• ベストアンサー

グラスウール外周壁以外は意味はない?

m_inoueの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

私なら 屋根裏に余分に敷いてしまいます 2Fって予想以上に暑いです ネズミの巣になるかも知れませんが...(^^;

shion0216
質問者

お礼

ありがとうございます。 屋根裏に入れたかったのですが、すでに石膏ボードが張られていて入れられそうにありません。

関連するQ&A

  • グラスウールの施工方法をめぐって

    こんにちは。木造二階建てを建築中のものです。 壁の断熱材にグラスウール10K100mm(旭ファイバーグラス)を使用しているのですが、その施工がうまく行っておらず困っています。 二日ほど前に外周壁すべてにグラスウールが充填されておりましたが、タッカーで全くとまっていなかったので現場監督に、200ミリくらいの間隔でとめてもらえるようお願いしました。 昨日も、今朝も監督が大工さんに指示してくれたらしいのですが、今日の夜行ってみると全く止めずにコンパネ(カーテンなどの下地の)や石膏ボードが一部張られておりました。(グラスウールは上のみ両面テープで止めております) やはり、すべてをはがしてでもやり直してもらった方がいいですよね?また、石膏ボード等をはがすことにより生じる不具合はありますか?

  • 木造住宅リフォームグラスウール断熱材ユニットバス

    浴槽の入れ替え等で木造住宅の内壁を解体したときに、外壁内側の間柱の間にグラスウール(断熱材)がしっかりと充填されていることを確認できたのですが風呂場の周囲の壁にはグラスウールが充填されていませんでした。これは、偶然、建築の際にグラスウールが足りなかったのか、浴槽の周囲は湿気が多いので家が湿らないように意図的にグラスウールを抜いたのか気になっています。  建築の専門の方のご意見を頂きたいです。

  • 床にグラスウール断熱材を入れる方法

    床に断熱材が入っていないので自分で床下にもぐってグラスウールを充填しようと考えています、根太にタッカーで留めただけではたるんできてしまうのではないかと思います、どの様な方法で行ったらよいかアドバイスをお願いします。

  • グラスウールを高性能にすれば・・・・

    都内で家を新築予定(木造軸組み)のものです。 建築を依頼している工務店では16kのグラスウールで施工するようです。 オプション料金で高性能グラスウール24kや32Kのものに変更すれば、 期待した程に断熱性能はあがるのでしょうか? また部屋と部屋の壁にも防音としてグラスウールをいれてもうおうと思いますが 防音性能は期待できますでしょうか? グラスウールは施工する業者によるところが大きいようですが、 みなさんはどう思いますか?

  • 高気密高断熱住宅に適したグラスウールの種類と厚み

    高気密高断熱住宅に適したグラスウールの種類と厚み 軸組充填断熱工法で次世代省エネ仕様にする場合、壁の断熱材 (グラスウール)はどのような種類が適してますか? ※断熱材と石膏ボードの間に気密シートで部屋を覆います Q1:片面に防湿層がついた袋入り品と裸のGWどちらがいいですか? Q2:断熱欠損ができないように、グラスウールは耳付品を使用し、   柱や間柱にタッカーで固定する施行方法が良いですか? Q3:3.5寸柱にグラスウールを充填する場合、III地域なので、   GW厚みは90mmが基準ですが、柱の厚みに近い100mm厚GWを   用い、透湿防水シートと石膏ボードとの隙間をできるだけ   少なくして充填した方が良いですか? Q4:下記の2種類のGW(100mm)の品質と値段は違うのですか?   (A)住宅用グラスウール24K(32K相当)   (B)高性能グラスウール16K(24K相当)  

  • ロックウールとグラスウール

    現在、家を新築予定です。 まず、どこに建築設計依頼をするのか。というところから検討中です。 まずは手っ取り早く大手メーカーをあたってみました。 ようやく今、無垢材の木造建築にするところまで決定しました。が.....無垢材を扱っているメーカーでも断熱材が違ったりということで、悩んでいます。 ロックウールとグラスウール。この他にも断熱材があるのは聞いているのですが、とりあえずは、この二つに絞りました。 簡単な特徴と違いは理解しましたが、どっちがいいか。となれば迷います。どちらも一長一短な気がしています。 どういった事を前提に決めればよいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • グラスウールについて 

    2階リビングで新築中です。 断熱材は現在グラスウール50の予定で、工務店もそれで十分だと言っています。(山口県在住です) が断熱材を厚くすると効果も上がると聞きました。 でも、ネットで検索すると施工の仕方で効果が変わるから関係ないとか、50は最低ラインだから駄目だとか・・・ どうしたらよいのか分からなくなってしまいました。 断熱剤はグラスウール50で十分なのでしょうか? ちなみに グラスウール100に変更で追加料金6万ぐらい ロックウール75に変更で追加料金9万ぐらい です。 予算オーバーなのでなるべく追加は避けたいのですが、防音効果や断熱効果が上がるならいいのかな と思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • グラスウールの施工がどう難しいのですか?

    充填断熱で使用する、グラスウールの施工が難しいと いわれのですが、どう難しいのでしょうか? 施工しているところを見た感じ、しっかり、打ち止めてやる だけではないのですか? あと内断熱と外断熱の問題で出てくる “熱柱の問題”とは、どういったことでしょうか? 是非、お教えください!!

  • グラスウール飛散?

    グラスウール飛散? 今年(2010年)3月に木造軸組構造で新築したものです。 指定していたコンセントの位置にコンセントが 設置されていなかったので、後付けで設置したのですが、 工事中ずっと見ていたのですが、壁に穴を空け、 グラスウールが充填されているところを切り裂いて 柱にコンセントを取り付けていました。 そこで質問ですが、コンセントの前面のカバーを外すと、 白いグラスウールがむき出しになっているのですが、 コンセントの穴から室内側に飛散して来ないでしょうか? 寝室であり、子供と一緒に寝ているので、心配です。 どうかよろしくお願いします。

  • 土壁のメリット、デメリットを教えてください

    昔ながらの木造住宅で壁が土壁の家があると思うのですが土壁のメリット、デメリットが知りたいのです。あと土壁の断熱性はどうなのでしょうか?最近の木造住宅だとグラスウールとかを使っていると思うのですがこれらと比べると土壁の断熱性はいいのでしょうか?悪いのでしょうか?