• ベストアンサー

死なない方法

yasyaの回答

  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.1

今実際に冷凍状態になっている人はいるらしいですね。 どっかの国の企業かなんかがそれを取り仕切っているとか。 ただ、それは医学的に現在では治療不可能な人とかが、治療方法が確立するまでの間冷凍にされているとかで、「死にたくない」ということが採用されるかは分かりませんが。 ちなみに、方法としては液体窒素かなんかで急速に凍らせる、と言うものだったと思います。 (金魚を液体窒素に入れて凍らせたあと、水に入れたら元気に泳ぎ出す、と言うのを検証でやっていた記憶があります) ただ、これが「死なない」という枠に当てはまるかが問題です。 確かに死んではいないでしょうけど、「生きている」ともいえないと私は思うので・・・。

kjh8
質問者

お礼

興味深いお話ありがとうございました!

関連するQ&A

  •  生きたまま冷凍保存して未来へ

     生きたまま冷凍保存して未来へ   よくSFで人間を冷凍保存して未来で復活させるというのがありますけど 実際に(原理的に)可能なんでしょうか?   生きた金魚を液体窒素に付けて凍らせた後, すぐ水に戻すと生き返るのは聞いたことあります.   しかし,金魚を長期間(年単位)凍らせた場合は 生き返るのでしょうか?

  • 現代の科学で人間を生きたまま冷凍、解凍できますか?

    SFでコールド・スリープというものがあります。 これに似たものだと思うのですが、現代の科学で人間を生きたまま冷凍、解凍できますか? あるいは長期間ずっと眠らせたままにすることが可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • もし、1700年に日本人以外が全て死んだら?

    ある種のSFですが もし、西暦1700年に日本人以外が全て死んだら、その後の歴史、および現代はどうなっていたと考察しますか? 1700年に特別な意味はなく、鎖国時代という意味です また、日本人以外の死因も伝染病とかではなく、SF的に消滅したような感じです 実際の歴史では、多くの科学者の功績による科学文明 また革命等の政治的発展で今日に至っています 鎖国時代にいつのまにか実は日本以外の人間は消滅していたら、いったいどうなっていたかと想像・創造・妄想をお願いします

  • SFの意味

    SFは小説等に関してよく使われる言葉と思います。調べてみましたが小説をあまり読まないのでよくわかりません。 なのでアニメやゲーム等についてSF的だとか、SF的でないとか言ったりしてるのを見ていつも疑問に思います。 広義では物事の存在や展開に対し、設定に絡ませた説明や考察がよくなされている空想の話。 狭義では物事の存在や展開に対し、筋の通った自然科学的な説明のある空想の話。 くらいに言っても間違いでないでしょうか?

  • タイムマシンとしての冷凍睡眠は?

    スズメバチを半年間冷凍庫で凍結させて、 その後解凍したら息を吹き返した。という話を聞きました。 働きバチの寿命は約半月~1ヶ月ですから、 自分の仲間たちはとっくに死んでいる時代を生きている事になります。 これを人間に適応させて、 冷凍睡眠してウン10年後に蘇る…みたいな事は不可能なのでしょうか? 現代科学では無理なら、どういう新技術が開発されたら可能か?等わかる範囲で教えていただけたらありがたいです。

  • 近年で暴力的な表現などを含む漫画やゲーム、アニメは過激に?

    近年、漫画やアニメ、ゲームの暴力的な表現や露骨な性描写が増えているらしく、規制しようとする話をニュースやインターネットなどでよく見かけます。 私は最近の漫画やゲーム、アニメに慣れしたんでいるので、過激になったのかどうかよくわかりません。 実際に昔に比べて描写が本当に過激になったのでしょうか? また、昔の漫画やゲーム、アニメで過激な表現を含んだものを教えてほしいです。 今と昔を比べてみたいので。

  • 怒っている人の息は毒・・・ホント?

    ある方が書いた本の中に(科学者の実験として)モルモットに平静な人や笑っている人の息を凍らせ、その息を液体にして注射しても何もなかったが、怒っている人の息を凍らせその息を注射すると即死しまった。怒っている人間の息には毒を含むとのことでした。と 書いてありました。 こんなことは聞いたことがなかったので、ホント?? と思いますが・・・ 本当なのでしょうか?こんな実験例があるのでしょうか。

  • 具体的な方法?どうすればよいか…という作文

    高校受験で作文があるのですが、練習をしていて気になったことがあるので質問します。 戦争を終わらせるには、環境問題をくいとめるにはどうすればよいか。という作文に対して 私は一人一人の意識だとか努力とかを書きました。 それを先生に添削してもらったら、受験者のほとんどはこんなことを書くと思うから、もっと具体的な方法を書いたら?と言われました。 なるほどな、と思って考えたのですが 地球を侵略する可能性のある宇宙人や星を見つけるとか、人工的にオゾン層をつくる、地球に冷却装置をつくる、など考えてみたのですが論拠がないのです。 やっぱり論拠がなければ、上のようなことを作文に書くことはできないんでしょうか? また上のようなことの根拠ってどんな風に書けばいいんですか? 書いてみて思ったのですが、なんだかアニメのような話を作文を評価する学校側が本気で見てくれるものなんでしょうか? 真面目さが足りないと落とされたりしませんか? 質問が多いですが宜しくお願いします。

  • お昼のテレビ番組の節約術で野菜の冷凍保存方法を紹介していたのですが「ジ

    お昼のテレビ番組の節約術で野菜の冷凍保存方法を紹介していたのですが「ジャガイモ」の保存方法に疑問を持ちました。 番組ではジャガイモを切って水にさらし冷凍保存袋に入れて冷凍庫に入れるだけ。と紹介していました。 5kgの箱入りジャガイモをいただいたのですが、芽が出始めてしまい何か良い保存方法はないかと調べていたのですがネット上では「ジャガイモの冷凍保存は加熱してから」「マッシュポテト状にして」等で『生のまま』は無理。というものがばかりで、他局の番組で冷凍したジャガイモを使用した肉じゃがは味がしみて美味しい。というものが1件だけありました。 保存方法を紹介した料理研究家は保存方法を紹介した本も出版されているようなのですが... どなたかジャガイモを実際に『生』で冷凍保存し食べた方いらっしゃいますか?もし冷凍できるのならどのくらいの期間保存して大丈夫なのか教えて下さい。

  • たけのこの保存方法

    今が旬のたけのこ、沢山いただくのですがとても一度には食べられません。 ご近所におすそ分けするのですが、何とか長期保存する方法は無いものでしょうか? 茹でて冷凍する方法があるような話しを聞いたのですが・・・。

専門家に質問してみよう