• 締切済み

動画が見れる新ipod について

eggokwebの回答

  • eggokweb
  • ベストアンサー率29% (23/78)
回答No.3

MPEG2はDVD等に使われている規格です。iPodは小さい画面なので、ケータイや携帯ムービープレイヤー等に使われているMPEG4を採用しています。MPEG2からMPEG4へは交換できます。フリーウエアもあります。

tamada
質問者

お礼

ありがとう。

関連するQ&A

  • キャプチャーした動画を直接iPodに転送したい

    現在、I・O DATA製のキャプチャーカードを使用してMPEG2 で録画しています。 この場合、iPod5Gで動画を見る場合はMPEG2から MPEG4に再度変換する必要があり手間がかかっています。 このキャプチャーカードはソフトエンコードタイプなので、 直接MPEG4に録画出来れば、変換の手間が省けます。 良いソフトがあれば、ご紹介をお願いします。

  • iPodで見れる動画

    今、PCで録画したテレビ番組を3gpp2などに圧縮し、携帯電話で通勤途中に見たりしているものです。 ただ、変換作業や取り込みに時間がかかったり、長時間番組は持ち歩けないというかんじなのです。 そこで、動画が見られるiPodで同じようなことをしようと思っているのですが・・・ 実際に同じようなことをされているという方、どのくらいの時間見ることができますか?(バッテリー的に) 30GBのiPodならどれくらい(何時間)見ることができますか? また、iPodの動画フォーマットはmpeg4のみと聞いたのですが、そうなんでしょうか?”携帯動画変換君”のようなフリーソフトを利用して圧縮しようと考えているのですが、どういったものを使われていますか?何かおすすめがあったら、教えてください。(携帯動画変換君でもmg4への変換はいけましたよね?たしか) ちなみにポッドキャスティングの番組ではなく、普通のテレビ番組が見たいのです。 よろしくお願いいたします。

  • iPodで動画を楽しむ方法

    iPod60GBにて、音楽、動画、HDのバックアップにも使用しています。 動画を楽しむ方法ですが、 iTunesでミュージックビデオの購入 テレビ録画を変換してMPEG-4ファイルに変換 自分のDVDよりリッピング 上記の他にはどのような方法がありますでしょうか? いろいろ試してみたいので、教えていただけましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 動画の変換について

    TVキャプチャで録画したMPEG2の動画があります。しかし, サイズがものすごく大きい(1.5GBくらい)のでパソコンのハードディスクがいっぱいになってしまいます。そこで,MPEG2をDivx形式に変換するフリーソフトを知っていたら教えてください。

  • ipodで動画を見たい!

    以前同じような質問をしたのですが、回答がつかなかったので 少し変えて再投稿させていただきます。 現在新しく出たipodの購入を考えています。 ムービー機能に惹かれたわけですがミュージックストアで動画を購入して見るくらいしか使い道が思いつきません。 皆さんはどのような動画を見ていらっしゃるのでしょうか。 自分なりに調べた結果フリーソフトで動画をMPEG4形式に変換すればどんな動画でも見れるという結論に至ったのですがいくつか疑問があります。 1、「今までPCに貯めこんだ動画をipodで見れるようになった!」ということをブログ上でよく見かけるのですがこのような動画はどのようなところから得たものなのでしょうか 2、gooなどで配信される有料動画を購入し、それをipodに取り込むことはできるでしょうか(特に視  聴期間があるもの) 3、Giga PocketというソフトでPCでテレビを録画できるのですがどのファイルを変換ソフトにかければいいのかわかりません こんな使い方があるよ、などわかる範囲でいいので回答お願いします。

  • ipodの動画について

    新しいipodは動画が見れるようですが(MPEG4対応)、MPEG2のファイルを見るためにはどのようにすればいいのでしょうか? それとも、ipodに変換ソフトがついているのでしょうか? 変換ソフトがあるのならば教えていただけないでしょうか?

  • iPodで動画を見るためには

    先日HDD30GB及び60GBを搭載した動画を楽しめる iPodが発売されましたが、 動画を見るためには、ファイルの変換など いろいろとややこしいようです。 PC等に取り込んだ番組や映画を ファイル変換で見る以外に 手軽に動画を楽しむための方法はありますか?

  • PLAY-YAN micro用の動画作成

    PLAY-YAN microの購入を考えています。 パソコンで録画したテレビ番組を見たいと思っているのですが、MPEG2で録画しているのでPLAY-YAN microに対応するMPEG4に変換しなければなりません。 そこで使うソフトについてなのですが、PLAY-YAN microとセット販売されているMediaStageは動画の変換は出来ないと聞きましたが、実際にはどうなのでしょうか。 MediaStageはMPEG2の動画をMPEG4に変換する機能はついているでしょうか。 もしくはフリーソフトの「携帯動画変換君」を使いたいと思っています。 この携帯動画変換君はiPodやPSP用のMPEG4に変換する機能があるそうですが、iPod用に用意されている変換機能を使って作ったMPEG4動画はPLAY-YAN microで再生できる形式でしょうか。 (つまりiPodのMPEG4はPLAY-YANのMPEG4と違うのかどうかについてです。) 回答よろしくお願いいたします。

  • 録画したテレビ番組をiPodで見るには

    パソコンで録画したテレビ番組をiPodで見たいのですが、 動画をMPEG4にすればいいとしかわかりません。 パソコンには詳しくないので、できれば最初から詳しく教えていただけるとありがたいです。 ちなみに、テレビは、TVfanSTUDIOを使っています OSはWindowsXPです。

  • iPod の動画が見れません

    音楽の動画ファイルを、新型iPod向けにカスタマイズされた携帯動画変換君を使い、iTunesのライブラリに移すことは出来ました。 ファイル形式もMPEG-4です。パソコン上(iTunes)では映るのに、iPodでは、音は聞こえても、映像が映りません。 ファイル形式や、設定が違うのでしょうか? 型番JMA002JA(iPodの30GB)、ウインドウズXP,SP2です。 分かりやすく教えていただけると、ありがたいです。