• ベストアンサー

リム幅とインチアップ

achamo13の回答

  • achamo13
  • ベストアンサー率39% (91/228)
回答No.3

#1です。 >その中間の50では???と悩んでみています。 私の経験では FC3S(RX-7) 標準サイズ205/60R15 → F205/55R16、R225/50R16、車高ノーマル。 CE-1(アコードワゴン) 標準サイズ195/60R15 → 215/45R17車高ローダウン CE-1のときは1の回答でも言ったように、かなり轍を拾いました。乗り心地も悪く、ノイズも大きかったです。 でも私はフワフワした乗り心地が好きでないので気になりませんでした。 FC3Sのときはワンダリングは気になりませんでした。乗り心地もあまり変わらず。もともと乗り心地を気にする車ではありませんが。 それとカミさんの車。 ワゴンRワイド。165/65R13 → 175/60R13 ハンドルが重くなった以外は体感なし。 参考になったでしょうか?

areretu
質問者

お礼

貴重な体験をありがとうございます。確かにFCで乗り心地を求めるのは邪道ですね。といいつつも私は55→50は試してみてもよさそうな気がしてきました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • インチアップ

    現在、パッソ1.3で純正(13インチ)から14インチに履き替えて乗っています。 今後、15インチに履き替えたいと思うのですが可能でしょうか? よろしくお願いいたします。 ●純正13インチ 155/80R13 13×4.50B +35 PCD100 ●現在のタイヤ、ホイール 175/65R14 14×6J +38 ●装着したいタイヤ、ホイール 185/55R15 15×6.5J +35 PCD100

  • ホイールのリム幅

    14x6Jサイズ/オフセット45の純正の鉄ちんホイールをアルミに変えたいのですが 社外品でほとんど6Jは無いので、5.5Jとか5を選ぶことになります。 タイヤサイズは175/65R14です。 お尋ねしたいのは、タイヤサイズは変えずに 純正と同じオフセット値で且つリム幅が小さいホイールを装着すると 内側に引っこむのでしょうか? オフセット値とタイヤサイズが同じならリム幅は関係ないでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • タイヤとリム幅の適正について

    185/55R16タイヤに7Jのホイールでは、引っ張り気味になり乗り心地や燃費に悪影響は出ますか? 通販で上記の組み合わせを購入しようと思いますが、カー用品店ではあまり見かけませんしタイヤメーカーの適正値からも外れています。 ご意見、ご指摘よろしくお願いします。

  • インチアップについて

    スバルのプレオに乗っています。純正のタイヤサイズは155/65/13ですが、インチアップして165/55/14にしていました。しかし燃費が明らかに悪くなったので、標準タイヤサイズにもどしました。しかしコーナーのグリップなどに不安を感じることがあるので、またサイズを変更しようかと思っています。それで二つほどお知恵を拝借したいことがあります。 (1)155/55/14はプレオでも装着可能でしょうか。カタログには155/65/13と165/55/14しか見当たらなかったものですから。 (2)155/65/13から155/55/14に変更した場合、同じ155ということで155/65/13から165/55/14に変更するより燃費に与える影響は少ないのでしょうか。 もちろんホイールの重さなども関係してくるでしょうから、タイヤサイズだけで燃費について決定するわけではないとは思いますが、ホイールはほぼ同じ重量でという条件でならということでお願いします。

  • リム幅が若干違うタイヤを装着することができますか?

    純正ホイールにスタッドレスを装着しようとしていますが、適用リム幅が若干違うので心配しています。 アドバイスください。 ・装着しようとしているスタッドスは、ブリジストンのスタッドrすDM-V1の265/50/R19です。 ホームページによると、「標準リム幅が8.5J」で「適用リム幅7.5~9.5」です。 しかし、小生の後輪のリム幅は「10J」となっています。若干相違がありますが、装着することはできますか?また、装着した場合のデメリットを教えてください。 (選択筋が少ないスタッドレスなので、いろいろ悩んでこのサイズに行きつきました。純正タイヤのサイズは、前:255/50R19、後:285/45R19、ホイールのサイズは、前:9J後:10J)

  • リム幅とタイヤ幅

    ホイールのみの交換検討中で 195 50/15のタイヤに 今、6Jのホイールが入っているのですが リム幅6.5Jのホイールを入れようと思います。 装着は可能ですか? またOFFSETが現在、6Jのホイール、購入予定の 6.5Jのホイール共お互い+40なのですが、 0.5J分の幅が増えたことで走行、車検に支障はないでしょうか?

  • リム幅アップはできるの?

    アルミホイールで質問ですが、現在、トヨタノアX4WD(DBA-ZRR75G-ARXGK)で、195/65R15タイヤの標準のスチールタイヤを履いています、 インチアップ等を考えましたがあんまり 意味はなくデメリットばかり のように感じましたが、いまいち、カーブで踏ん張りをきかしたいのですが ホイールの外形サイズを変えずに リム幅の大きい同じ15インチの ホイールのリム幅の少しふといものには交換できるのでしょうか? ネットを検索しても インチアップ系の情報は結構みるのですが リム幅増の情報が少なくいので 詳しい方ご教授ください。

  • ホイールのリム幅

    自動車用タイヤには適用ホイールサイズがあり、その中に推奨リム幅があります。 その前後にも適用するリム幅が記載されています。 例えば、装着には問題がないとして同じタイヤでリム幅のみを替えたホイールを装着した場合、外観や走りにどんな違いが出てくるのでしょうか? またタイヤの寿命や燃費も影響はあるのでしょうか? 具体的なサイズはタイヤ 195/50(15インチ)、ホイールのリム幅は5.5、6、6.5、7インチでメーカー推奨は6インチです。

  • ホイールのリム幅について

    純正装着のタイヤは、例えば195/65/R15などの場合、決まって5.5Jのリム幅です。標準は確か6Jだった気がするのですが… そのほかのサイズも必ず最小のリム幅で組んであるのですが、何か理由があるのでしょうか?(クラウンなどの一部大径タイヤはその限りではありませんが…) 乗り心地・ハンドリング・わだちにハンドルが取られやすい等、なぜ純正がそうなのか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • タイヤのインチアップについて質問です

    現在Z33のH15年式に乗っている者です。 このたび新車時より使ってきた純正タイヤが三分山くらいになってきたので、 これを機に標準装着の前225/50R17、後235/50R17を、去年MC後に標準となった前225/45R18、後245/45R18にサイズアップしようと考えています。 装着するタイヤ&ホイールは純正と全く同じ(つまり今売られているZ33と同型)ものを考えています。 恐らく問題なく装着できるだろう、とディーラーの方も仰っていたのですが、 唯一のネックは後輪のリム幅がMCを機に8Jから8.5Jにサイズアップしていることです。 今までドレスアップとか、インチアップ等にはあまり興味がなく、してこなかったので詳しい知識を持ち合わせていないのですが、 これは問題なく装着できるのでしょうか?おわかりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。