• ベストアンサー

大型へ・・・

anzen-riderの回答

回答No.3

文面から、あなたを満足させるのは、やはりリッタークラスでしょう。600だと恐らく物足りなくなると思います。600は高回転をキープしてナンボです。速いですが「速い」の方向性がリッタークラスと違います。下から野太いトルクで、ガンガン加速していくのがリッタークラスです。私は750でリッターについていくのが大変だったことがありました。 フルカウルで、予算を無視して日本のメーカーなら、CBR1100XX,隼、ZZR1200、ZX12R、FJR1300、あとは各メーカーの1000CCのレプリカといった所でしょうか。思い切ってZZR1400(笑) 外車は良くわかりません(上記のバイクなら、あえて必要ないかも・・・)。 ただ、これらのマシンは免許さえあれば運転はできますが、乗りこなすには「自制心」と「見合ったテクニック」を身に付けることが、安全に乗り続ける秘訣です。ぜひカッコ良く乗ってください。

mayuring
質問者

お礼

ありがとうございます。 600はまわす楽しみがあるレベル、ということらしいですよね。 ワインディングは別として、高速は現状で8000回転、大型なら5000前後と聞いています。 そのあたりからガンガン加速していくほうがいいですね。 私もあげていただいたあたりをとりあえず考えていました。メガスポーツとかメガツアラーとか呼ばれるジャンルですよね。 問題は全て値段が高いんですよねぇ・・・><; 運転に関する自制心に関しては、それなりに自信を持っているつもりです。 テクニックは・・・要上達ですね^^; がんばります

関連するQ&A

  • タンデムもできるフルカウルバイク

    似たような質問があったのですが、微妙に違うので質問します。 今度普通自動二輪の免許を取ります。 しかし、肝心のバイクを何にするか迷っています。 条件は ・250ccである ・レーサーレプリカかツアラーのようなフルカウル ・タンデムもそこそこできる ・予算は35万が最高です 車検がつらいので250ccが良いです。でも、フルカウル というのはできればの話でネイキッドでも良いです。 タンデムをするにはスクーターが向いているのでしょうけど、 ツーリングや峠に行く事がメインなのでスポーツ系にしたいのです。 今の所、ZZR250にしようかと思うのですが、 他に何か良いバイクがありましたら教えて下さい。

  • フルカウル水冷の暑さ

    こんばんは。 以前こちらの方で大型バイク購入にあたってのアドバイスを頂いた者です。その節はどうもありがとうございました。できれば皆さんに良回答をつけたかったのですが、2名しか付ける事ができないみたいで残念です。 前置きが長くなってしまいすみません。前まではZRX1200にする予定だったのですが、最近フルカウルのZZR1100、ZZR1200、CBR1100XX、隼などのスポーツツアラーにも興味がでてきました。 高速を使うツーリングもすると思うので、風圧をしのげるのが最大の理由ですが、一生に一度くらい最高峰のバイクに乗ってみたいと思ったことも大きいです。 これらのバイクのインプレを読んでいくとやはり熱さがネックらしいのですが、これは走りに集中できないくらいの熱さなのでしょうか? リッターバイクはどれも熱いと思いますが、群を抜いて熱いということなのでしょうか? 渋滞中に顕著に感じるそうなのですが、自分は田舎のツーリングしかしないのでさほど問題はないでしょうか? ちなみに今は水冷フルカウル250ccに乗っていまして、排気量が小さいこともあり熱さは基本的に感じたことはないです。 暑さを気にするのなら大型に乗るべからずと言われたらそれまでなのですが、どれくらいか表現できる方がいれば色々教えてください。お願いします。

  • 大型バイクで街乗りやツーリングに適したバイク

    白バイ用の車種は街乗りやツーリングに適したバイクなのでしょうか。ZZR-1100に乗っていますが、古くなったので乗り換えたいと思います。10年前のバイクが買い安くていいのですが乗りやすいバイクは何がありますか。 例えば,バンデット1200s,fjr1300.cb1300,zzr1200,k1200s,xjr1300,ハヤブサ,ブラックバード

  • バンディッド1200S(大型初心者です)

    今スズキのバンディッド1200Sについて興味がありまして、カタログ請求もした者です。 少し気になる点が二つあるのですが、あのバイクの得意分野は何なのでしょうか?シルエットを見ると峠や高速でも早そうですし、ZZR1200のようにツーリングに適したスポーツツアラーにも見えます。実際乗っている方、乗った経験がある方がいれば長所・短所を教えていただけないでしょうか? それともう一点なのですが、1200ccにしては少し価格が安いような気もしないことはないのですが、なぜ安めなのでしょうか?

  • リッターレプリカか大型ツアラーか・・・

    来月大型バイクを購入予定なのですが(限定解除は春休みにするので少しの間のれませんが)、リッターレプリカか大型ツアラーかで迷っています。600クラスは考えていません。 絶対的なパワーがありそうなハヤブサ、12R等が欲しいのですがバイク屋さんでZZR1400をみたときあまりの大きさに驚きました。(大きいほうが見た目は好きです)力は人並みにあると思うのですが、倒したときに持ち上げれる気がしません。当方今はVFR400Rに乗っていますが押して歩くときなどはかなり重く感じます。 今の候補としては、CBR954RRかハヤブサです。 リッターレプリカと大型ツアラーを乗り継いだ方がいましたら、その違いなどを教えてもらえないでしょうか? フィーリング上あまりパワーの違いが分からないのであれば、やすい954RRを買おうと思っているのですが・・・ 遊ばないで夏休みと冬休みをバイトにあけくれたので念願の大型バイクです!!

  • 欲しいバイクは絶版車

    この前リッターバイクの購入についてお聞きした者です。 あれから色々考え欲しい車種を絞ったのですが、あいにく生産終了になってしまっているのです。 ・ZZR1100→フルカウルで高速が楽で、ツアラーとしての完成度は高そう ・X-4→トルクの塊みたいなのでストレスなく運転できそうだし、低シート高と低重心っぽいので取り回しがそれほど難しくなさそう。 上の2つなのですが、中古車検索をすると該当するものの走行距離がかなり多かったり、低年式だったりするので故障が心配になってきます。 私はあまりバイクに詳しくないので、出費覚悟で買うか諦めて現在販売されてる別のバイクを買うか迷っています。 上の2つのバイクに性能的に相対する車種はあるのでしょうか?(例えばCB=XJR。バリオス=ホーネットなど)

  • プチツーで大型バイクの恩恵は実感できる?

    ZZR250に乗ってますが、近々リッターバイクを購入しようかなと考えているものですが、用途があまり高速を使わない日帰りツーリングなのです。 そのことを知人に言うと、「う~ん、プチツーだったら中型も大型もあまり快適性やら動力性能はそんなに変わらんと思う。遠出や高速走行をすると大型の恩恵を感じることができるであろう。」と言われました。 ちなみに自分は距離にして300キロ程度で田舎道を走るような感じです。 やはりプチツーでは中型も大型の違いは感じないでしょうか? ZRX1200RとXJR1300で迷っております。

  • XJR400RかZZR400

    CB400SFからの乗り換えで迷っています。 一つはXJR400Rです。もう一つはZZR400です。 月に一回の200キロくらいのツーリングに行って、二日に一回くらい街乗りをします。 ZZR400のフルカウルとセパハンが気に入ってます。 XJR400Rは前CB400SFに乗っいたからネイキッドという安心感があり、空冷のカッコ良さがあります。 タンデムもたまにします。 皆さんどちらかの長所と短所を教えて下さい。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 大型購入の相談。。

    はじめまして。 ついに大型免許をもうすぐ取得できそうです そのため、そろそろバイクを選びたいなと思っています 今はZZ-R 400に乗っていて、街乗り・ツーリング・峠まで使っています。懐の深いバイクですごく良かったですね 大型でもそういうバイクを探していて 条件的には Oフルカウル O逆輸入か外車 Oリッタークラス O街乗りからツーリング、峠まで懐の深いバイク 今考えている候補としては、 【KAWASAKI】 ZX-9R…条件的にはいいかなと ZX-10R…メーター周りが寂しい ZZR1100…条件的にはGOOD。ただ重いのはマイナス ZZR1200…同上 ZX-12R…カウルが一体?コケるとめっちゃかかりそう ZZR1400…カワサキの初期型というのが少し心配 【YAMAHA】 YZF1000R…弾数が少ない YZF-R1…タンデムが最悪という噂。積載量にも不安 FJR1300…街乗りで使うには重過ぎるでしょうね 【SUZUKI】 GSX-R1000…05,06モデルは一番カッコイイと思う TL1000R…これも悪くないかなと。高回転型ツインってどうなんだろう? GSX-1300R…街乗りに使える重さなのか微妙ライン 【HONDA】 VFR800…白バイの印象が強い。面白みがないとも聞く CBR929~1000RR…SSの中では扱いやすいとよく聞く CBR1100XX…これも重さがネック 【TRIUMPH】 スプリントST…珍しくて所有感がありそう。希少でパーツ少ない デイトナ955i…同上 【DUCATI】 ST4s…ドゥカティ特有のクラッチ音が余り好きではない ST3…同上 SS1000DS…同上 長文になってしまって申し訳ないです。 こんな感じで考えているんですが、 「このバイクがいいんじゃない?」「候補にあがってないけどコレおすすめだよ」 というのがありましたら、是非教えていただきたいな、と。

  • ネイキッドに乗ってる方に質問があります

    この度、大型のネイキッドを購入予定している者です そこでバイク屋さんに行ったところ、ツアラーをすすめられました ZZRは大きすぎるので断りましたが、周りではネイキッドから SS、ツアラーなどに乗り換えが続き、ネイキッドがいなくなりました 自分は特に好きな車種が無く 【気持ちよく乗っていれば満足】 という性質なので、ふと疑問に思いました ・街乗りならリッターはいらないのでは? ・長距離、高速ではフルカウル、セミカウル?の方が楽そう だとしたら、ネイキッド(特に大型)のメリットは何でしょうか 自分の場合  ・見た目が少し好き(ほんとに少しなので迷っています)  ・大型でないと高速で安定感、加速がツライ  ・街乗りも多いし ツーリングも距離・速度ともに【100km+α】 程度なので、ネイキッドでいいかなくらいの気持ちです    ネイキッドに乗り続けている方は、何か理由があっての事なのでしょうか  ネイキッドからカウル付き、またはその逆の人などの意見も聞かせてもらえると有難いです