• ベストアンサー

庭にレンガなどを貼りたい。

0430の回答

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.7

お庭の玉手箱に貼り方が出ています。 その貼り方で、ネットで安いレンガを買って貼りました。 家にいらない石やブロック、ステップ石なぞ邪魔だったので、よく歩く所の地固めとして埋めました。(砕石のかわりに)。 モルタルではなく珪砂にして、気に入らなければ、剥がせる様にしました。 一番大事なのは角度と思います。水が溜まらないように。 大変だったのは掘って、掘って又掘ってと土堀が一番大変。 娘と二人で水平器を使ってのレンガ貼り、1時間を過ぎた頃からアバウトになりました。 多額のお金を払って外溝をして貰いましたが、芝生は育たず、自分たちでやり直した西洋芝も雑草との戦いで、道具や肥料、目土等残りましたが、レンガにして良かった。 安いレンガだったけど、割れも欠けもしていません。

関連するQ&A

  • 庭を何とかしたい。

    約15坪ほどの庭があります。 日本風の砂利と土の庭で、木が植えられています。 最近雑草がひどいので苦労しています。 今の状態では、管理があまりにも大変なので、明るく雑草が生えないようにしたいです。できれば、テーブルなどをおいて外で食事ができれば最高です。 ですが、予算がないので自分で枕木、レンガ、コンクリートなどをはれないかどうかの相談です。 できるだけ、安く、簡単にやりたいのですが、必要なもの、やり方、詳しいホームページなど教えてください。

  • レンガが大量に欲しいのですが、安価で購入する方法は?

    何もない庭のガーデニングを始めようとしています。 で、いろいろな本を読んでまずやってみようと思ったのは、レンガをキレイに敷いて、 オープンなスペースを作りたいのです。テーブルと椅子を置いてお茶などできると 最高。。。 敷き方はだいぶわかったのですが、肝心のレンガの購入で悩んでいます。 ホームセンターでは1個単位で何種類かのレンガが売っていて、便利なのですが 必要数が多量になると、金額が高い。。。 あと少し足りないというときには1個単位というのは便利なのですが。 多量のレンガ、土、砂、砂利などが必要なときはどうしていますか? 教えてください。

  • 庭にレンガを敷く方法

    狭い庭なのですが、雑草と土ぼこりに困っています。 半分(6~7m2くらい)に小さいガーデンテーブルを置きたいので、雑草を抜いた後に、防草シートを貼って、その上に30cm角で4cmくらいの厚さのレンガ調のブロックを並べていこうと思っているのですが、問題はあるでしょうか? 貸家の庭なので、あまりお金をかけたくないのと、ひとりで全部やろうと思っているので労力も出来るだけかからない方法が好ましいです。 『これだけはキッチリやっといた方が良い』『ここらへんは省いても良い』などなど・・・ 成功例・失敗例を教えて下さい。 手順などポイントが詳しくのっているサイトでも構いません。 また、別の素材でもっと良いアイデアがあれば教えて頂きたいです。 庭の土の状態は、雨が降っても水溜りがあまり出来なくて、水捌けは良いようです。石は混じっていますが、表面はあまりボコボコしてないと思います。 よろしくお願いします。

  • 一階に寝室と洗濯機があって、二階のベランダに洗濯物や布団を干していたのですが、最近年令のせいか、二階に布団や洗濯物を干すのが大変に感じてきて、6平米の庭に布団や洗濯物を干すようにしたいと思っています。 現在は土なので、雑草が生えてきますので、雑草で洗濯物等が汚れそうです。 1.今後のメンテナンスがなるべく少ない方法で洗濯物干しや布団干しをするには、どうしたら良いでしょうか? (ウッドデッキを置く。コンクリートをしいてしまう。砂利を敷く。レンガを敷く。等) 2.メンテナンスが少ない方法が良いのですが、もし今後家を売る場合、ウッドデッキを置く。コンクリートをしいてしまう。砂利を敷く。レンガを敷く。と、草花が植えてある土の庭と計5種類だったら、今度住む人は(一般的に)どの状態が好ましく思うでしょうか? 3.6平米なのですが業者に頼むとしたらウッドデッキ、コンクリート、砂利敷き、レンガ敷きは、それぞれいくら位でしょうか?また、どういう所で頼めばよいでしょうか? 4.建築工事業と土木一式工事業はそれぞれ具体的にはどんな事をするのでしょうか? 5.雑草が生えてこないようにするには、どうしたら良いでしょうか?

  • 庭に砂場を作ろうと思っています。

    庭に砂場を作ろうと思っています。 作り方は諸先輩方のブログ等で学び理解したのですが、枠の作り方で質問です。 木枠、枕木、レンガなどで枠を作るのが一般的なようなのですが、木だと腐る可能性がある、枕木だと防腐剤などが気になる、レンガだとこどもが転んだ時にけがをしやすい、など短所があるようで決めかねています。将来的に砂場を使わなくなったらもう一度更地に戻せるように(砂は残っていてもかまいません)したいので、セメントなどで固めるのは避けたいと思っています。 そこで、枠を土を掘ってその土を周りに盛り上げて作ることができないかと考えています。そのままでは無理だと思うのですが、ホームセンターで売っているまさ王のような固まる土を使ったら、土を砂場枠にすることは可能なのでしょうか。 調べてもわからなかったので、お詳しい方ご教授よろしくお願いします。

  • 庭のコンクリートやジャリ

    現在マイホームを作っておりまして ハウスメーカーには上物のみを 作成していただいております。 庭(50坪位)に関しては自分で芝や木を植えたり カーポートにレンガを敷いたりと 思っておりましたが、 下水工事を行ったときに、 大小のコンクリート破片やジャリが 沢山埋まっていることが分かりました。 (確かにジャリは表面にもあったのですが 自分で退かせることが出来ると軽視してました) 庭を作るのあたって 上記の場合、どのようにしたら 自分が芝や木をを植えたり、レンガを敷いたりと 出来るようになりますか? 不明な部分がありましたらその都度返答いたしますので、皆さんよろしくお願いいたします。

  • 雑草の生えない土

    雑草の生えない土 現在、裏庭には何もなく、土の状態です。玄関から真正面に窓がありそこからその裏庭が見える状態です。 私も主人も初心者ですが、2人で、枕木を間隔をあけて敷き、その周りを砂利を敷き詰めようという話をしているのですが、その前に雑草の生えてこない土を敷こうと考えています。 手順としては (1)雑草を取る (2)雑草の生えてこない土を敷き、散水 (3)コンクリート枕木を置く (4)砂利を敷く です。 そこで質問です (1)雑草の生えてこない土を敷いた後に枕木を置くのか、この土をまく前に先に枕木を置くほうがいいのかどうか (2)そもそもこの土を敷いた上に砂利を敷くのはおかしいかどうか です。 また、お勧めの雑草の生えてこない土や砂利(カントリーロック?)等あれば教えてください。初心者なのでなるべく分かり易く書いて頂けると大変助かります。 宜しくお願いします。

  • 手間のかからない庭作り

    現在5坪ほどの小さな庭があります。中古の家なので前の持ち主が作った庭です。地面は全て土で小さな花壇もありますが、はっきりいって荒れ地です。小さな花壇だけを残しあとは砂利を敷きたいのですが主人が芝生にしたいと言います。ですが芝生は手入れがとても大変だと聞きました。小さな子供もいますし、私自信それほどガーデニングが得意ではないので、できるだけ手間のかからない雑草の生えにくい庭を作りたいと考えています。良いアドバイスをお願いします。

  • 庭の雑草を除草剤で除去後。

    雑草を除草剤で除去後、防草シートを庭に敷き、その上に砂利を撒くのが一番良い方法だそうです。これって防草シートの上にも雑草の種が落ちて、雑草が生えるので、砂利を敷くと雑草の根が広がらず、抜けやすいから効果的という意味なのですか?また農業用黒マルチシートを雑草除去後に庭に敷き、石を置き、固定するとします。それでも隙間や地中に雑草の根が残っていれば、雑草は生え、黒マルチシートを突き破るんですか?一軒家の4坪か5坪の庭でもそれだけの生命力のある雑草が生えるんです?教えてください。

  • 庭の改造(バークチップorウッドチップ?)

    現在雑草が生えている庭(L字型)があります。 南・幅2.5m×10mくらい(建物の奥)と東・幅3.5m× 8mくらい(建物正面)です。 北西の建物周りには砂利を敷こうかと思っています。 ちなみに東南庭と言っても南に建物がありますので、実質日が当たる のは東側になります。 造園業者に1度見てもらったところ、コンクリートとレンガ敷を 勧められました。(ほぼ全面) 私は土の庭が好きなので、それは嫌で玄関周り・建物正面だけの 施工くらいにしたいと伝えました。 幅3.5m×8mくらいの部分にあたります。 (玄関アプローチ含む) それでも、アプローチ以外の部分も多少コンクリ敷になります。 メンテナンスフリーは嬉しいのですが、作り上げすぎた庭は 苦手です。それがレンガや敷石であってもです。 予算が厳しいのですが、もし予算が十分にあったとしても全面 コンクリ・レンガ敷は好みではありません。 理想だけで言うと、玄関アプローチだけを小路風にしてそこは レンガ敷、それ以外は植物を植えて土のままでのガーデニングにしたいのです。 ただ、週末くらいしかお手入れできないので現実は厳しいです。 芝生は日当たり・お手入れの関係で植えられません。 そこで、妥協というか、雑草対策で見た目も全面レンガやコンクリ より全然いいと思ったのがバークチップまたはウッドチップです。 植物は植えますが、それ以外全部バークチップまたはウッドチップ の庭というのはおかしいですか? アプローチはレンガを使用しますが、その周辺にはバークチップを 敷いて雑草対策を、と考えました。 おかしくなければ、もっと広範囲に敷き詰めたいです。 普通は植物の周りにマルチングとして使うものなので、庭全体に 使った場合、そのまま植物周辺まで敷くと、のっぺりとした庭に なりそうで躊躇しています。 お手入れ簡単・見た目よし・雑草対策、でも予算は抑えて… となると何がいいと思いますか? アドバイスよろしくお願い致します。