• 締切済み

圧縮したら、ファイルが壊れやすくなるとかは・・・・

tonton615の回答

  • tonton615
  • ベストアンサー率49% (28/57)
回答No.3

仮に10個のファイルを圧縮した場合、圧縮ファイルの内部では10個のファイルが結合された形で圧縮されてしまいます。 なので、圧縮ファイルが破損した場合、10個すべてのファイルが取り出せなくなる可能性が極めて高いです。

関連するQ&A

  • 圧縮フォルダから破損していないファイルを取り出す

    .zipと.rar形式の圧縮フォルダから破損していないファイルを全て取り出すにはどうすればよいのでしょうか? 圧縮フォルダ内に30個ファイルがあって、5個目のファイルが破損しているために4個目までしか取り出せません。 6個目以降を取り出すにはどうすればよいですか?

  • 圧縮したファイルと圧縮していないファイルについて

    圧縮したファイルと圧縮していないファイルについて質問です。 1.圧縮したファイルと圧縮していないファイルでは、どちらが壊れやすいですか? 2.壊れたかどうか、チェックしやすいのはどちらですか? 3.壊れたファイルを修復しやすいのはどちらですか? 4.バックアップするなら、どちらがお勧めですか? 5.総合的に圧縮するべきだと思いますか? これから保存する際に圧縮すべきか迷っています。みなさんのお力添えの程、よろしくお願いいたします。 ちなみに、画像ファイルや動画ファイルを保存しています。OSはWindows7です。 圧縮したファイルと圧縮していないファイルの両方で、データが壊れた経験があります。 (圧縮していないファイルでは、画像の下半分が灰色になったり、ファイルが開けなくなったりです。) (圧縮したファイルでは、crcが違います。ファイルは壊れています。と解凍する際にメッセージが出ました。解凍したファイルはやはり壊れていました。)

  • 圧縮(lzh)ファイルのトラブル

    圧縮(lzh)したファイルの一部が破損してるとかで、一部のファイルしか解凍できません。 破損ファイル以外すべて解凍したいのですが、 なんとかならないのでしょうか?

  • ISOファイルの圧縮

    動画のISOファイルを圧縮したいのですが。今Lhacaというソフトで圧縮したのですが。解凍したらサイズが変わってておかしくなってるのですが。 他のソフトでやってみると破損ファイル扱いになってしまいます。 うまく圧縮解凍できるソフトはないでしょうか。 できれば2Gだとしたら1G以下のように半分以下くらいで保存しときたいのですが。

  • 圧縮しただけで、ファイルって壊れますか?

    初心者です。よろしくお願いします。 XPを使っています。動画ファイルをまとめてフォルダごと圧縮したのですが、「圧縮(Zip形式)フォルダは無効であるか、または壊れています」とメッセージが出て、フォルダを開くことができなくなりました。 右クリックから、送る、圧縮(Zip形式フォルダ)、で圧縮しました。 その後、圧縮前のファイルはいらないので、フォルダごと削除しました。 何か、良くないことでもしたのでしょうか? 圧縮しただけで、フォルダが壊れるとか、無効であるとかがよくわかりません。 こうなったらどんなことをしても、もう見る方法はないのでしょうか? わかる方どうか教えて下さい。

  • 圧縮してもファイルサイズが小さくなりません。。

    デジカメで撮った写真を複数友達に送りたいのですが、 42メガくらいあるので、圧縮して送ろうと思ったのですがうまくいきません。。 Lhaplus の圧縮でZipファイルにしたのですが、 ファイルサイズが変わりませんでした。 こういうものなのですか?? 何か間違っているのでしょうか? 通常使う拡張子は何なのでしょうか? 初心者な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 足りない情報があったら補足します。

  • 圧縮zipファイルの作り方と送り方

    教えてください。 届いた圧縮zipファイルを開き、pdfファイルと秀丸を使ったのですが、 その後、 (1)同じもの(pdfファイルと秀丸)を圧縮ファイルにするのには  どうすればよいでしょうか。  超初心者なので、できますれば、作業を一つずつ教えていただけませ んでしょうか。 (2)私が開いたpdfファイルと秀丸の内容は、圧縮ファイルを作ると私の 手元に残るのでしょうか。 よろしく お願いいたします。

  • +Lhacaで、圧縮したファイルを、ちゃんと圧縮されているか試すために

    +Lhacaで、圧縮したファイルを、ちゃんと圧縮されているか試すためにその後+Lhacaで解凍を試みているのですがうまく出来ないようです。 圧縮したフォルダにはデータがあるのですが、解凍するため+Lhacアイコンにドラック後デスクトップにフォルダのアイコンはでるのですがそれを開いても空っぽで容量は0です。 圧縮は出来るが解凍が出来ていないんじゃないかなとは思いますが詳しいことが分かりません。 圧縮・解凍は超初心者ですがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 教えて下さい、圧縮ファイルにはどんなメリットがありますか?

    私はパソコン初心者ですが、圧縮ファイルにすると容量を小さくできる と聞きました。 圧縮ファイル・フォルダには、その他にどんなメリットがありますか? もしデメリットがあるとすればどんな事でしょうか?

  • ファイルの圧縮について。

    解凍・圧縮ソフトのlhasをインストールして自分の持っているスクリーンセイバーのファイルやデジカメの写真データを圧縮したつもりなのですがプロパティを見ると圧縮された様子もなく、windowsのマークのアイコンがついているだけです。(拡張子はlzhになっています)初心者なものでやさしく教えていただけるとうれしいです。あと、解凍・圧縮に関してのアドバイスなどあれば一緒に書き添えてもらえればと思います。