• ベストアンサー

生牡蠣があたったんでしょうか?(本人+子供)

popoponopoの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

私も去年、生牡蠣に当たりました。 食べてちょうど半日経ったあたりから、激しい下痢と発熱。 その苦しさは想像以上で、もう、死ぬかと思いました。 質問者様もたぶん中毒だろうと思いますが、その程度でよかったですね。 今、その程度だったら、これから悪化することはたぶんないと思います。 私の場合は、50時間ほど続きました。ムカムカして、だるくて……ちょっと良くなったかな、と思うころにまたおなかが差し込んできて…… 一緒に食べた主人はなんともなかったので、やはりそのときの体調とか、食べた量にもよると思います。 私はあの日から一度も牡蠣を食べていません。 大好きだった牡蠣を食べる気がしなくなるほど、あの中毒は強烈でした。 質問者様、もう峠は越していると思いますが、数日は消化のよいものをすこし食べるだけにして、様子をみたほうがいいですね。風邪など併発して、こじらせないよう、お大事になさってください。 蛇足ですが、牡蠣の毒性については、大きく分けて4つがあり (1)貝毒 (2)腸炎ビブリオ (3)大腸菌 (4)ノロウイルス この、4番のノロウイルス、というのにやられることが多いようです。

m-m00
質問者

お礼

お礼が大変遅くなって申し訳ありません。 細かい情報ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 生ガキに当たってしまいました・・・

    一昨日たべた生牡蠣(1コ)に当たり、ひどい下痢と嘔吐で苦しみました。 2日目の今日、吐き気は大分おさまり、おかゆを食べています。下痢だけが続いていますが、急におなかがシクシク痛み出したりしています。 熱はありません。 生牡蠣にあたったとき、少しでも早く症状をよくするにはどうすればよいでしょうか・・今は少し気分が楽になったので質問しています。 薬はミヤリンサンというものを飲んでいます。よろしくお願いします。

  • 食欲なしで軽い腹痛と倦怠感(子供)

     小学一年の子供が、2~3日前から突然食欲がなく、ほとんど何も食べていない状況です。何か食べるとお腹が痛くなるようで、寝るとだいぶよくなるようですが、頭も足も重い・・・と言っております。 熱はないし、寝たきりというわけではなく、昨日は学校へも行ってきたのですが、帰ってくるなりお腹が痛い~と。 ビオフェルミンなどを飲ませて寝かせて、朝は起きたのですが、少し何か食べたらまたお腹が痛くなってしまい、ちっとも治りません。  でも、小児科へ行くと、インフルエンザだのもっと怖い病気をうつされそうで~様子を見ているのですが・・・。  熱も出ないインフルエンザ?(予防注射はまだ1回のみ)  もしくは下痢も嘔吐もない胃腸風邪?などということもあるのでしょうか?やはり小児科で診てもらった方がいいのでしょうか?

  • 生牡蠣に当たったのでしょうか?

    昨日の夕食に生牡蠣が出て、もともと好物ではないのですが2つほど食べました。 それから3~4時間ほど経つと、急激に吐き気に襲われて我慢ができずにトイレで2回嘔吐しました。(下痢もありましたが、水のような下痢ではありませんでした) 生牡蠣の他には、千切りキャベツとフライドチキン2個とクリームコロッケ1個と味噌汁と納豆ご飯を食べました。 吐いた後もお腹がムカムカして辛かったのですが、しばらく唸りながら横になっているとだんだん楽になりました。 そして今朝からは寒気がして熱を計ると37度を超えていて、だんだん上がって38.4度まで上がりました。 それから寝ているとまた落ち着いて今は37.0度まで下がったのですが、吐き気や発熱は昨日の生牡蠣が原因だったのでしょうか? それとも脂っこいものとかの食べ合わせが悪かったのでしょうか・・・ ちなみに父も生牡蠣は好きじゃないので一つ食べて、母は残りの全部(10個くらい?)を食べましたが何ともなく、具合が悪くなったのは自分だけでした。 症状を調べるとノロウィルスとか出てきて不安になりましたが、病院には行かずに安静にしていれば完治するでしょうか? よろしくお願いします。

  • 風邪かな?と思うのですが…

    私の弟ですが、昨日の朝からお腹の調子が良くないみたいで、夕方には微熱、頭痛、悪寒、腹痛(痛いときと痛くなくなるときがあり、下痢をすると痛みが治まる)、たまに吐き気がするということでした。 今朝も腹痛、頭痛、熱があったのですが、昨日よりは楽だし、どうしても学校休めないと言って出かけてしまいました。 近くの内科は混んでいて、診察していただくのに2時間は待たされます。 ですから学校から帰ってから行くと… でも私は心配なんです。 このような症状は、やっぱり風邪でしょうか? 同じような症状があって、こんな病気だったよというのがあったら教えて下さい。

  • 8歳の子供の頭痛

    8歳になる息子が昨日から頭痛がすると言っております。 波があるようで、痛む時は泣く程痛くなるようです。 熱は、38度程度で、時折お腹が痛いだの、喉が痛いだのと言います。 でも、喉の痛みはいつもの風邪の時の喉の痛みとは違う痛みだと言います。 今日は学校を休ませたのですが、午前中はあまり痛がらずテレビを観たりしていましたが、午後から痛みが強くなってきたので、子供用の鎮痛剤を与えたら、そのうち眠ってしまいました。 そして、夕方起きたら、又頭痛をうったえています。 気になるのは、目がすわったようになったり、うなるように意味不明な事を口走る事です。 わざとやっているのか、痛みから自然にそうなるのかわかりません。 ちなみに息子はADHDで、こう鬱剤を飲んでいます(昨日は飲ませませんでした)。 鼻もつまっているので、風邪だと思うのですが、なにか他の病気の可能性はあるのでしょうか? 熱が低い事もあり、今の時点では医者には連れて行っていません。

  • 風邪の症状と下痢

    風邪の症状といえば、熱、咳、喉の痛み、くしゃみ、悪寒、頭痛、 筋肉痛とか、そんなところかと思うのですが、「風邪を引いて、 お腹にきて下痢をする。それ以外の症状は何もない」ということが 本当にあるのでしょうか。 先日、久しぶりに胃痙攣からの下痢を起こしたのですが、周りの人で それは「風邪がお腹にきたんでしょう」という人がいました。 特に心配している訳でもなく、今は病院の胃腸薬ですっかり治って ますが、「風邪を引いて下痢をして、他の症状は何もない」という ことがあるのでしょうか。 どなたかご教示いただきたくお願い致します。

  • 下痢について質問です。3日前に、37.8℃の発熱、激しい頭痛、下痢6回

    下痢について質問です。3日前に、37.8℃の発熱、激しい頭痛、下痢6回の症状がありました。風邪だと思い、市販の風邪薬を服用しました。翌日、熱は下がり、頭痛もだいぶ痛みが治まりましたが、下痢と頭痛が続いています。頭痛薬は飲んでいません。昨日は下痢4回、今日は下痢6回です。殆ど食事はしていませんが、水分は取っています。ストレスからかなとは思っていますが、内科に行った方がいいのでしょうか?

  • 風邪か虫垂炎か

    風邪か虫垂炎か 2日前から昨日まで ・体のだるさ ・関節の痛み ・38-39℃の発熱 ・頭痛 ・寒気からくる?腹痛,下痢 といった症状があったので,風邪だと思い薬を飲んで安静にしていました。 しかし本日,頭痛,関節の痛み,下痢はおさまったのですが,熱は37-38℃程あり,昨日までとは違う顔を歪めてしまうような腹痛が右下腹にあります。 今の腹痛はお腹にガスがたまったときの痛みに似ており,お腹の調子が悪いときの「こぽこぽ」というような音もたまに鳴ります。 発熱以外,もう風邪のような症状はないため不思議に思い調べてみると,虫垂炎の場合に押したら痛くなる箇所があると知り,押してみたところ一番痛んでいるのはまさにそこだったので,不安になってきました。 しかし,吐き気や嘔吐は全くなく,本当にただの風邪の延長で,腹痛も腸が弱っているためにガスがたまっているだけのような気もします^^; 普段からガスがたまりやすいので。 虫垂炎の痛みってどのようなものなのでしょうか?? またこのような場合,虫垂炎である可能性はあるのでしょうか?それともただの風邪と考えて大丈夫でしょうか?? 皆様のご意見と明日の自分の体の状態によっては,病院に行こうかとも考えています。 長くなりましたが,よろしくお願いします。

  • 子供の嘔吐について。

    子供の嘔吐について。 6歳の息子です。 昨日の夕方、突然嘔吐しました。 それから頭痛を訴え、熱も38℃まであがりました。 今朝、多少元気になったかと思えば、熱は下がらず、吐き気を訴えてました。 休日診療に行って、ナウゼリン座薬を処方していただき、夕方入れました。 そしてうどんを3口ほど食べました。 お腹を痛がるのですが、便が出ません。お昼頃に少し出ましたが、下痢ではなく固形の便でした。 今は眠っていますが、何度もうなされ、気持ち悪いと言います。現在熱はありません。嘔吐は昨日の夕方一度きりです。 主人は浣腸をしたほうがいいと言うのですが、大丈夫でしょうか? 胃腸炎は何度も経験済みですが、このようなケースは初めてで心配です。 ご助言お願いします。

  • ノロウイルス患者の看病

    水曜日に、子供が嘔吐を繰り返したので病院に連れて行ったところ、風邪の菌がお腹に入ったのだろうというコトで、吐き気止めの薬をもらって帰って来ました。 その日のうちに何事も無かったようにケロっとしていて、次の日も食事には気をつけましたが、平気でした。 昨日の朝方になって、今度は主人がトイレに行って嘔吐して、再び寝て起きてもまた嘔吐を繰り返すので、病院に行ったところ、ノロウイルスに感染したのだろうというコトでした。 症状は子供と同じで、吐き気・頭痛・熱・ひどい下痢です。 昼になって、水曜日に一緒に病院に行った、私の両親も二人とも不調を訴え、夕方には、子供も再発(?)し、みんな同じような症状になってしまいました。 残すは私一人なのですが、そもそも子供が風邪だったのかも不明ですが、「ノロウイルス」は人にうつったりするものですか?? また、今妊娠中なので、看病はしてもうつりたくありません。 感染するのだととしたら、予防法を教えてください。 「ノロウイルス」についての予備知識もできたら教えてください。