• ベストアンサー

入力したセルの値を税抜きに表示させるには

FWDFの回答

  • ベストアンサー
  • FWDF
  • ベストアンサー率34% (91/265)
回答No.1

A1のセルに、税込み価格を入力するとして、 税抜き価格を表示したいセルに、以下の数式を入れればOKです。 =ROUNDDOWN(A1/1.05,0)

kumic_kisa
質問者

お礼

ありがとうございます。私の質問の仕方が悪かったのですが、 A1のセルに税込み金額を入力すると、同じA1のセルで税抜きに 表示をさせたいのですが・・・。

関連するQ&A

  • エクセルでの切捨て

    売上の集計表を作っています。 エクセルで各部門の売上およびそれを集計した数値を消費税込みで表示したいのですが 各部門の売上の消費税抜きの数値に5%をかけた式を入力したセルには 小数点が表示されてしまいます。 たとえば、消費税抜きの値が6418674円の場合 税込みにすると6739607.7円となってしまいます。 これを切り捨て表示(6739607円)にしたいのですが どーすればいいのでしょうか? (全20部門を税込み価格にしてその合計をとるので  小数点以下の数値により  誤差が生じます。。。) 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1セルに6桁以上入力できない。小数点以下の表示が00になってしまう。

    エクセルの1つのセルに1,000,000と入力するも1,000となってしまいます。 数式と値をクリアにしても、表示形式を標準や数値や文字列に設定しても下3桁が入りません。 それと小数点第2位まで計算したいのに、小数点第2位は.00なってしまいます。 それと小数点以下を切り捨てで表示させたいのに、四捨五入になってしまいます。

  • エクセルで消費税の小数点以下切捨て価格を表示させるには?

    エクセルで左に税抜き価格、右に消費税込みの計算表を作成しています。 税抜き価格に×1.05のプログラムを組んで消費税込み価格を表示させてみたのですが、 例えば、750円の消費税込みだと、787.5円となってしまいます。 そこで、『小数点表示桁下げ』のアイコンをクリックして小数点以下を表示しないようにすると、自動で四捨五入してしまい、 表示が788円となってしまいます。 小数点以下は、全て切り捨て価格で表示させたいのですが、どうすれば良いのでしょうか? エクセルに詳しい方、教えて下さい。

  • 消費税の計算式

    EXCELでA1のセルに値段を入れたら A2のセルにその消費税を表示させたいです。 つまりA1*0.05 かつ 小数点以下を切り捨てしたいのです。 その場合はどのような式をどこに入れたらよいですか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセル ユーザーフォームで小数点以下を・・・

    エクセルのフォームのTextboxで消費税の計算をしています。 その際に小数点以下を切り上げ及び切り捨てにしたいのですがどうしたらよろしいでしょうか? ちなみに入力と結果の出力はユーザーフォームのTextBoxにすべて表示しています。 TextBox1 入力する価格 TextBox2 消費税額 TextBox3 消費税込み価格 といった形です  よろしくお願いいたします。

  • excelの表示

    宜しくお願いします。 下記のような式 =420000/63*06 とセルに入力すると、答えは 40,000 と自動で四捨五入されてしまいます。 これを小数点以下3位を切り捨て 3,999.99と表示させたいのですがうまくいきません。 どのようにすればよいのでしょうか。 Windows10 1903 Excel 2013 です。

  • javascript税抜き合計と税込み合計を表示

    htmlにjavascriptで税抜き合計と税込み合計を自動で表示したいです。 お教えいただけましたら幸甚です。 商品1 <span id="shouhin1">500</span> 商品2 <span id="shouhin2">500</span> ・・・ 商品9 <span id="shouhin9">500</span> ※商品1だけの場合もあります。 税抜き合計 <span id="zeinuki">ここに自動で表示</span> 税込み合計 <span id="zeikomi">ここに自動で表示</span> ※消費税は小数点以下切り捨てでお願いします。 以上何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 税込、税抜き表示

    平成25年10月より税抜き表示がよくなったそうで、それは平成29年3月まで認められていると最近知りました。 ご存知のように、消費税増税による措置でありますが、 会社のネット販売の担当者が(弊社のネット販売の表示は)ずっと税抜き表示ですと言われました。 当然、最後のお会計で消費税が計算され、税込のお振込額が出ますが、、。 たしかに、消費税増税の話が出る前までは、(2005年頃から?)税込み表示で統一となっていましたが、結局は、税込みでも、税抜き表示でもどちらでもよかったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 内税の計算方法について 

    消費税-高精度計算サイトを利用して消費税内税金額をだしてみました。 税込み金額1,412円  小数点以下端数処理を「切り捨て」の選択をします。 計算すると10%のところの税抜き金額が1,284円と出ました。 1284円÷1.1=1283.636.....なので 1,283円が正しくないでしょうか。

  • 税込価格と税抜き価格について

    税込表示は、どうも端数がでて気に入りません。 998円、995円、993円・・・ 税込表示が義務化されてから、間もないですが、 これからはメーカー小売価格が端数価格に なっていくのでしょうか? つまり、例えば、1000円で売ってほしい場合、 メーカー希望は、952円ですよね。 また、小数点以下が出る場合などはどうして いるのでしょうか? 950円で売りたければ、905円で小数点以下 (950.3円)切捨てなんですよね? 最近2重価格は見かけません。 流通関係の方、教えて下さい。