• ベストアンサー

角部屋のほうがいいのでしょうか?

alias3の回答

  • ベストアンサー
  • alias3
  • ベストアンサー率61% (215/348)
回答No.2

軽量鉄骨に限らず、鉄骨系であれば、気を付けなければならないのは階下もそうですが、斜め下への音の伝道です。 直接的な振動は階下の部屋に響きますが、音の伝道性質上、管路や鉄筋も伝わります。 そういった観点からは角部屋のほうが上下左右含め隣接する部屋数が少なくなりますので、安心かと思います。 が、この音に関しては既にここでも言い尽くされていますが、住人の感性次第です。 小型犬の歩行音ですら気になる人は気になります。 ペット嫌いの方が下層階におられれば尚更です。 いくら気を使っていても、生活音を騒音と捉える住人が居ればどうしようもありません。 私なら、角部屋をセレクトすることで、可能性を低くする方向で考えるとは思います。 ただ、角部屋でも西向の窓があるような環境であれば、夏の空調費は格段に上がるかも知れません。 西日は想像する以上に厳しいものですので、どうか、ご誕生されるお子様の寝室には気を遣ってください。 また、子供さんが走り回るようになるのは3~4歳以降になりますので、今すぐ気を使う必要は無いかと思います。 今後長くお住まいになるご予定でしたら、上階の角部屋、ある程度までのお住まいでお考えになるようであれば生活に窮すること無い中央の部屋でよろしいのではないでしょうか?

reotan_2005
質問者

お礼

ソウなんですよね・・・ 私自身結構ななめしたに住んでいる人の音が聞こえてくるときがあります。 角部屋で西向きの窓があるときは注意が必要みたいですね。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 軽量鉄骨アパートor重量鉄骨マンション

    新築・同じ設備でタイトルのようなところに引っ越す場合 皆様でしたらどのようにご判断しますでしょうか? 軽量鉄骨アパートの方は、2階建ての計8棟 重量鉄骨マンションの方は、3階建ての計6棟 家賃はマンションのほうがアパートよりも、 約5000円程度高くなります。 おそらく数年はそこに住む予定ですので、来年子供も生まれますので、 騒音や泣き声などになるべく配慮したいのですが、 軽量鉄骨だろうが、重量鉄骨だろうがあまり変わらないのでしょうか? それとも5000円高く支払ってもマンションのほうにした方が 後々のことを考えたら賢明でしょうか? 皆様アドバイスの程よろしくお願いいたします。

  • 鉄骨造の最上階(3階の角部屋) 

    階下や隣の音漏れは どのくらいでしょうか。子供が走ったりすれば 鉄筋コンクリートの最上階の角部屋でも階下の音は結構うるさいですが…それ以外の 足音やテレビや話し声やドアの開閉、など どの程度か 鉄骨造(重量鉄骨?)の最上階の角部屋に住んだことのある方 教えて下さい。 他 シャーメゾン(積水)の軽量鉄骨の築30年の二階建ての2階角部屋も空きがありますが 大手のブランドだと 少しは 遮音がいいのでしょうか?

  • 1階中部屋と2階角部屋のどちらがおすすめ?

    どちらがおすすめか、教えてください。 1軒は、2階建てのアパートで、2階東の角部屋。 もう1軒は、2階建てのアパートで、1階の3軒の真ん中の部屋。 赤ちゃんと私(女性)2人です。 物件は違うけれど、どちらも1階も2階も家賃は同じです。 1階の場合、赤ちゃんがいるので、ベビーカーや荷物(食材)を運んだりするにはいいかなと思うけれど、真ん中の部屋なので、泣き声が両サイドに迷惑になりそうですし、(両サイドというか全軒(9軒)に響き渡りそう)で気を使いそうです。 少し前に駐車場があって、その前が道(住宅街なのでそれほどひとはとおりませんが)。カーテンは閉めたままになりそうです。洗濯物や布団が1階は干しにくいかなぁと。 あと女だと1階は防犯上どうでしょうか? 2階は角なので、泣き声は片方に主に気を使えばいいので(実際は全体ですけど)いいかな~と。 けれど、食材を運んで赤ちゃんも抱っこしてだと大変かしらと思っています。1階の人に、まだ赤ちゃんだけど成長すると足音が結構迷惑なのかなぁとも思ってしまいます。 洗濯も干せるし、布団もテラスに干せそうです。 どっちもどっちのような気がして、迷ってます。 一番いいのは、1階の角部屋かなぁと思うけれど、なかなか空きがないですし、それだけ人気なんでしょうか? 2階の角は結構あるんです。 私一人なら、2階の角にするんですが、赤ちゃんのことを考えると迷ってしまいます。

  • 1階中部屋と2階の角部屋、どちらがおすすめ?

    どちらがおすすめか、教えてください。 1軒は、2階建てのアパートで、2階東の角部屋。 もう1軒は、2階建てのアパートで、1階の3軒の真ん中の部屋。 赤ちゃんと私(女性)2人です。 物件は違うけれど、どちらも1階も2階も家賃は同じです。 1階の場合、赤ちゃんがいるので、ベビーカーや荷物(食材)を運んだりするにはいいかなと思うけれど、真ん中の部屋なので、泣き声が両サイドに迷惑になりそうですし、(両サイドというか全軒(9軒)に響き渡りそう)で気を使いそうです。 少し前に駐車場があって、その前が道(住宅街なのでそれほどひとはとおりませんが)。カーテンは閉めたままになりそうです。洗濯物や布団が1階は干しにくいかなぁと。 あと女だと1階は防犯上どうでしょうか? 2階は角なので、泣き声は片方に主に気を使えばいいので(実際は全体ですけど)いいかな~と。 けれど、食材を運んで赤ちゃんも抱っこしてだと大変かしらと思っています。1階の人に、まだ赤ちゃんだけど成長すると足音が結構迷惑なのかなぁとも思ってしまいます。 洗濯も干せるし、布団もテラスに干せそうです。 どっちもどっちのような気がして、迷ってます。 一番いいのは、1階の角部屋かなぁと思うけれど、なかなか空きがないですし、それだけ人気なんでしょうか? 2階の角は結構あるんです。 私一人なら、2階の角にするんですが、赤ちゃんのことを考えると迷ってしまいます。

  • 角部屋と真ん中の部屋

    同じ階の角部屋と真ん中の部屋、どちらにするか迷っています。 どちらも東向きのベランダがある縦長の1LDKの部屋なのですが、角部屋はリビングに南向きの大きな窓(テラスっぽい)があります。 最初は角部屋がよかったのですが、南隣りに消防署があるので音が気になるのと家賃も角のほうが高くなります。 真ん中の部屋は東のベランダからしか採光はありませんが、すこーし部屋が広いのと家具の配置がしやすそうです。 今は、真ん中でもいいかな。と思っているのですが、真ん中の部屋に住んだことがないので、どんなかんじか想像できません。。。 みなさんなら、どちらを選びますか? 建物自体は気にいっているので、そもそも消防署の側は住まないという意見以外でお願いします。

  • マンション・・角部屋それとも真ん中の部屋??

    こんばんわ。 マンション購入を考えています。 角部屋の方が、窓が多く明るいので角部屋が良いかな? と思っていましたが、真ん中の部屋だと冷暖房費が 掛からないという話を聞きました。 今、軽量鉄筋の二階建てのアパートの角部屋に 住んでいるのですが、夏場の暑さが異常で マンションの角部屋も、こんなに暑くなるなら 真ん中の部屋の方が良いかも・・とも思い始めました。 マンションに住まわれたことの、ある方 メリットデメリットなど、ご意見頂けたら嬉しいです。

  • どっちがいいでしょうか?(一階の角部屋or二階の内部屋)

    来年度から進学のため一人暮らしするんですが一階の角部屋と二階の内部屋とではどちらがいいでしょうか? 建物は新築・鉄骨の三階建ての1Kで一階のベランダには防犯シャッターがついています。 家賃は一階の角部屋が53000(内は52500)、二階の内部屋が54000(角は55000)です。出来るだけ多くの意見を聞きたいです。 家賃も含めて各部屋のメリット・デメリットなど、意見お待ちしています。

  • 東向き角部屋と、南向き最上階

    1階が駐車場の3階建ALC構造のマンションで、2つの部屋選びに悩んでます。 ・2階の角部屋…東向きのベランダ、北側に小窓あり ・3階(最上階)の内部屋…南向きのベランダ 窓が2つある2階の角部屋に惹かれているのですが、 東向きは午後は暗く、洗濯物も乾きにくいと聞きました。 また、上の階の足音はどれほど響くものなんでしょうか? 3階は南向きですが、窓は1つだし、両隣の生活音が聞こえてきそうです。 ちなみに現在、2階建て軽量鉄骨のアパートの2階で、 横と下からの生活音に悩まされ、引越を考えている者です…

  • 角部屋の長所と短所

    学生ですが、近々引越しをしようかと考えています。極力騒音のないところに住みたいので、木造よりRC構造や軽量鉄骨のアパートの方がいいと思っていました。ただ他の方の質問を見ると、木造でもその他の構造でもあまり変わらないとのご意見が見受けられました。 それよりも角部屋であることの方が重要ではと考えました。角部屋は片側にしか住人がいないので、単純にいえば騒音は半分になるのだから、こちらの方がこだわるべきポイントではないでしょうか? ただ1階の角部屋は最も空き巣に入られやすいなどのデメリットもあるようなので、角部屋の長所・短所を教えてください。よろしくお願いします。

  • 一人暮らし

    二階建ての軽量鉄骨アパートなんですが、 一階の角部屋と、二階の真ん中の部屋で悩んでます。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。