• ベストアンサー

草津温泉西の河原と大滝乃湯

noname#16766の回答

  • ベストアンサー
noname#16766
noname#16766
回答No.1

小さいお子さんがいるのであれば露天風呂はおすすめできません。本当に気温が上がった日の午前中ならなんとかなるでしょうが午後になりますと寒くお子さんは風邪をひいてしまうと思います。 でしたら大滝乃湯が良いですね。 そして草津は今かなり寒くなっています。温泉に入った後の外遊びはなさらない方がいいですよ。 これもまたお子さんは特に。 しかも今現在草津は嘔吐・下痢症の風邪がはやっています。十分気を付けてください。

nekosuke633
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 寒いんですよね~。分かってはいるのですが温泉行きたいな~となり、 質問させて頂きました。 湯冷めしそうですね・・・。 子連ではもう少し時期を考えるべきですね。 嘔吐下痢症なんてかわいそう過ぎて恐くなってしまいました・・・。 とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 12月初旬の草津

    12月6~7日に草津へ遊びに行く予定ですが、ちょうど西の河原や大滝の湯が工事中で湯もみも11月で終わりというのを知り、楽しみにしていたのでとっても残念です。12月に行っても草津を楽しむ方法ってあるのでしょうか??冬ならではの名所があれば教えてください!!

  • 3月末 草津温泉への服装

    少し先になるのですが草津温泉へ3月26日あたりから旅行しようと思っています 宿泊先は草津ナウリゾートさんなのですが、私にとっても初めての草津なもので、どのような服装で行けばよいのかわかりません 宿泊先へは直行バスを利用する予定です 3月末でも積雪はあるのでしょうか? 私、小1&3歳の子供、70過ぎた母の4人で行きます あまり足元が悪いようなら他の温泉地へ変更も考えていますので 是非どなたか教えていただけると助かります 草津といえば湯畑や西の河原なども散策したいのですが…

  • 草津温泉の源泉を運んで使っている都市部の日帰り温泉

    草津温泉の源泉を使っている日帰り温泉 神奈川や東京にありませんか? みなとみらい(横浜市)の万葉の湯が 湯河原と熱海から源泉をタンクローリで運んでいるみたいに 草津の源泉の神奈川などに運んで利用している 日帰り温泉施設ありませんか?

  • 草津温泉の日帰り温泉について

    今度の三連休に草津温泉方面に行きます。 4歳の子供連れで入れる日帰り温泉施設を探しています。 後、近くで観光できるようなところも探しています。 よろしくお願いします。

  • 強く強く印象に残ったまた行きたい温泉はありませんか

    お世話になっています。 しあさってから4連休がやっととれ、温泉に行ってゆっくりしたいです。 みなさま、心に強く残った温泉はありますでしょうか。 是非行ってみたいので、お教えいただければとおもいます。 あくまで私の例です。わたしは、山形寒河江の ゆーちぇりーでびっくりしました。日帰り入浴です。 三種の源泉からそれぞれ、黄金湯 銀の湯 銅の湯とあり 色が違います。それぞれ特徴があり温度も高いのからぬるいのまであります。外は雄大な河がみえます。 黄金湯は黒い炭?みたいなのがたまる温泉で、初めて知りました。 値段も300円だったわ、、銭湯より安いじゃないか。サウナもあったと思おいます。 山形県おそるべし。山形強し、と思いました。 (源泉7つくらいある登別はそれほど記憶にないんだけどなんでだろう。間欠泉の方に気持ちがいっちゃったのかなぁ) http://www.yu-cherry.com/onsen1.html あと伊豆七島の温泉は時間が本当にゆっくり流れているようでした。 草津の西の河原露天風呂とかいろいろ全国にあると思いますが、どうか教えてください。草津温泉とか地域でなく、具体的な施設、遣都を教えていただけるとうれしいです。草津大滝温泉とか。 温泉宿とか公共のゆとか温泉質とか眺望、温度とか、こころに残ってまた行きたいというところがあれば教えてください。 特に気にしないで欲しいのですが、いちおう出発地は東京で、交通手段は今からだと深夜バスか自家用車新幹線などになると思います。沖縄の温泉とかでも全然構わんです。

  • 渋温泉・草津温泉 スケジュールについて教えてください

    こんにちは。質問させてください。 今週の三連休、名古屋から車で長野県の渋温泉へ行く予定です。 できれば草津温泉にも行ってみたいのですが 地理的な事がよく分からないので、教えていただきたいのです。 草津温泉(日帰り湯 お昼頃到着)→渋温泉(泊)→地獄谷→帰路 1泊2日でこのプランは過密でしょうか???(順番は前後してもかまいません) この時期積雪や凍結などはどんな感じでしょうか?? あと、ネットなど見ているとこの近辺で、冬季道路が閉鎖している情報などが 載っていますが、それが自分達が通るルートなのかよく分かりません・・・。 今の時期、一番適したルートをご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 刺激的なお湯の日帰り温泉(東京近郊)

    東京23区内に住んでいます。 温泉が好きで、ドライブがすきなので、たまに1日暇な時間ができると、ぷらっと車を出して日帰り温泉に行きます。 温泉バカというわけでもありませんが、結構いろいろはいってくると、普通の温泉のお湯では満足できなくなって、泉質等を気にするようになりました。 よく好んで行くのはやはり草津で、比較的安価で入浴でき、夜明け前に出発すれば高速に乗らなくてもさほど時間はかからないことと、なによりお湯が刺激的で温泉に入ったという実感がわくので、重宝しています。 とはいえ、いつも草津にいくのもおもしろくないので、ほかのところもいろいろ試してみたいと思いますが、なかなか温泉のお湯に関しての情報が多くないので、もしご存じの方がいらっしゃればオススメ等教わろうと思いました。 先日は神奈川県山北町の中川温泉ぶなの湯にいきました。アルカリ性の高い温泉に行ってみたいと思っていったのですが、それなりに気持ちが良かったのですが、お湯が循環で加温していたこともあり、個人的な満足度は大して高くありませんでした。 あとは埼玉の都幾川温泉というのも気になりますが、あまり情報がありません。あとは山梨の増富ラジウム温泉も気になりますが、こちらはどちらかというと湯治場なので、日帰り入浴の感覚でいってよいものか迷っています(ちょっと遠いし)。 そんなわけで、東京近郊、関東+山梨、静岡あたりで(いろんな意味で)刺激的なお湯が楽しめる日帰り温泉があったら、教えてください。

  • 草津の湯はアトピーの人や赤ちゃんには?

    来週、草津旅行をする予定です。友達や友達の子供(2歳)も一緒に行くのですが、ふたつ心配なことがあります。 草津の湯はかなり酸性だと聞きました。アトピーの人にとって合う人と合わない人がいるとも。実際のところどうなのでしょうか? また、温泉で2歳の子供が入ることはできる温度なのでしょうか?あまり熱過ぎると無理だと思うので… みんなで楽しく温泉に入りたいのでかなり心配です。 何か情報をお持ちの方、アドバイスをしてください!! お願いします。

  • 草津温泉●おススメ宿+家族

    9月始めの週末に2泊3日で草津温泉に旅行を考えています。 家族3人で4歳の子供が一人います。 前からの憧れで、露天部屋風呂に1泊したいと考えています。 後の一日は節約のため、平泊り宿を考えています。 おすすめの露天部屋風呂(湯は温泉)がある旅館を教えてください! 露天風呂+ゆっくりできるベランダなんかあったら、さらに幸せです。 平泊まり宿の希望は… できるだけきれいで、古くて怖い雰囲気が無ければOKです! もし、良かったら露天部屋風呂ではなくてもおススメな宿なり、 足湯スポットなり、食べ物なり、公園なり…草津温泉の色々を♪ 良くご存知の方にお聞きしたいです^-^ よろしくお願いいたします。

  • 温泉の香り

    群馬県民です。 私の住んでいる家の近隣市町村には昔からの温泉地の他、最近では日帰り温泉施設が数多く出来て、週替わりで色々な温泉を楽しんでいます。 ところで、温泉の香りとしては草津温泉に代表される硫黄の香りをはじめ、鉄サビのような香りや石油のような香りのするところもあります。 これらは基本的には硫黄や鉄分や石油(?)の成分が含まれているため、そのような香りがするのだろうと想像できます。 しかし先日入った温泉は、なんとオレンジというか柑橘系の香りがしました! 館内表示には入浴剤は使用していないと書いてありましたし、ネットで調べると同じくお湯に柑橘系の香りがしたとあったので、気のせいではないと思います。 そこで質問ですが、温泉に柑橘系の香りがするのはどのような成分によるものなのでしょうか? また、このようにいい香りのする温泉って結構他にもあるのでしょうか? どのような情報でも結構ですので、教えてください。 よろしくお願いします。