• ベストアンサー

粗悪DVD-Rなのになぜか録画できる

laosuuの回答

  • ベストアンサー
  • laosuu
  • ベストアンサー率31% (26/82)
回答No.1

単純に、機械の相性の問題だと思います。粗悪なDVD-Rは、そのときは録画・再生できても、信号にムラがありますので、遠からず読み込めなくなり、最悪の場合、機械が故障する場合があるので、あきらめてお使いにならないことをお勧めします。私も、それで修理を呼ぶことになりましたので……。

noname#234180
質問者

お礼

ありがとうございます。 単に相性だったんですね。 読み込めなくなるのは覚悟していますので、 観て捨てる番組を持ち運ぶときに使い切ってしまおうと思っています。 しかしそのせいで機械の方にも影響が出るのですか。 それは怖いですね。 使い捨てるのも少し考えたいと思います。

関連するQ&A

  • DVD-Rで録画出来ない

    HDD・DVD・ビデオ一体型レコーダーで、DVD-Rも使えるのですが、録画・ダビングとも出来なくなってしまいました。どのような原因が考えられるでしょうか?教えてください。

  • ファイナライズされたDVDーR→新しいDVD-Rへのダビングについて

    DVDのダビングについて質問です。 今、別のDVDレコーダーで録画したDVD-Rを私が所持しているHDDに 一度ダビングし、それからまたHDDから新しいDVD-Rにダビングしようと 試みたのですが、私が所持しているレコーダーは、他のレコーダーで録画 されたDVD-RはHDDにダビングできないみたいです。 (※所持している機種は三菱のDVR-HE760です) ダビングしたいDVDーRは個人用として録画したものでコピー防止機能 などはかかっていないのですが既にファイナライズしたものになります。 このような場合、どうすれば別のDVDレコーダーで録画したDVD-Rを 新しいDVD-Rにダビングできるでしょうか?現在所持しているレコーダーは 先程述べた三菱のものだけですので、DVDプレイヤー2つをつないでダビングするという作業は不可です。 パソコンなどを使ってダビング作業をする方が多いようでいろいろと調べてみたのですが、よく分からず…。 もしパソコンを使ってファイナライズされたDVDーRを新しいDVD-Rに ダビングできる方法をご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 またダビングをする際どのようなソフト(出来ればフリーソフトのもので お願いします) がお薦めか、教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。

  • 120分以上のものをDVD-Rに録画したい

    こんにちは。少し初心者です(^^; ただ今、東芝のDVDレコーダー、 DV-HR300を使用しています。 先日、3時間ほどの映画をHDDに高画質録画をし、 それをジャストダビングでDVD-Rにダビングしたところ「ダビング元にタイトルがありません。」と表示され、結局何も録画されてないままそのDVD-Rは無駄になりました(;-;) その後、DVD-RWではジャストダビングで録画出来たのですが、この差は一体何なのでしょうか? やはりHDDに録画するときに120分ぴったりに録画できる画質選択をしてからの方が確実なのでしょうか? メーカーに問い合わせたところ、そのDVD-Rが不安定などと言われましたが、納得いきません。 どなたかわかる方、詳しく教えていただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • TDK DVD-Rに録画出来ません

    地デジに伴い、テレビとレコーダーを購入しました。 HDDに録画した映画をTDK DVD-R 120min 8xにダビングしようとしたところ、 下記表示が出てDVD-Rに録画出来ませんでした。 デジタル放送の番組をダビングするには、 ・DB-REまたは、DB-Rを使用する。 ・CPRM対応のDVDを使用し、  VRフォーマットで初期化する。 アナログ時代に使っていたレコーダー用にDVD-Rを50枚も 買っていたのですが、 もうこのDVD-Rを使うことは出来ないのでしょうか? (前のレコーダーにはダビングするデータは入っていません。) 回答よろしくおねがいいたします。

  • DVD-RかDVD-RWに録画することはできないのでしょうか?

    友達にFUJITSUのBIBLO NB75K/Tを借りました。 TVを見ることができるものです。 うちにはパイオニアのDVDレコーダ(DVR-510-S)があるのですが、同じ時間に2番組録画したいものがあるので、PCでも録画しようと思っています。 そしてPCで録画したものを、後からTVで見たいのですが、この2つのPCとDVDレコーダーではそれは不可能でしょうか? このPCでは、録画はHDDか、DVD-RAMにしか録画できないでしょうか? DVD-RやDVD-RWには書き込めないのでしょうか? DVD-RAMにしか録画できないとなると、うちのDVDレコーダはDVD-RAMが再生できないので、見ることはできませんよね? なんとか、PCで録画したものをTVで見たいのですが、方法はあるでしょうか?

  • DVD-Rに録画した内容を編集したいのですが・・・

    HDDで録画したものをDVD-Rに書き込みました。しかし、枚数が増えてかさばるので、できれば余分な部分を削除して、DVD-Rを書き直したいのですが、良い方法はありませんか? 画質にはこだわらないので、VHSへダビングし、HDDへ再度ダビングすれば何とかなるのでは・・・と思いましたが、なんとも手間がかかりそうです。 なお、機材はHDD&DVD-RMのレコーダーとDVD-Rに対応できるPCとVHSレコーダーだけです。 どなたか良いアイデアがあればお願いします。

  • TV番組をHDDに録画してDVD-Rにダビング出来ない

    TV番組をHDDに録画してDVD-Rにダビング出来ないんです新しいDVD-Rなのに、読みとらなかったり前にダビングしたものを再生しょうとしても表示しる内容がありませんとか調子が悪い時がたびたびあります 買い替えようと思いますがHDDに予約録画など沢山ありDVD Rにダビング出来ないのでどうしたらいいでしょうか?

  • DVD-RをPCにダビング

    HDDレコーダーで録画したTV番組をDVDにダビングして 保存しています。 このDVD-RをPCにコピーして、WindowsMediaPlayerで再生 したいのですが、どうすれば可能でしょうか?

  • DVD-RAMのブロックノイズについて

     東芝のDVDレコーダー、RD-XS41を使っています。 数日前から、内蔵のHDDからDVD-RAMにダビングするとブロックノイズが出るようになりました。再度ダビングし直すとノイズが出ないこともありますが、数回に1回の割合で出てしまいます。HDDの再生や、以前録画したDVDの再生は問題ありません。  録画モードはSPで、RAMへのダビングもSPで行っています。デッキのレンズクリーニングでいくらかノイズが出る頻度は減りました。DVDドライブは、昨年の8月に交換したものです。RAMはパナソニックのものを使用しています。  何か、ノイズを出ないようにする方法はありますか?DVD-RやRWへのダビングの方がブロックノイズが出にくいなどということはあるのでしょうか?

  • DVD-Rの録画

    HDDに録画した映像をDVD-Rにダビングしたいと考えています。 しかし、ダビングができません。どうしたらダビングできるか教えてください。 まず、DVD-Rを初期化しました。次に、ダビングしようとしたのですが 画面に「コピー制限されたシーンを含むためこのディスクにはダビングできません」との表示が出てきてしまいました。DVDプレーヤーの取扱い説明書にはDVD-Rでのダビングが可能とかいてあったのですが・・・