• ベストアンサー

昔のTV事情について(長文です)

noname#20602の回答

noname#20602
noname#20602
回答No.4

面白いサイトを見つけましたので紹介しておきます。 当方大阪在住で東京と大阪のネットチェンジ当時のことを今でも覚えていますが、 習慣というのは恐ろしいもので、それまで6ch(ABC)で見ていたものがこれからは4ch(MBS)でと言われてもそうはいかず、つい古いちゃんねるに合わせては慌てたりしていました(笑)。 http://g-s.main.jp/b-2003630.html

参考URL:
http://g-s.main.jp/b-2003630.html
noname#110252
質問者

お礼

ありがとうございました。 結局、こうした事情が質問のような状況になったのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 全国のテレビ局のネットワーク 著作権の関係

    1 現在は NHK TBS系列(JNN) ANB系列(ANN) CX系列(FNN) NTV系列  (NNN)  TX系列(TNN)というネットワークがありますが、 これが確立されたのは昭和50年頃で それまでは 番組が統一して全国で視れるのはNHKのみで 昭和30年から40年代半ばにかけては、関西でもNTVの番組がMBSで放映されたり、MBS製作の番組がANB(当時NET こちらとネットを組んでいた)で放映されず、TXで放映されたりという事もあったと聞きました。 現在でもCXやNTVのローカル枠の番組はKTVやYTVにネットされず、独立局の サンテレビ等で放映される事があります。 ネットワークが確立する前は 1 各地方のテレビ局が在京のテレビ番組を購入 2 地方局は少ないので、地方局が在京の複数の番組を放映 等と言う事なのでしょうか? 2 ドラマやアニメが他系列局や独立局で再放送される場合があります。   その折、最後の(例 制作 東映 フジテレビ)というクレジットが   (制作 東映)と改められております。   又、自社制作の番組も(制作  日本テレビ)というクレジットが   (制作 放送配給センター)等に改められおります、   これは著作権を売却したので、他局でも放映可能という事なのでしょうか?      

  • 大阪のTV局について

     つまらない質問で申し訳ありませんが、以前から気になっていたことです。  大阪のTV局のうち、テレビ大阪を除く先発のVHF4局(ABC YTV KTV MBS)は、近畿一円がエリアのため、近畿各地に中継局がありますが、大阪のTV局の場合、親局を除くすべての局がUHFです。  他の地域では、たとえば東京や名古屋の局でも、VHFの中継局はありますし、地方の局では、親局はUHFで中継局はVHFというところも存在します。  なぜ在阪局のみが、VHFの中継局が存在しないのか、教えていただければ幸いです。

  • 山口県の宇部市で福岡のTNCをみたいんです.

    山口県にはフジ系のテレビ局がありません. なので,山口県の宇部市で福岡のフジ系のテレビ局であるTNCをみたいんです. ですが,アパートでは山口のNHK,民放そして福岡のNHKとTVQはみれるのに,TNCは見れないんです. どうすれば,見られるようになるでしょうか? アパートのアンテナの向きなどがよくないのでしょうか? アパートは山大の工学部の近くで福岡にある皿倉山のほうに向いているので自分でアンテナをつければ見れるようになりますかね?

  • 24時間テレビ・27時間テレビ夢列島

    24時間テレビ・27時間テレビ夢列島にででいる人はいつ休憩を取ってるのでしょうか。 -==ここからは、わかる人だけでいいです。==- クロスネット局のテレビ大分・テレビ宮崎・福井放送は24時間テレビ・27時間テレビ夢列島のとき、どうやってCX・NTV・ANBのニュースを放送するのでしょうか。

  • 「VHFの1~12ch」とは?

    事情があってテレビ(アナログ)の音声を拾えるラジオを探しています。 電気店に「テレビの音声が聞けるラジオ」という商品がありました。 VHFの1~12chのテレビの音声が聞けるようです。 UHFは聞けませんという注意書きがありました。 私の住む地域では民放が4局にNHKです。 「VHFの1~12ch」というのがいまいち意味が分かりません。 この商品では民放4局とNHKの音声を聞く事ができるのでしょうか?

  • TVの映り

    最近賃貸マンションに引っ越しました。 TVの設定をしたのですが、UHF(地方局)系はくっきり映るのに、VHF(主要局)系の映りが悪くて困っています。このマンションはBSチューナーがあればBSが見れるみたいです。しかし、TVにはBSの機能はついていません。 とりあえずVHF系の映りを良くしたいのですが、どうすればよいでしょうか?BS用のケーブルが必要なのでしょうか?

  • 大阪テレビ(現 ABCテレビ)と未来都市OPと切り絵ED

    昔のABCテレビのことをお聞きしますが、昔ABCテレビは大阪テレビという名前だったそうですが、いつ朝日放送と合併したのですか?? 確か、大阪テレビと業務提携したときはABC-OTVだったそうですが、本当ですか?? また、当時のコールサインだったJOBX-TVはどうなったのですか。 次に、ABCテレビが長年使っている未来都市OPと切り絵EDについてですが、これらはJNN時代から使われていたものなのでしょうか。 また、この未来都市OPと切り絵EDはどんな作品だったのですか?? また、当時は民放テレビの開局が東京に2局、その他の地域には1局しか認められていなかったそうですが、同じ時期名古屋に出来ていたテレビ局はCBCテレビであってますか?? 次に、大阪テレビ時代の東京放送および日本テレビに配信されていた番組はどんな番組でしたか?? また、ABC-OTVおよびABCは、JNN時代に東京放送にどんな番組を配信していたのですか?? 最後に、大阪テレビ時代のOPとEDはどんなものだったのですか??

  • 地元のTVが見られず、他県のTVしか見られない場所がある??

    福岡県には、福岡県のTVが見られず熊本県のTVだけが見られる地域があるという話を聞きました。 地元に系列局があるにもかかわらず、地元のTVが1つも見られず他県のTVだけが見られるなんて事は、本当にありえるのでしょうか?

  • 全局制覇した声優はいますか?

    全てのテレビ局のアニメに出演した声優は居ますか NHKは総合でも教育でもBS3局いずれか可 民放はキー局(VHF局)とBSとCSの5局系列でいずれか1局ずつ5局全て 地方局(UHF局)は1局でも 日本テレビ・よみうりテレビ系、TBS・MBS系、フジテレビ・関西テレビ系、テレビ朝日・関西朝日放送系、テレビ東京・テレビ大阪系 とする BSはBS日テレ(日本テレビ系列)、BSi(TBS系列)、BSフジ(フジテレビ系列)、BS朝日(テレビ朝日系列)、BSジャパン(テレビ東京系列)とする CSはAT-X(アニメシアターX)がテレビ東京系、ANIMAXがフジテレビ系、テレ朝チャンネルがテレビ朝日系、キッズテーションがTBS系としてください NHKはBS1、BS2、BSハイビジョンと総合、教育の5局(地上デジタル専用のデジタル総合も入れて6局)のいずれか1局 の計7局全てののアニメに出演した声優は居ますか 要はNHK、民放5局、地方局の7局全てです 1回だけ出演とか再放送とかでもいいです。

  • TV局と新聞社の関係を何と言うのでしょうか?

    こんにちは どなたか、ご存知でしたら教えてください。 TV局と新聞社の関係のことを、一般的には何と言うのでしょうか? TV番組を見て(特にニュース)、民放TV局は局によって、ある特定の新聞社と繋がっていると認識しています。 例)日本テレビ→読売新聞、TBS→毎日新聞、フジテレビ→産経新聞、テレビ朝日→朝日新聞(関東) その関係を何と呼ぶのか、知りたいのです。 提供なのか、協力なのか、系列なのか… 一般常識かもしれないと思うと、お恥ずかしい質問ですが、 興味があり、それぞれのイメージに関連性があるのか等を調べています。 ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 よろしくお願いします。