• ベストアンサー

聴くと、心が落ち込む歌は?

marbmy0209の回答

回答No.10

小学校3年の時。おお泣きした曲。そんな幼さでなぜそこまでシンパシ~を感じたか今だ不明です。(予知能力か?) ○杏里 「悲しみが止まらない」 …あなたに彼女会わせた事を私今も悔やんで~いる~… 夏も終わる頃、夕方近くに自然と口をついて出てくるこの曲。 ○歌手・題名不明(結構有名だけど) …名も知ら~ぬ 遠き島より流れ着く椰子~の実一つ~ 小学校で皆さん歌いませんでした?でも悲しすぎます!! 「みんなの歌」の中には不適切な歌がかなりあったりします。 ○歌手・題名不明 …あ~る~日ギリシャのイカロスは~ 蝋で固めた鳥の羽~両手に持って飛びた~た (落ちて死んだ結末)… 少なくてすみません。

guramezo
質問者

お礼

杏里は好きですけど、そうか、落ち込む歌と言う見方もあるんですね~ >名も知ら~ぬ ⇒島崎藤村の詩「椰子の実」に、曲をつけたものですね。小学唱歌の定番ですが、「物悲しい」という感じですかね。 小学唱歌は、結構暗いメロディーも多かったですよ。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 今でも口ずさむ唄はありますか?

    こんばんは。 人間が古いのでしょうか? 「小さなスナック」、「フランシーヌの場合」・・・ たまに口ずさんでおります。 カルメン・マキの「時には母のない子のように」、 私の二十歳の頃の唄です。 思い出し、口ずさむ唄はありますか?

  • 「歌手名」中島みゆきのファイト!

    21日の13時~15時位の間に有線で中島みゆきのファイト!のカバーを女性の歌手が歌ってたんですが誰か分かりません。 ネット中を検索して試聴したのですが「アナム&マキ」「sister kaya」ではなかったです。 「yuki」もあったんですが有線で流れるようなフルのバージョンを歌ってないようです。 凄く良かったのでもう一回聞きたいのですが・・・。どなたか分かる方いませでしょうか?、宜しくお願いします。

  • 紅白 出場 の みゆき さん について

    紅白 出場 の 中島みゆき さん についての質問です。 TVで歌声を披露したのは、 夜ヒット出演で、『わかれうた』を歌った時以来でしょうか? (そうすると、20年前後 TVでは歌っていない事になる) フジTVでは、VTR出演・ドラマ・映画 等では、お顔は出していましたが・・・。 本題に戻りますが、紅白で歌った時 みゆきサンは、『口パク』だったのでしょうか? (トンネル内だったら、声が反響するはずですが。) それから、VTR撮りでは無く、生出演だったのですか? お手数かけますが、どうか 宜しくお願いします。

  • 兵( つわもの ) どもが夢の跡

    東北道をひた走り宮城・岩手県境を越えて尚も北上すると、やがて進行方向右前方に衣川古戦場跡という看板が目に飛び込んで来ます。 御存じ若き源義経が自刃して果てた地ですが、その後数百年を経て平泉に立ち寄った松尾芭蕉が、義経そして奥州藤原氏100年の栄華を偲び、掲題の結句を含む余りにも有名な句を詠む事となります。 いつの時代も夢の跡には事欠かない、例えばスケールこそ遥かに落ちるものの、かつて単純労働力の一大供給基地として、それ以上に寄せ場・ドヤ街として名を馳せた山谷なんかそうではないでしょうか。 その名称が地図から消えて久しい山谷、漫画 『 あしたのジョー 』 の丹下拳闘ジムが存在した泪橋は、今現在交差点の名称としてのみその名を留め、岡林信康の 「 山谷ブルース 」に歌われた朝晩の風景は今はもう跡形もないようです。 その一方で安宿が集う風景こそ相も変わらずですが、主役の座は安価な宿を目指して集う国内外の旅行者へと移り行きつつあるらしい、これはもうしょうがない全ては時の流れですから・・。 かつての山谷の賑わいの主役達は、昭和中期以降の高度経済成長を肉体で支えた方々でした、その多くは地方出身者 ( 特に東北地方からの出稼ぎ ) であったと聞き及びますが、酒に溺れたのか或いは博奕に走ったのか・・、それ以外の止むに止まれぬ何かがあったのか。 何れにしても故郷に帰れない理由があったのでしょう、言わば高度経済成長の陰に咲いた徒花という事であったのかも知れません。 さて皆様が考える 「 兵( つわもの ) どもが夢の跡 」・・がありましたら、お聞かせ下さい。

  • 思い出に残るフォークソングはありましたか?

    こんにちは。 昭和30年代後半から40年代に至るまで、 フォークソングは私の青春そのものでした・・・ マイク・真木の「薔薇が咲いた」に始まり吉田拓郎の「旅の宿」、 カルメン・マキの「時には母のない子のように」、 「神田川」なども懐かしい・・・ 歌謡曲もフォークの影響は随分ありました。 私の好きな千賀かおるの「真夜中のギター」たまに聴きます・・・ 時期を同じくしてグループ・サウンズ、これもまた懐かしいのです。 思い出でもありましたらお話ししたいと思います。

  • 芸能!著作権、登録事務所分かる人教えて!

    ちょっと諸事情で知りたいのですが ●怪傑ズバット ●美少女戦士ポワトリン ●聖闘志星矢 ●ジョジョの奇妙な冒険 ○マナカナ ○家なき子 ○中島みゆき ○インリンオブジョイトイ の所属事務所もしくは著作権などご存知の方全部じゃなくてもいいので教えて! 困ってます!

  • 懐かしいですよね、あの頃の名曲は

    こんばんは。 今日は超久しぶりにあの「 ケメ子の歌 」を懐かしいなあって思いながら 記事を探しながら聴いていました。 この曲が発売されたのが1968年ということで、小さい時に「 ケメ子 」って誰って 身内に聞いていたことだけ覚えていて・・・。 同じく1968年に フォークルの名曲 「 イムジン河 」 岡林信康の「 友よ 」 1970年にソルティシュガーの 「 走れコウタロー 」が発売されてありました。 みなさんの記憶に残っている当時の曲って何がありますか ? 覚えていたら教えていただけませんか ? どうぞよろしくお願いいたします。 http://www.uta-net.com/song/1761/ ケメ子の歌 http://www.uta-net.com/song/22077/ イムジン河 http://www.uta-net.com/song/3291/ 友よ

  • 私の心は狭すぎますか?

    2歳と0歳二人の男の子の母です。 主人は昔から女友達が多く どんな話で盛り上がるのか女子会に男一人まねかれるほどで 『やってないんだから浮気ぢゃない』と女の子と二人で遊びにいくこともありました。 また当時小さな居酒屋で働いており集客に繋げるためとじぶんのことを気に入ってる女の子とも積極的にメールのやり取りをしていました。 付き合ってる頃は自分が夜の仕事で男性のお客さんとメールや食事にいくこともあっのでなにも言えず許していましたが、 子供ができ結婚。私は仕事を辞めそれを期に『私は主人にその気がなくても女の子とメールをしたり二人で遊びにいったりされると嫌だからやめて』と伝えてわかったと二人で遊びにいくことはしないと約束しそれからは男2女2などグループデート?みたいな形で遊びにいくようになりました。 また一人目を妊娠中に隣県の女の子のメル友を作り毎日電話やメールのやり取りしてたり、シングルママの友人の子供が熱だしたからと病院に送り迎えと付き添いにいったりされてけんかにもなりました。 現在主人はサラリーマンでわたしは今年二人目出産したのですが産後実家からかえって来てからまた女ずきが復活していて ケータイをこっそりみたら毎日メールしてる女の子が一人、その子とは私が実家に帰ってる間に別な女の子宅で遊んで帰りは主人が送ったとメールのやりとりからわかりました。 またアドレスを登録してないが先日会社の仲間で海にいった時に仲良くなったと思われる女の子が二人連絡をとっているようです。 黙って登録してない方の二人の履歴を全部消しておいたのですが旦那はなにも言ってきません。 登録してる子はそれからも毎日メールしているみたいで家でもケータイなりっぱなしです。 主人は子供たちが起きる前に出勤し 寝たあとで帰ってくるので子供たちのお風呂や家事などわたし一人でしています。どきどき家事は終わってなければ手伝ってくれます。上のこはまだ2歳で下の子が産まれてから赤ちゃんがえりがひどくわたしはてが足りなくて大変なのに旦那は女の子と楽しく遊んでいてとても頭に来ています。 最近はイライラしっぱなしでストレスもあり、子供たちの世話でてが離せず自分の食事もあまりとれていないせいか風邪が長引き頭痛や下痢もひどくおっぱいも出にくくなってしまいました。 このままではわたしはどうにかなりそうなので旦那に女の子と頻繁にメールしないで、用事があったりした時だけにしてほしい。と言いたいです。 でも同じようなことを言うのはもう何回目なのかわからないくらいでいつも浮気ぢゃない。と言われます わたしにとっては体の関係がなくても相手が主人が既婚であることを知っていたとしても毎日たわいもないメールをしてたりするのは恋愛に発展する前の駆け引きみたいなことで実際にわたしはすごく嫌な思いをしているので浮気だと思います。 勝手にケータイをみるのもダメかもしれないですが主人は最近は遊びにいくときも男友達だと嘘をつくので信用できず見てしまいます(TT) わたしは黙って我慢するべきですか?

  • 心に残る歌/忘れられない歌

    この歌を聴くと涙が出るという歌や思いだし笑いをしてしまう歌を教えてください。 僕は有名な「金太の大冒険」を思い出すと笑いが止まりません。よくこんな歌を作ったなあと思うと作者を尊敬してしまいます♪ どんなささやかな思い出でもいいですのでその歌にまつわる思い出話を聞かせてください。 ふと思い付いただけの質問ですので皆様のお閑な時でいいですからどうかご回答をよろしくお願いいたします。

  • 心の歌

    心の歌 私はフォーク世代です 井上陽水、ユーミン、かぐや姫・・・色々です 組んでギターをひいた事を思い出します 心に残っている、又は勇気づけられた歌詞の歌は どういう物ですか? どういう歌詞ですか? 教えて下さい、お願いします