• ベストアンサー

インターネット(Web閲覧やネットトレード)に最適なパソコンのパーツ構成は?

boyon_00の回答

  • ベストアンサー
  • boyon_00
  • ベストアンサー率48% (30/62)
回答No.1

Web閲覧・ネットトレード程度の目的でしたら、eMachineやDELLなどで販売されている一番安いモデルでも十分すぎるほどの性能だと思います。もし金銭的な理由で自作を希望でしたら、ネット直販やショップブランドなどの方が安くあがると思います。例えOEM版だとしてもWinXPだけで1万5千円ぐらいになりますので、トータルとしては自作は高くついてしまいます。 ただ、静音重視・省電力重視・筐体サイズ重視など、いろんな条件によって自作のメリットはあると思います。何を重視するのか、予算はどの程度か、自作の経験がどの程度か、によって回答も変わってくると思いますので、もう少し詰めてみてはいかがでしょうか。

関連するQ&A

  • ネット専用の自作PCのパーツ構成をお願いします。

    低コストで、永く使えて、安定していて、出来れば省電力なPCを自作したいと思います。 PCケースはMicroATXタワーを使います。 自作経験は何度かありますので組立知識はそこそこ有るのですが、パーツ構成で悩んでいます。 使用用途はインターネット、動画閲覧、DVD鑑賞などです。 ゲームや動画編集はこのPCではしませんので低スペで組みたいと思います。 マザーボード、CPU、メモリー、電源で、現在入手可能なパーツ構成で構成を見積もって頂きたいと思います。 以上のパーツを上記の目的と価格のバランスで知恵を貸して頂きたく思います。 予算はOS無し、本体のみで4万円ほどです。 よろしくお願いします。

  • 自作PCのパーツ構成で、困っています

    現在私が使用しているPCが力不足であるように感じ出しましたので、新しく自作しようということになったのですが、自作するのは初めての試みなので、きちんと組み上がるのかどうか不安です。そこで皆さんに知恵をお貸し頂ければと思い、ここに質問させて頂きました。 自分で色々調べて以下の様なパーツ構成を考えてみたのですが、初めてなので正しく組み上がるかどうか不安です(ケースに収まらない、マザーボードに取り付けられないパーツを選んでいる、など)。以下のパーツ構成で正しく組み上がるでしょうか? ・ケース AQTIS ACMC-22B ・マザーボード ASUS P5KPL/1600 ・CPU Core 2 Duo E8400 BOX (E0ステッピング) ・ビデオカード Palit 9800GTX+ 512MB (XNE/98TX+XT352) ・電源 EVERGREEN Power Glitter 500W (EG-500PG) ・メモリ Transcend DDR2 SDRAM PC2-6400 2GBx2 (JM4GDDR2-8K) ・DVDドライブ、HDD これらについては現在使用している物を使おうと思います。共にSerial ATA接続のものです。

  • パーツ構成に悩んでいます。

    PCを自作したいのですが、使用目的に合わすと予算オーバーで・・・ 使用目的は主にゲームです。(ゲームと言ってもWarRockやCSO、スペシャルフォースなどの比較的軽いゲームです) 今考えてるのはこの構成です。 CPU Core i3-3220 CPUクーラー ETS-T40-TB   マザボ GA-B75M-D3H     メモリ Cetus DCDDR3-8GB  電源  WIN+ Power 3 700W  HDD DT01ACA050    光学  OSバンドル       OS Windows 7 Home Premium 64bit ケース ZALMAN Z11plus  グラボ  GeForce GTX650    です。 現在は8年前の古いPCでWarRockをやっています。(CSOやスペシャルフォースもステージによっては出来ます) この構成だとCPUをi5にした方がいいと言われるのですが、どうなのでしょうか? やはりi3よりi5がいいのはわかりますが、予算の問題でi3で考えています。 出来ればもっと安く組みたいのでグラボもランクを下げたいのですが・・・   現在のPC(CPUはceleronDの2,80GHzグラボは積まれていません)でもステージによっては快適に出来ているのでi5ではなくi3でもいいかなと思うのですが・・・ i5でオンボで組むかi3でグラボを積むか、どちらがいいと思われますでしょうか? ちなみに予算は5万程度で予定しています。 5万でも結構頑張ってなのでこれ以上は無理です。(OSは知り合いからプレゼントで頂いたのでお金はかかっていません。) そしてパーツはすべてまとめて一気に買った方がいいと言われましたのでお金の問題で購入は1月を予定しています。 とりあえずはこれで決めているので大幅な変更は予定していません。(インテルからAMDへの変更など) でも、もしi3でグラボを積むよりオンボの方が高性能ならAMDでも構いません。(前にグラボを積むならインテル。オンボならAMDの方が性能がいいと言われたので) 本当に悩んでいます>< (1)i3でグラボを積んでも僕の要所なら問題ないでしょうか? (2)i3でグラボを積むのかi5でオンボならどちらがいいでしょうか? (3)i5でオンボならAMDで組んだ方が高性能なのでしょうか? (4)もしAMDで組むならCPUとマザボは何がいいでしょうか? もう一度書きますが使用目的はゲームです。 WarRock CSO スペシャルフォース サドンなどです。(OSの問題もありますが、出来ている人も居るので組んでみないとわかりません) 出来ればPC用のゲームソフトなどもしてみたいです。(これはついでですし、プレイしたいタイトルが決まってないので出来ても出来なくてもいいです) 長くなりましたが回答よろしくお願いします。

  • 自作パソコンのパーツ構成について

    こんばんわ、今使用しているパソコンのパーツを流用しながら新しい自作PCを組んでいこうと考えております。 ※印は今使用しているパーツ、無印は買い替えパーツになります。 もし構成に無理があるような点、他にもっとお勧めできるパーツ等ある様でしたらご指摘ください。 (個人的には電源が少し力不足な気がしています) マザーボード:ASUS P8Z68-V PRO CPU:インテル Core i7 2600K BOX メモリ:Silicon Power SP008GBLTU133V21 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] OS:Windows 7 Home Premium アップグレード版(現VISTA) インターフェースカード:ASUS U3S6 (USB3.0/SATA 6Gb/s) ファンコントローラー:AINEX NFS-2208D SSD:crucial RealSSD C300 CTFDDAC128MAG-1G1 HDD:日立グローバルストレージテクノロジーズ 0S03224 [2TB SATA600] ※電源:ENERMAX MODU82+ (525w) ※グラフィックボード:SAPPHIRE RADEON HD5770 1GB GDDR5 ※PCケース:クーラーマスター CM 690 II Plus 予算的には10万前後を考えています。 用途はオンラインFPSゲーム、動画編集が主になります。 また水冷式CPUクーラー、サウンドカードについては何をつけてみていいのやらわかりません。 (現在ヘッドセットでlogicoolのG35を使用しています) 皆さまのおススメを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットの描画速度を早くするパーツは

    ホームページの描画まで3秒程度かかります。インターネットの描画速度を早くできないでしょうか? いままでは回線速度とか機器の能力と思っていましたが、パーツの取付でグラフィック性能を上げることで解決するのではと考えました。 下記の機器構成で安価にインターネットの描画速度を上げる方法を教えて下さい ・回線:光フレッツ(結構早いと思います) ・AOpen XC Cube ・CPU:Pentium4 2.40GHz ・メモリー:1G ・M/B:AOpen UX-661

  • このパーツ構成だと低スペックですか?「自作PC」

    現在ソニーのVAIO VGC-HX52B7を使っています。 結構前から不満は感じていたのですが、買い替える決心が出来ませんでした。 ですが最近Warrockというオンラインゲームにハマりました。 現在のPCではやはり物足りないということと、さすがに2004年?ぐらいから使い続けているので、そろそろ買い替えてもいいかなと思えるようになりました。 そこで工作が好きなこともあり自作でPCを組みたいと思うんですが、下記のパーツ構成はどうでしょうか? パーツ構成はこんな感じです。 CPU  Intel Core i3 2120 3.3GHz マザーボード ASUS P8Z77-V LX  HDD Seagate 3.5inch 1TB (ST1000DM003) メモリ F3-10666CL9D-16GBXL 電源 玄人志向 KRPW-L4-600W 光学ドライブ OSのインストールにしか使わないので安いものを探してます。 ケース 適当 OS Windows7 Professional です。 グラフィックカードは何がいいのかさっぱりで・・・ そしてこのパーツ構成で今のPCより高性能なPCが組めるでしょうか? 1つ気になるのが・・・   調べていたところこのような記事?質問を見つけました。 内容はOSがインストール出来ない、BIOSすら起動しない。という内容で・・・ 結局の原因がマザーのBIOSがCPUに対応していなかったらしいのです。 その質問者のCPUとマザーボードがこちらです。 CPU Core i7 3770K マザーボード P8Z77-V LX CPUのランクは違いますが僕と同じCPUとマザーボードなので気になります>< これで組んだら上記の方と同じ症状になってしまうのでしょうか? もしその場合マザーボードはどのようなマザーボードを選べばいいのでしょうか? 1、上記のパーツ構成で現在使っているPCより高性能なPCは作れるのか。 2、グラフィックボードは何を選べばいいのか。(おすすめなど教えていただけると幸いです) 3、上記のパーツ構成がダメな場合何がおすすめなのか。 4、お金の問題で今から始めて完成するのが4月ぐらいになるがその頃には低スペックになっているのか。 です。 使用目的は主にネット、オンラインゲーム、出来ればPC用に販売されているゲームなどもしてみたいです。 出せるお金は5万円~6万円 この金額で4月に組みあがっても全然戦えるスペックのPCは作れるのでしょうか? よければ「自分ならその目的で予算5~6万ならこのようなパーツ構成をする」などのリストも作っていただけると助かります。 回答よろしくおねがいします。 ※PCに関しては無知です。

  • BTOパソコン、選択肢のパーツについて

    通販でショップブランドのデスクトップを購入しようと思います。 自作は自信がないのでパーツの構成は、店のホームページ上で 選択肢からパーツを選んで完成品になるタイプです。 そこで質問なのですが ビデオカード、ハードディスク、マザーボードなど使用パーツのメーカー名または製品名が非表示のショップが多いですよねー そのあたりの選択肢とパーツのメーカー名がたくさんある、表示されてる 充実したショップのサイトご存知ないでしょうか?

  • 自作パソコンの構成について

    いつもお世話になっております。 初めて自力で自作パソコンを製作しようと考えている者です。 自分なりに調べてパーツの構成を考えてみたのですが今ひとつ自信が無い屁たれなので意見を聞かせてください。 使用目的 (1)マルチディスプレイ(3画面以上) ※現在のグラボを転用してM/Bとグラボ両方からディスプレイ出力を希望  (2)3Dゲームなどはやらない 考え中の構成 CPU:Core i5 2400 M/B:GA-Z68A-D3H-B3 Rev.1.0 メモリ:W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組] HDD:WD5000AAKX [500GB SATA600 7200] SSD:AS510S3-120GM-C(OS及びアプリソフトを入れる予定) 電源:思案中※現在はタワーケースに付属している電源を使用(型番:SCY-450T2-AD12) 現在使用中のパーツ等の転用 OS:Windows7 64bit版 グラボ:RH4350-LE512HD/HS(玄人志向) DVDドライブ:DVR-S16J-SV 上記パーツを選定した理由は、 CPU:インテル系最新のCPUでi7はちょっと使用目的に対してはハイスペック過ぎるかなと考え、i3よりはi5が良いな・・・程度の単純な考え。 M/B:M/Bとグラボ両方からのディスプレイ出力が出来ることからチップセットはZ68系。また、将来のグラボの増設を考えPCIEX×16のインターフェイスが2以上。 その他:価格とサイトのレビューを参考に決定。 以上です。 間違い及び考え違い等がありましたら忌憚無い意見をよろしくお願いいたします。

  • 初自作でのパーツ構成

    ご覧頂誠にありがとうございます。 初めての自作という事もありがならパーツ選びに大変苦労しております。 以下の構成に関してPC自作に詳しい方ご教授をお願いします。 ※OCに関しては知識がないので考慮せずに構成を組みました。 用途:主にゲームを目的とします。  増設:今後、サウンドカードを増設する可能性があります。 【構成内容】 OS/Windows7 HomePremium64Bit CPU/Core i7 860 BOX M/B/ASUS P7P55D DELUXE GVA/PowerColor HD5870 1GB GDDD5 RAM/DDR3-1333 2GBx2 (2セット) HDD/500GB (2セット) + 1TB 電源/CMPSU-650TX TX650W モニタ/FLATRON Wide LCD W2453V-PF ※光学ドライブ・周辺機器・ケース(HD5870収納可能)は既に手元にあります。 以上の構成で電源650Wは足りないでしょうか? ゲーマー向きの電源で他に良い物があれば是非教えてください。 HDD500GBはシステム用としてRAID0をするのですが 以上のマザーボードからだとBIOSで設定することになるのでしょうか? また、別途にFDDドライバなどは必要なのでしょうか? 初歩的な質問ではあるかと思いますが、どうか宜しくお願いいたします。

  • 自作パソコンの構成について

    下記のような構成の自作パソコンを考えています。 もう少し、合計額を抑えたいです。 どこを変更したらよいでしょうか? 使用目的は、インターネット、メール、オフィス、DVD映画鑑賞、音楽鑑賞 で、大航海時代ONLINEのプレイも考えてます。 OSはWindows XP Home Edition DSPを別途用意します。 パーツ     型番              価格 CPU Pentium Dual-Core E5200      10000円 マザーボード GA-EG43M-S2H          12000円 メモリー DDR2-800(PC2-6400) 1GB×2   4500円 VGA オンボード HDD ST3500320AS(500GB) 7000円 光学ドライブ GH20NS10 4500円 ケース ATX対応の電源付き 10000円 本体合計 (モニタ、キーボード、マウスを除く)48000円 また、ATX対応の電源付きのかっこいいケースを探しています。 色は、黒かシルバーで、10000円前後のものを希望します。