• ベストアンサー

CPUをPentiumDからAthlon64に変更した場合のOSインストール

nobuendoの回答

  • ベストアンサー
  • nobuendo
  • ベストアンサー率47% (182/384)
回答No.3

大事なデータのバックアップさえ取って置けは、駄目元でいろいろやってみては如何でしょう。(どうせクリーンインストールすれば、全てが書き換わるのだから) とりあえず、そのまま起動確認してみては如何でしょう。 当然、HALなどが異なるとエラーが出て起動出来ません。 うまくすれば、様々なドライバのインストールをし直すことで使えるようになる場合もあります。(何度か経験しています) 上記がうまくいかない場合は、CD起動で上書きインストールをしてみましょう。 これも駄目なら、最後は、クリーンインストールすればよいでしょう。 何事も経験、失敗も経験です。 きっと、その後のトラブルなどの判断の役に立つと思います。

noname#43091
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 そうですね。 ダメ元で色々やってみます。 今回は誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • マザーとCPUを替えたらOSが起動しません。

    Windows7(PRO)のインストールされたATXのPCで、CPUをPentiumDからCore2Quadに変更しようとし、マザーボードも合わせて変更したのですが、「システム構成が変更された為に自動修復します」という内容のメッセージが表示され、数回再起動しましたが、一向にWindowsが起動されません。 上書きで再インストールしかないのでしょうか? その場合、Windows7のCDをドライブに入れて起動すれば上書きインストール可能でしょうか?

  • デュアルコア (PentiumD,Athlon64 X2など)と物理的にデュアルしたXeonでは?

    いつも お世話になっております。今回も よろしくお願いしますm(_ _)m 最近 パソコンを買い換えようと思い悩んでいるのですが デュアルコアとはコアが2個あると言うことですが これは物理的にDual CPU同等品と考えて宜しいのでしょうか? Xeonなど物理的にDual CPUが可能で(4個も可能ですが) OS自体がHT対応なら論理的に 4個のUPUが載っていると思わせることができます。 エンコードやレタリングなどの重たい作業をさせた場合でもデュアルコア (PentiumD,Athlon64 X2など)とXeon Dualは 同じ働きをしてくれるのでしょうか? (とりあえずクロック数やメモリなどは同等として考えてCPUだけの問題としてです) もちろんサーバー用途がメインのCPUとパーソナル用のCPUでは安定性や価格など 色々な面で違うと思いますので一概には言えないと思いますが・・・デュアルコア (PentiumD,Athlon64 X2など)と物理的にデュアルした場合との性能格差を知りたく質問しました。 分かりにくい質問で申し訳ありませんが よろしくお願いします

  • CPUをデュアルコアのものに交換し再インストール

    CPUをデュアルコアのものに変更したので windowsXPを再インストールしようと考えているのですが 仕事で使っていることもあり、 いろいろとソフトをインストールしているため OSの再インストール後の設定等が正直面倒に思っています。 駄目もとで聞いていますが 各ソフトは現在の設定状態で OSのみ再インストールしたりする方法はないのでしょうか? ない場合は、 現在の状態に戻す楽な方法やソフトなどがあれば教えていただきたいです。 簡単な話、CPUがデュアルコアとして認識されれば問題ないんですが

  • PentiumDでCPUが2つ見えない

    自作PC素人です。 Pentium Dパソコンを構築しようと、下記パーツで組み立てしました。 CPU:PentiumD 830 マザー:GIGABYTE 8I945G Pro メモリー:DDR2-SDRAM(PC4300) Samsung M3 78T6553BZ0-CD5×2 OS:Windows XP Professional Service Pack 2 (Build 2600) OSのインストールも完了し、タスクマネージャ-でPCU数を確認したところ1つしか見えません。 CPU-Zで再確認しましたが、やはりCPUは1つでした。原因が分からず悩んでいます。 メモリはマニュアル通りDualになるようにセットしています。 どなたかご存知の方おられましたらご教授願います。

  • CPU変更・・OSの再インストールについて。

    こんにちは。 -----現在のパソコンスペック---- CPU:core i7 920(4コア LGA1366) M/B:ASUS P6T Deluxe メモリ:24GB SSD:512GB OS:Windows7 ultimate 64bit セキュリティソフト:norton 360 -----これからのパソコンスペック---- CPU:core i7 990X(6コア LGA1366) M/B:ASUS P6T Deluxe メモリ:24GB SSD:512GB OS:Windows7 ultimate 64bit セキュリティソフト:norton 360 つまりCPUを[core i7 920 (4コア)]⇒⇒[core i7 990X (6コア)]に変更しようとしています。 ここで質問なのですが、上記のCPUを入れ替えた場合OSの再インストールは必要ですか?? 今まで5,6台 自作PCを作ってきましたが、CPUを途中変更というのは今回が初めてなのでわかりません。 (といいますか、今までは再インストールしてきたのですが、今回はファイル数も多いので再インストールはしたくないです・・・・・) どうか、お願いします。 質問内容に疑問がある人は補足でお答えします。

  • CPU換装とOSの関係

    いつもお世話になります。 この度、CPUを換装したく、購入検討中なのですが OSがWindows XPの場合、OS側にPC構成が書き込まれている為 ただ換装しただけでは そのまま前データ(インストールしていたソフト等)を利用できず OSをクリーンインストール後、再度全てのソフトウェアを インストールし直さなければならない様なのですが この現象を解決(スムーズに環境移行)する方法は御座いませんでしょうか? 御教授下さい。 ちなみに、 M/B:ECS480-M(Socket939) CPU:Athlon 64 3200+ OS:Windows XP SP2 これを Athlon 64 FX-60 や Athlon 64 X2 4800+ や Athlon 64 4000+ に換装予定です。換装後もOSはXP SP2の予定です。 宜しくお願い致します。

  • Athlon64 X2 3800+とPentiumD 930 どっちがお薦め?

    Athlon64 X2 3800+とPentiumD 930ならどちらがお薦めでしょうか? TDPやマザーの価格などで個人的には3800の方が良いような気がしています。 目的は動画編集、TV視聴、ネット、オフィスなどです。 なお、Core2duoが良いのは分かっているので、あくまでこの2機種限定での比較をお願いします。 OSはXPのHOMEです。

  • Value OneのCPU交換の可能性(CeleronDからPentiumD)

    現在NECのValue ONE MT570/2A1W(MT600/2AのCPUをCeleronD341(2.93GHz)に交換したショップモデル) を使用中ですが、Vista搭載に向け、CPU交換をもくろんでいます。 同時期に発売されたMT850/2AおよびMT800/2A(PentiumD820(2.80GHz)搭載)とは同一のマザーであるため、 PentiumD820へのCPU交換は、BIOSの更新なしに可能だと考えています。 なお、過去に、自作経験はございますし、MT570でもメモリ増設、光学ドライブ増設、VGAカード搭載等は行っております。 そこで質問があります。 1.どなたか、MT600/2AまたはMT800/2AのCPU交換に成功された方はいらっしゃいますでしょうか。 2.CeleronD341からPentiumD820へ交換した場合、OS(WindowsXpSP2)はそのままで動作可能でしょうか。 シングルコアからデュアルコアへの変更の場合、何か設定変更をしなければならないというのをどこかで読んだ 覚えはあるのですが、再検索できません。 よろしくお願いします。

  • Athlon64のCPU交換と再インストール アップグレードとダウング

    Athlon64のCPU交換と再インストール アップグレードとダウングレード 例えば、ウインチェスターには、SSE3命令がありませんが、上位のヴェニスでインストールしたPCのCPUを、下位のウィンチェスターに交換した場合、再インストールが必要でしょうか? SSE3命令に当たったら、ウィンドウズがお亡くなりになる様な気がします。この逆は良い様な。 また同様に、デュアルコアX2でインストールしたPCのCPUをシングルにした場合、デュアルコアのドライバーをアンインストールすれば良いのでしょうか? また、シングルでインストールし、しばらく使ったPCのCPUをデュアルコアX2に変更した場合、その時点で、上記ドライバーをインストールすればよろしいのでしょうか? もちろん、マザーボードのカバーできる範囲内でのCPU交換です。 よろしくお願いいたします。

  • CPU交換の効果(Duron -> Athlon XP)

    こんにちは。 最近、TMPGEncでエンコードをすることが多く、エンコード時間を短縮できないかと思い、先日、Duron 1GHz から Athlon XP 1700+ へCPU交換をしました。 交換前にいろいろとWebで調べた結果、エンコード時間は半分近くにはなるかと期待していたのですが、実際に交換してみると、クロックアップ分程度しか変化ありませんでした。(エンコード時間で約2/3 各種ベンチマークの結果で1.5倍程度) DuronからAthlon XPへの交換ではこんな程度なんでしょうか。 (^^; OS (Windows2000) は再インストールせずそのまま使用していますが、OSの再インストールによって、もう少しCPU交換の効果が表れることも考えられるのでしょうか? それとも、WindowsXP じゃないと、Athlon XPは本領発揮できないのでしょうか? 環境 M/B GA-7VTXH CPU Athlon XP 1700+ RAM DDR 512MB G/A ALL-IN-WONDER RADEON 7500 HDD IC35L040-AVVA07 40GB OS Windows2000 SP3