• ベストアンサー

IF関数だと思うのですが、

エクセルで以下のような a b c 2 3 ( ) 3 5 ( ) 4 2 ( ) 5 7 ( ) となっている場合に、bの列が3以上であれば a列とb列を掛けた値をC列に表示させたいのですが、 式はどうすればよいでしょうか。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tessyu
  • ベストアンサー率53% (59/110)
回答No.1

C1セルに =IF(B1>=3,A1*B1,"") でどうですか。 あとは、セルをドラッグして数式をコピーしてください。

pieceofcake2003
質問者

お礼

早速試しました。 できました。ありがとうございました!

その他の回答 (1)

noname#123709
noname#123709
回答No.2

=IF(B1>=3,A1*B1,"") でよろしいのでは?あとはコピペでOKだと思います。 ただしB列が3以上でない場合は空白となります。

pieceofcake2003
質問者

お礼

空白になるのですね。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • IF COUNTIF関数について教えて頂きたいです

    =IF(COUNTIF(A:A,B1)=0,"NG","") 上記の式の詳細について教えて頂きたいです。 私の理解としては、A列とB列を比較しB列にあるものを(B列にしかないもの)検索し、一致する値は0と表示、一致しない値はNGの表示といった解釈でいいでしょうか? =0,"NG","")   ←この式の意味が良くわからずにいます。 作業として行いたいことはA列とB列を比較しB列にしかない値をC列に表示したいです。この式の場合C列に一致しない値をNGと表示させる式だと理解しています。 また、上記の様な関数を説明しているサイトなどがあれば教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • エクセルのIF関数について

    エクセルの数式でIFを使って、下記のような複数の条件の時に、それぞれの計算結果を算出する式を作りましたが、単純に条件を並べただけで(IFとAND使用)、式が長くなってしまいます。これを短く出来る式の方法はありますでしょうか?(他の関数を使用する方法など)また、エクセルの関数の数式を応用編まで詳しく調べられるサイトをご存知でしたら教えてください。 (条件の例)R1への式入力 (1)A1がに"A"か"B"かを入力 (2)A1がAで、B2の値がC3以下の時、R1には8、C3より大きい場合は、B2-C3の値を表示 (3)A1がBで、B2の値がC3以下の時、R1には5、C3より大きい場合は、(B2-C3)/2の値を表示 といった条件を満たすものが作成したいです。 ちなみに私が作成した式は、 =IF(AND(A1=A,B2<=C3),8),IF(AND(A1=A,B2>C3),B2-C3,・・・・)って感じです。こんな方法しか無いでしょうか?

  • ExcelのVLOOKUP関数?IF関数?

    下記のようなExcelがシート1にあります。  A     B     C 11/1 11/2 11/3 11/4 11/5 11/6 A列には月日が1日から31日まで入っています。 別のシート2には下記のようなExcelがあります。  A     B     C 11/1   1000    2000 11/1   2000    3000 11/3   5000    10000 11/3   7000    4000 11/5   500     3000 11/6   5000    1000 A列には月日が飛び飛びの状態です。 シート1には結果として下記のように表示したいのです。  A     B     C 11/1   3000    5000 11/2    0      0 11/3   12000   14000 11/4    0      0 11/5   500    3000 11/6   5000    1000 シート1の月日とシート2の月日の同一のものを探し、その値の合計をB列C列に表示する。 シート1の月日とシート2の月日が同一でないものは"0"と表示する。 この場合、どういった関数を使えばよいでしょうか。 また、関数式も具体的にどういったものにすればよいでしょうか。

  • エクセル2007のIF関数の作り方

    A列の値が「0.2<A列の値<0.8以下」或いは「-0.8<A列の値<-0.2」ならば「●」と表示、それ以外では「×」と表示するにはどんなIF関数やネストを組み込めばいいですか?いろいろやってみたのですが、どうしてもうまくいきません。一般論的な説明ではなく、具体的に論理式をテキストで記載していたきたく、お願い申しあげます。  (エクセル2007 windowsビスタ) A    B 0.41   ● 0.23   ● -0.33 ● 0.19  × 0.03  × -0.25  ●

  • IF関数について

    お世話になります。 IF関数で教えていただきたく、宜しくお願いします。 最近エクセルを触り出した超初心者です。 A列の数字とB列の数字を掛けて出た数字(C列)が 500以下なら500と表示し、 掛けた数字が500以上ならその掛けて出た数字が入るようにしたいのです。 500以上の数字となった時に、うまく表示されません。 =IF(C1<300."300","C1") この、"C1"のところが分からず、、

  • IF関数

    教えて下さい。 エクセルのIF関数について まずC1にA1-B1を計算させます。 そのときに、C1の値がマイナスの場合は0表示するようにし、プラスの場合はその値が表示されるようにしたいのです。 具体例 A1=10、B1=12 の場合C1=0     A1=10、B1=8  の場合C1=2 となるように! C1に入力する計算式を教えて下さい。

  • エクセルのIF関数について

    A列の時刻表示を、ある条件によって、隣のB列に書き直す計算式について質問します。 A1セルの値が10:00又はそれよりも早いとき(9:45や9:20など)は、B1セルに10:00(ぴったり)と入力されるような計算式。 A1の値が10:00よりも遅い場合(10:13や10:37)は10分の位で切り下げて表示(この場合10:10や10:30等)になるような計算式です。 以下の式を作りましたが、うまく作動しません。 どこが悪いでしょうか? =IF(A1<=10:00,[B1=10:00],[B1=ROUNDDOWN(D3,1)]) 特に最後の(D3,1)の1は時刻表示の10分の位の位置のばあい、何になるのかよく わかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • IF関数の初級レベルの質問です・・・。

    こんにちは。初歩的な質問で申し訳ありません。 ExcelのA列には「A or B orC」という記号が入っています。 B列には数字が入っています。 そこで、 A列の値が「A」に該当する場合はその行のB列の数字を すべて合計して、合計値をC1に入れる。 A列の値が「B」に該当する場合はその行のB列の数字を すべて合計して、合計値をC2に入れる。 A列の値が「C」に該当する場合はその行のB列の数字を すべて合計して、合計値をC3に入れる。 なお、合計数字が「0」の場合はC列は空白にする。 という関数を作りたいのですが、どういう式にしたらいいでしょうか? よろしくお願いします・・・。

  • Excelの関数『IF』にて・・・

    EXCELにて、関数IFを使って一覧表から 自動入力をしたいと考えています。 例えば、以下のようにしてセル『C1』の数字に 応じて、自動を試みたい時 =IF($C$1>80,"=A1",IF($C$1>70,"=B1","=C1")) =A1,=B1,=C1 の場所を文字列としてしか読み取ってくれません =A1,=B1,=C1では無く=A1,=B1,=C1のセルに入力されてる 数式(他のセルの値)を、表示したいんですが どのようにすれば可能でしょうか? 何度やっても「=A1」と、そのまま文字列として出て来ちゃいます。

  • エクセルのIF関数について

       A  B  C  1   10  50  50 2   9  50  50 3   9  50  49 4   2  50  28 A列が10以上 B列が50以上 C列が50以上 を(1) A列が9以上 C列が50以上 を(2) C列が49以下 を(3) それ以外    を(4) としたい場合どのような関数を使用すれば良いでしょうか? 分かりにくい部分もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう