラパンにしちゃいました。 かわいかったのとサービス面が良かったので☆ トラックのドライバーさんですかっ。 私はペーパーなので、トラックの運転手さんなどの 邪魔にならない運転を心がけますっ。

関連するQ&A

  • モコ未使用車→買いでしょうか?

    初めての車購入でモコの未使用車の購入を考えています。 先日、以下の見積もりをもらいました。 ◎モコ Gターボ ブラック 年式 平成18年 走行距離 11km メーカ保証、フロアマット付 諸経費込みで105万円。 インテリジェントキーやオートエアコン付きなので装備•グレードには満足しています。ターボで走りも快適でした。 予算が100万だったので、5万の足が気になっています。値引きは難しいようでした。 ここは5万の足を受け入れるべきでしょうか?また値引きではなく、なにかサービスしてもらえるものはありますか? モコを購入した方がいれば教えてください。m(_ _)m

  • この値引きは妥当?(日産ノート)

    本日、日産ノートの試乗&見積もりにいってきました。 15S、VパッケージにHDDナビをつけて諸経費込みで188万円でした。 ここから15万円程度値引き可能ということでした。 他にヴィッツ、Fitも試乗してきたのですが、乗り心地が一番よかったノートを購入しようと考えています。 現在の値引きが限界でしょうか?それとももう少し値引き可能でしょうか? ノートご購入された方ご意見お聞かせください。

  • ティーダ買いました。

    既に契約しててしまったので、高い安いもないのですが ティーダ 15M  (ホワイトパール 3万) キセノンランプ+AFS+イモビ オーディオレス HDナビ 撥水 カーアラーム バイザー カーペット 5Years メンテプロパック 諸経費含め210万でした。 200万は無理でしたが、合計31万ちょい値引きです。 これってお得?

  • 軽自動車の適正購入代金とアドバイス(実際の購入者の意見が聞きたいです)

    こんにちは。 今度の4月から社会人になるため、通勤用に軽自動車の購入しようと思っています。(頭金なしのフル分割です) 今週、スズキ・ダイハツ・ホンダ・三菱・マツダ・日産に行って色々と見てきました。 車種自体もWEBやCMで認知している程度でしたので、 車種選定から見積もりまで、2時間~4時間程度かけてじっくりとそれぞれの営業の方とお話してきました。 その結果、4車種程度に絞れましたが、見積もりの値段の総額(特に値引き額)が適正なのかが良く分からないのでお尋ねしたく投稿いたしました。 ダイハツ…ミラココアX 愛知ワンプライス価格 CVT 128.2万(値引きはできなくオーディオレス車) スズキ…ラパンG 4AT 126.6万(そこから5万値引き) マツダ…AZ-ワゴン 4AT 127万(そこから10万値引き) 日産…モコEショコラティエ 4AT(男なので内装が暗めがいいと思ったのでこのモデルで試算しました。) 141.4万(そこから5万値引き) ・オプションはフロアマットとバイザーがどの車種にもついています。 ・ABSも(候補から外れてしまった)ホンダの営業の方の勧めでどの車種にも付けています。 ・ダイハツ以外はコーティング(日産はガラスコーティングではないので額面の高いものでした)とメンテナンスパックがついています。 ・さらにどの車種もエコカー補助金5万円が支給されます。 質問したいことは、 ・実際この価格は妥当なのでしょうか? ・スズキ車(最新のワゴンR)は友達と乗ったことがあり、 ふんわりアクセルでもスムーズに静かに加速したので、 おそらくラパンもモコも同じ感じなんだろうと思っています。 ただ、ホンダでゼストに試乗したときに出だしがブーンと音がしていて、 意外に遅めな印象があったので、ダイハツのミラココアはどんな感じなんでしょうか? 個人的な心境としては ・正直、この価格だと一応見に行ったエントリーナビも付いたvitz(1000cc)の値引き後の値段と大差ないように感じてます。 (ただvitzは親のvitzよりも天井が視界に入り悪く感じたので候補から外れてしまいました。) ・価格だけ見ると値引きが大きいマツダのOEM車に軍配があがりそうです。 (多分値段だけなら三菱が一番安かったですが、塗装が弱めでエンジン音が大きめの印象があるとOEMで扱っている会社の方に言われたので候補から外れました。) ・軽は小さめの車が大きめの車より値段が高い気がする…。 ・目線の高さや座り心地もvitzみたいでラパンやミラココアもいい感じだと思ったのですが、 ミラココアはオーディオレスでメンテナンスパックもコーティングもないので正直かなり高めに感じるのですがいかがなものだろうか? ・両親が立ち会ってもこれ以上の値下げはダメなのかな...。 以上を踏まえて何かしらのアドバイスをお待ちしております。

  • 日産NOTE KAGAYAKIエディション 新車値引き額

    車の購入が初めてで、よくわからないので、どなたかご助言お願いします。 最近出た特別仕様車、KAGAYAKIエディション プラスHDDナビ(定価:152.04万円)の購入を考えています。 先日、ディーラーに見積もりに行ったところ、オプションに以下のものをつけて、下取りも含めて、およそ172万円と提示されました。 ・ウインドウ撥水:6300 ・カーアラーム : 16905 ・プラスチクバイザー : 20000 ・フロアカーペット : 19000 ・5years coat : 47250 ・メンテプロパック : 36400 なお、下取り車は、平成5年式の軽で、自分では0円だと思っていたのですが、販売店のキャンペーン中で、ノートを買うと査定10万円アップというのを行っているので、10万円となりました。 定価:192万を実際:172万にしてもらったわけなのですが、下取りが10万で値引きが10万円というのはいいのか悪いのかもわかりません。 新しくでた特別仕様車なので、値引きもこれ以上難しいものなのでしょうか?? 詳しい方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 先日車の免許を取得したので、軽自動車の新車購入を考えている30代の女で

    先日車の免許を取得したので、軽自動車の新車購入を考えている30代の女です。 スズキ ラパン Xリミテッド ダイハツ ムーヴ X VSII のどちらかにしようと思い試乗して来ましたが、どちらも教習車に比べて運転し易かったためあまり違いがわかりませんでした。 見積りはラパンの方が10万程高いですが、特別仕様車なため価格の割にいろんな装備がついていてお買い得感があります。またムーヴに比べアクセルペダルに踏み応えがあり、走りも安定している気がしました。 見た目の可愛さは気に入ってるのですが、スズキ車は内装がしっかりしていないイメージがあるため、数年後に後悔しそうな気もします。 一方のムーヴは内装もしっかりしていて良いのですが、ラパンに比べてオーディオ(搭載スピーカーの数)が最低限しか装備されていないのが不満です。 またアクセルペダルに踏み応えがないため、気を付けないと急発進や急加速をしてしまいそうで不安です。 そこで車に詳しい方や車好きな方に教えて欲しい事があります。 (1)ディスチャージヘッドライトは実用的ですか?(ラパンに装備されています) (2)オートライトシステムは便利な機能ですか?(ラパンに装備されています) (3)スズキ(ラパン)とダイハツ(ムーヴ)だと、車の性能や耐久性はどちらが優れていますか? (4)ムーヴのスピーカーを6つに増やす事は可能ですか?出来るとして、最低でも幾らかかりますか? 初心者なのに加え車に詳しくないため、様々な装備の要不要の判断ができないでいます。 初心者である事を考慮した上でのお答えが頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 車の購入 見積もりの判断 車サイズについて

    25歳 独身の女です。 車は、通勤と普段乗りに使う程度で、あまり遠出はしません。 通勤は、30km程度です。(片道) 車をはじめて購入することになり、色々見てまわったのですが、なんだかよくわからなくなってきてしまったのでご相談させてください。 候補の車と見積もり マツダ ベリーサ 一番の候補でした。 グレードは、L オプションで、メモリーナビ、マット、ボディーコーティング、アクリルバイザ、ナンバープレートホルダーで、総計224万円のところ191万に値引きをしていただきました。これは値段的にはどうですか? ベリーサは、設計が古く見た目はよくても乗るにはあまりすすめられないでしょうか? あとは、ホンダフリードスパイク Gエアロ オプションは、ドアバイザー、フロアマット、HDDナビ、 ETC、ボディーコーティング 総計290万 値引きで、260万程度 トヨタ ポルテ後継のスペード?七月下旬発売 オプションは、上記とあまり変化なし 総計232万 値引き後225万 独り身のため、ベリーサがコンパクトでいいかなと思いながら、フリードスパイクに試乗してみると、中の広さが快適でした。 スペードもカタログをみる限り、快適そうで女性向けのデザインでした。 ラゲッジスペースや、使い安さではフリードスパイクが魅力的ですが、今は必要ないのではと考えます。しかし結婚、子供ができればフリードスパイクは活用できると思いながら悩んでいます。 ホンダの中古車ディーラーに行くと、フリードの新古車がナビつきで、180万程度で売られており、また考えてしまいました。 考えていなかったホンダフィットシャトルの新古車もあり、私好みの赤で、ナビつき、一部皮シート、内装にメッキ加工してあるものが175万で売られており、いいかも!と考えてもいます。燃費も一番いいですし… しかし、家族をもったら移住性などを考えると…? のところがあります。(車高が低め、スライドドアじゃない) 色々迷っており、何がいいのかよくわからないです。なんでもいいのでご意見くださると嬉しいです。 親譲りのノアに現在乗っており、あまり小さい車は考えていないです。

  • 日産 新型キューブの値引きと交渉について

    ラパンからの乗換で新車でキューブの購入を検討しています。 いくつか質問させて頂きたいのでお願いします。 当初、H22年内の購入を検討していましたが、補助金(延長するとも聞きますが…)や減税の事を考えたら早めがいいのと、日産スーパー買いどきサポート(純正HDDナビ半額か金利2.9%)の終了する1/31までの方がいいのかと思い、考え始めました。 (1)決算月まで待つ方が値引き等、お得でしょうか? グレードは15Xのインディゴセレクション、Mセレクション、Vセレクションで検討中です。 ラパンは買取店で30万+αの査定がほとんどでした。(12月末時点) 経営の違う店舗へ見積もりに行きました。 ・A店→ほとんど値引きなしの見積書を出され、ここから6万ぐらい車両代金値引と色々色づけしますからと言われ、今週末の大 商談会に来て下さいと言われました。 下取り→26万。オプションもまだマットとナビ(ナビ割で104950円)だけでいいと申し出ましたが、おすすめのオプションを見 積もりなので…とたくさん入れてありました。 ・B店→最初試乗した時に、週末の大商談会に来てとだけ言われ特に営業もされず名前も聞かれず終了。 後日、再度行き見積もり依頼。 下取り→30万(元々26万で上乗せしましたとの事) 車両値引きが・インディゴ→14万、M・V→13万でオプションはナンバープレートリムぐらいならサービスできますとの事。 今出せる金額はここまでなので検討して週末来てと言われました。 車庫証明手続代行費用と納車費用はカット (2)この値引きだともう少し頑張れますよね? 交渉をどう進めてよいのか分かりません、簡単でいいので教えて下さい。 (3)両店とも、ほとんど売ろうという熱意が感じられず(←B店は2度の来店とも)沈黙があったりで困りましたが大商談会で契約を取ろうとしているのでしょうか? できれば熱意のある方とお話したいのですが、同じ系列で違う店に行ってももう先に伺った店舗に優先権とかがあると聞きました。 どうなんでしょうか? 週末の商談会前に考えをつめておきたいので明日もう1度A店へB店の値段を提示してみようと思います。 (4)大商談会ではA、B店どちらでも自分の話したい方と話せばいいのでしょうか? その場ではもうA,B店移動しながら競合させるのは不可能ですよね? 無知な事ばかりで申し訳ありません。 宜しくお願いします。

  • アウトランダー24G値引きについて

    本日、商談及び試乗でディーラーに行き、見積もりをもらったんですが、皆さんが購入された時と比較して値引きはいかがでしょうか? アウトランダー24G 4WD 値引き無での見積もり価格 車両270万+オプション80万、諸費用→375万 車両から28万引き、オプション12万引き→335万(即決ならここから更に5万引き) オプション内容はETC、ナビ、スタッドレス等雪道用装備、ROARマフラー、バイザー、スポイラー、LEDイルミフォグ、スターター、コーティング等です。  車購入にあたり予算を300万未満で考えていたので、これ以上値引きが期待できるか情報をお願いします。(もちろんオプションのカットも考えています) 情報で不足している部分がありましたら補足しますので、ご指摘願います。

  •  セレナの購入価格について妥当かどうか教えてください。

     セレナの購入価格について妥当かどうか教えてください。  セレナVエアロセレクション ナビなし 車両価格263万のものです。  オプションはマットバイザー程度で10万弱です。  値引なしだと総支払額263万+諸費用税金で290万程度でした。  値引き後の総支払額は247万です。ナビは知り合いが30万程度のものをETC、工賃込みで10万程度で設置予定です。  いかがでしょうか。