• ベストアンサー

問題ある隣人。大家に賠償請求は?(長文)

g_destinyの回答

  • g_destiny
  • ベストアンサー率18% (60/330)
回答No.1

ほ? 借家とありますが 一軒家を借りたのですか? 隣の家は草が生えとありますから アパートやマンション ではないですよね? 貴方の家の大家は その問題隣人の家の大家でもあるのですか? それとも庭付きの長屋なのかな?壁を蹴るともあるし。。 その家で殺人や自殺者が出たというのは告知の義務は ありますが 隣人が変人(偏屈)だというのは 告知義務はないでしょう。 その隣人が大家の持ち物だとすれば 大家が他の住民の 迷惑を理由にそいつを退去させることは可能かも しれませんが そうでなければ 大家から金を取るのは むずかしいんじゃないかなぁ

Kusuki
質問者

お礼

あれからバタバタと忙しくネットに上がる事が出来ませんでした。g_destiny様、お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 借りたのは一軒家でした。隣は別の大家さんなので、やはり難しいのでしょうね…。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 隣人、について(長文です)

    こんばんは。隣人について質問させて頂きます。隣人の事についてです。とにかく性格がおかしい。中古で買った家なのですが、前の方は隣人にイヤガラセのようなものを受けノイローゼ気味に引っ越されたそうです。 引っ越し後犬を飼い始めたのですが(隣もいます)隣の家の前を通りかかった時に、2階から犬と私に向かって水をバケツからかけてきました。正直「は?」という驚きでいっぱいで、文句を言うのに少し遅れてしまい文句を行った時には既に窓を閉じていまいました。最近では、長雨の状態で我が家から水が屋根をつたってもれてくるから、直せ、と五月蝿く言ってきたので70歳になる父(元大工)が3階から屋根伝いに小雨が降る中修理を終えたにもかかわらず、翌々日には「まだ漏れている」ト言い出す始末。本来、隣人の屋根も悪いので家だけ修理しても完璧にはならないと父が言っていました。正直、父も70歳で足も悪いですし、あんまり無茶はしてほしくないです。。。なのに、隣が五月蝿いから、とついつい人の良い性格が災いして危険な作業をしてしまいます。こんな隣人の文句をそのまま「はいはい」と受け取るには限界が来ています。両親とも高齢ですし、また何で隣の良いように振り回されなくちゃ行けない訳?という憤りもあります。ですが隣人は古くからの住民で顔が広く、御近所には、贈り物をしたりお菓子を上げたり作業を手伝ってあげたりと周りには親切。今後もこういった嫌がらせのような事があれば相談出来る施設に行こうと思っているのですが、そういう施設を御存じでしょうか?又、町内会長さんに間に入ってもらいたいですが、町内会長も隣人と中が良いような気がして、結局、おかしい人という泣き寝入りしか無いでしょうか?長文になり申し訳有りませんでした。よろしければ、アドバイスお願いします。

  • 隣人の窓について

    集合住宅に住む者です。 隣の家の窓と我が家の駐車場が面しており、目につく所に隣の家の窓があります。 それで、相談なのですが、隣人が我が家が出掛けると必ず隣家の窓を開けます。 それまで閉まっていた窓がウチが出掛けて帰って来ると開いているのでわかります。 最初は気にしなかったのですが、気づいてからは気になって仕方ありません。 ウチが帰ってきてから窓を閉めるわけでもなく、開いたままです。 隣人とは会えば挨拶をし、時々話しもします。 悪い人ではなさそうですが、少しキツイ性格なのかなと思う事もあります。 思いあたる事は、我が家は幼い子供がいてうるさいのかなと思います。 以前隣人には泣き声などうるさくして迷惑をかけている事をお詫びし、騒いでいる時や泣いている時はどんなに暑くても窓は開けません。 うるさいと苦情を言われた事はありません。隣人にもお子さんがいますが、ウチよりも大きい子達で女の子です。でも犬がいるので吠えるとかなりうるさいです。 自分でも下らない事で悩んでいるなと思いますが以前からとても気になって仕方ないので投稿しました。 みなさんならどう思いますか?

  • 隣人の嫌がらせ

    悪質かは正直わかりませんが、困っているので下手な文章ですが質問させていただきます 。 私は古いマンションに住んでいます。マンションは二階建てで私はその二階の部屋に住んでいます。階段を上ると玄関とトイレの窓が向き合うようになっています。6月くらいにトイレが臭いと苦情がありました。大家さんが確かめに来て、確認しましたが臭いなんてなく…。大家から隣人に言ってもらったのですが、それでも臭いと言ってきたようです。しまいには無断でトイレの窓の所に消臭剤を勝手に置かれました(5、6個)。そのことを大家に伝えたら「放っておけ」「我慢しろ」と隣人のことで相談するたびに同じことを何度も言われました。そして、大家から隣人に伝えてもらったのですが、隣人はトイレが臭いと相変わらず文句を言っているのに玄関のドアを開けています。ある日、トイレ掃除をして窓をほんの1cm、開けました。しばらくして窓を閉めようとしたら勝手に閉められていました。違う日にまた窓を開けていると話し声が聞こえたのでムービーをとりました。音声だけですが「こんなに臭いのに窓をこんなに開けて…ふざけんなよ!」と信じられない事を大家の奥さんと一緒に言ってました。そのムービーを大家に聞かせて相談しましたが、黙ったままで何もしてくれず。今も何も解決していません。納得はできませんが、このまま我慢するしかないのでしょうか?最悪、私がマンションを出るとなったら大家に立ち退き料を請求することは出来ますか?今のところエスカレートはしてませんが精神的に苦痛で隣人から物音するだけで何かされてるんじゃないかと不安になります。どうしたらいいでしょうか…。

  • 隣人がうるさくて困ってます

    木造アパートに住んでいます。 大学生だけが住んでるアパートなんですが、隣の人が友人を呼びこんでとにかくうるさいです。時々窓を開けて騒ぐこともありかなり響くこともあります。 大体隣の人が友人を連れ込んだとき、いつもは寝付くことをあきらめています。今がまさにそのときであり今日は3時くらいにいったん静かになりせっかく寝付いていたところを起こされて腹が立って仕方がありません。 今に始まったことではないのですが、とくに最近では1週間に1~2回は友人を呼んでは騒いでるみたいで騒いだり笑い声など非常にうるさくてこんなことのために生活リズムを狂わされてばかりではもう我慢できません。この隣人の迷惑は私だけではないと思うのですが・・・。 1年くらい前になると思うんですが、大家さんに言って注意してもらったことがありましたがあまり効果がえられませんでした。これからは騒がれるごとに大家さんに連絡して注意してもらおうと思うんですがやはり大家さんに迷惑ですよね・・・ 静かにさせる方法・・・何かありませんか? アドバイスなどお待ちしてます。

  • 隣人の音

    1年前に一戸建ての建売を購入しました。隣家との間は1mもなくリビングの窓、台所の窓、お風呂の窓と全ての窓が隣り合わせになっていて、 うちは隣人がいる時は窓を全て閉めて、常に迷惑をかけないように音などにも気をつけて生活してますが、隣は、平気で窓を全開に開けるので声やテレビの音が、窓をしめていてもかなり聞こえるのです。隣の家は 小さい子供がいるので大きな声をだしたり、足音もすごいです。隣のご主人も早朝から平気で大きな音を出して痰を吐いたり、シャッターの開け閉めもすごい音です。子供が外で遊んでるとき迷惑かけるような事をしても全然注意をしません 毎日毎日なので、いいかげんに頭にきてます。とにかく1mも離れてない窓からの騒音が一番の悩みです。なかなか言いにくいし、こういう隣人にどう対処したらよいでしょうか?

  • 隣人が怖い

    隣人の事で相談に乗って下さい。 ペット禁止のマンションで犬猫を飼っていた為、ニオイの事で苦情が来ました。この事は自分が悪いと思い、管理会社の求める通りペットを人に譲りました。 その何日か後に大家さんから電話で『まだ犬の鳴き声がすると苦情が来ています』と言われました。 でも家にはもういなかったので『子供のおもちゃだと思います。良かったら見に来て下さっても結構です』と言うと、『お隣さん、かなり神経質になっている様ですからね。伝えておきます』と言われ、電話を切りました。 その後、犬の居た場所を掃除しようと棚等を移動していると何度か壁にぶつけてしまい、隣人のドアが開き『嫌がらせするなら警察呼ぶよ!』と怒鳴り、ドアを閉める音がしました。 すぐにお隣さんに謝りに行き、事情を話して『すみませんでした。さっきの、ウチに言ったんですよね?』と言うと、目が死んでいて、まるで薬をやっているかの様な表情で『ハイ、ハイ、ハイ…』と繰り返すだけでした。 取り合えず警察を呼ばれても大丈夫な様に、大家さんにこの事を話しました。 次の日の朝、隣人がやってきて (隣)『昨日大家さんに聞いたんですけど、私が怒鳴り込んできたって言ったそうですね!私は外に向かって言っただけでお宅には言ってないでしょ!』 (私)『だから事情を話して、謝りにに言ったじゃないですか』 (隣)『謝りにきたって事は自分が思う所があるってことじゃないんですか!』 え?っと思いました。前日に謝りに行った時は『ハイ』と言っていたのに… まだ娘を学校に出していなかったし、自分も仕事をしているので、後日話す機会を持つ、という事でお引取り願いました。 その人を知っている人に聞くと、精神病院に通院しているそうで、ウチには子供が二人居るので怖くなってしまいました。 似た経験をお持ちの方、こういう方の対処方法を是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 深夜の隣人の騒音について

    深夜1時から2時30分くらいの間、毎日のように隣の住人の話し声が聞こえてきて、睡眠妨害になっています。 壁の薄いアパートだから仕方がないかと思っていましたが限界です。 大家に言おうかとも思っていましたが、直接的な被害を被っているのは私だけなので、大家に言ったこと自体がすぐにばれる状況のために躊躇しています。 ネットで調べてみると、警察や区役所、裁判所などに訴えることも可能なようなので、大家を通すよりも安全そうなので警察に訴えたいのですが、いきなり警察に訴えてもいいのかがわからなくて相談させていただいております。 前もって隣人に話がいっていないとだめだったりするのでしょうか?

  • 大家の不正を隣人との会話無断で録音 証拠になるの?

    最初は隣人ともめていたのですが、エスカレートしてきて大家にも報告していたのですが、 何やら大家が個人情報を開示・漏洩していたみたいで、隣人との会話を携帯のボイスレコーダーで録音したのですが、事前に断るのを忘れてしまい、またそのあと他の話をしていたのですっかり忘れてしまい、帰られてしまいました・・。隣人の家を訪ねているのですが不在の様で出てくれません。このままだと無許可で録音したことになるので、 盗聴罪または何か他の罪状になるのかと、警察に相談しにいくので証拠になるのかどうかが心配です。 どなたか教えて頂けませんでしょうか。

  • 不気味な隣人

    1年ほど前に我が家の隣に家を建てた隣人、とにかく不気味で悩んでいます。 引越し当初から挨拶もろくにせず、感じ悪いな~と思っていました。 最近気が付いたのですが、私が家に帰ってくるのをどこからか見ているようで、私が帰ってくると、それまで開けていた窓やカーテンを閉め、暑い時期でもピッタリ閉め切ります。覗き見するなと言わんばかりです。(家に帰ってくる道で隣家がよく見えるのですが、その時は確かに開いていた窓やカーテンが、私が家に入って窓などを開けようとする時にはしっかり閉まっているのです。ちなみに今日もそうでした。)また、私や主人が庭でガーデニングをしていると開いている窓を大きな音をたてて閉めたりもされます。 隣家はあとから建てたにもかかわらず、我が家と隣家の窓が同じ位置にあるのが何箇所かあります。見られたくない、聞かれたくないのは我が家も同じですが、大人気ない態度をとられ、悩み憂鬱な毎日です。 今後、一生続く近所付き合いだけに、なにか良いアドバイスあったらお願いします。

  • 隣人との付き合い方

    隣人との付き合い方で悩んでいます。 約1年前,空地だった隣地に家が建ちました。隣とはいえ,うちは子供もいなく接点もないため顔を見たら挨拶している程度ですが,我が家に対してだけか他もそうなのか,引越し当時から隣人はその挨拶もあまりしません。(ご主人と同じ職場の家が近所に数軒あるらしいのでそれで十分と思っているのかも) 我が家の庭の前に隣家の窓があるのですが,以前,趣味のガーデニングをしていた時窓が開いていたのか,かなり大きな音を立てて閉められた事があります。 また我が家のリビングの窓の横は玄関だし,ベランダの真ん前にも大きな窓があるしで,我が家に面した側の窓だけは全て,夏でもカーテンやブラインドをおろし閉めたまま(反対側は空き地)。ただうちが留守の時は開けているようで,帰ってくるといつのまにか閉まっています。覗かれていると思っているのでしょうか? 見るつもりがなくても見えてしまう事だってあるし,趣味だって楽しみたい。こちらとしてもとても気をつかっています。でも,後から建てる方は窓の位置とか間取りとか考えないんでしょうか?(冬は時々屋根雪もうちの敷地に落ちる始末で,車庫の壁や塀が壊れました。) 他に仲良くしているご近所さんはいるし,近所付き合いはほどほどでいいと思うのですが,すぐ隣がそんな状態なので毎日かなり気をつかってしまい,今では家に帰るのも憂鬱です。こんな事で悩むのもバカらしいし考え過ぎかなとも思うのですが,無難にうまく付き合っていく良い方法などありましたらアドバイスお願いいたします。