• ベストアンサー

パケットライトソフトについて

noname#17586の回答

noname#17586
noname#17586
回答No.3

B's CLiP6で最新のバージョンにしていれば、使用できると思います。 バージョンが古いとか、バッチを当てていなければ、ドライブを認識できないかもしれません。 出来ましたら、どう使えなかったかも教えていただけると分かりやすいかもしれません。

aozoraic
質問者

補足

T-Wolfさん B's CLiPのバージョンが旧いのでしょうね。 スタート→プログラムでB's CLiPを起動しようとすると タスクトレイの右の方に!マークのついたB'sCLiPのアイコンはできるのですが、 パケットライト方式で書き込むためのCDをフォーマットする画面が出ません。

関連するQ&A

  • パケットライトソフトについて

    自分は、自宅PC(WindouwsXP)でWinCDRに入っている"PacketMan"というソフトを用いて、CD-RWをパケットライトにしました。 しかし、職場で使用しようとしたら"追記ができません"というようになって、追記の保存ができません。ちなみに職場のPC(WindowsMe)にはパケットライトソフトは入っていません。 もしかして、パケットライトでフォーマットしたCD-RWはパケットライトソフトが入ってないといけないのでしょうか。またOS、DirectXなどによってできたりできなかったりするのでしょうか? ご教授のほう、よろしくお願いいたします。

  • パケットライトソフトとDVDドライブの相性

    パケットライトソフトで焼いたディスクを他のPCで読み込む際に、他のPCに同じパケットライトソフトが入ってないと読めないというのは分かるのですが、たとえばその他のPCに同じパケットライトソフトが入っていてもそのPCのDVDドライブがパケットライトソフトの非対応ドライブの場合うまくディスクが読み込めないことはあるのでしょうか?

  • 無料のパケットライトソフトを知りませんか?

    有料のパケットライトソフトは知っていますが、無料のそれはないでしょうか? Burn4freeやDeepBurnerのようなcd/dvdライティングソフト同様に無料でありながら、かつパケットライトが出来るライティングソフトはないのでしょうか?

  • CDパケットライトソフトの互換性

    ★以前のパソコンにバンドルされていたものに CeQuadratというCDをhddのように使えるパケットライトソフトがあり 何枚もそれでCDを作っていました。 パソコンを買い替えてその仕様のCDが読めないことに気づき CeQuadratを探しましたが旧パソコンの中に該当プログラムが見当たりません。ショートカットだけ残っています。 会社も合併されてメンテナンスなどできなくなっていますが 98用の古いソフトをXPに入れて使えるかも疑問ですし 他に同様のパケットライトソフトで CeQuadrat社のプログラムで動かして作ったCDが読めるか疑問です。 どなたかパケットライト仕様のCDを複数のソフトで読んで 読みだせた…という人はおられますか? CeQuadratで作ったCDが別なソフトで読めた方、おられますか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • SonicStageバックアップツールについて

    同じような質問をされている方がいましたが、締め切り済みだったので投稿させていただきます。 SonicStageバックアップツールを使用してマイライブラリをDVD-Rへバックアップしようとしたのですが「Step2. バックアップ先の指定」で「このメディアには書き込むことができません。」というダイアログが出て進むことができません。同じ現象に遭遇した方、解決方法はありますでしょうか? ちなみに、エクスプローラからファイルの書き込みができることは確認しています。 ヘルプを参照すると下記のような記述があるので、HDDにバックアップしてからDVD-Rにするより、直接DVD-Rにバックアップした方が良いかと思ったのですが…。 ------(引用) リムーバブルメディアへのバックアップは、以下のいずれかの場合にのみ行えます。 出荷時に SonicStage がインストールされているバイオをお使いの場合 パケットライト(Packet Write)方式で上記のディスクに書き込める、ライティングソフトウェアがインストールされている場合 なお、リムーバブルメディアにバックアップする場合は、使用するディスクに書き込みを行えるディスクドライブが必要です。 -(中略)- バックアップしたデータは、Windows エクスプローラなどで移動しないでください。復元に必要な情報が失われる場合があります。 ----- 環境 SonicStage 3.1 ドライブ _NEC ND-6500A OS WindowsXP SP2 パケットライトソフト B's Clip 6.21

  • DVD±RWのドライブでDVD-RAMがつかますか?

    DVD±RWのドライブでDVD-RAMのディスクにデータを書き込みできますでしょうか? 普通にDVD±RWのディスクでいいのかもしれませんが、 DVD-RAMのほうがデータの書き込みなどで優れてるとか聞いたもんで。 DVDドライブはNECのND-6650Aってやつみたいです。

  • DVD-ROMからNEC製DVD-RドライブND-2500Aへの、取替えは可能ですか。

    現在はNEC製スリム型のデスクトップでDVD-ROMドライブで書き込みが出来ないので、NEC製DVD-RドライブND-2500Aに取替えたいのですが、可能でしょうか。

  • WinCDR

    WinCDRについているパケットライトのソフトの名前はなんと言うんでしょうか? ちなみにCD-RWドライブを買った時についていたWinCDRですが、パケットライトソフトが付いてるとは限らないんでしょうか? 教えてください。

  • UDF Readerってパケットライトソフトによって違う?

     とんちんかんな表題ですみません。  まず前置きとして、CDRWをフロッピー感覚で使用できるようにするには、フォーマットする必要があるのは存じております。  が、たとえば自宅でパケットマンを使ってフォーマットしたCDRWを会社で読み出すには、やはり会社にもパケットマンが入っている必要があるのでしょうか?パケットライトソフトなら何でもいいわけではないのですか?  というのも、よく出先のパソコンにUDF Readerがインストールされてないと、読み出せないと聞きます。UDF Readerというとメーカーなど関係ないひとつのプログラムのように思えますが、パケットライトソフトが違うとUDFの内容も違うのでしょうか?  それと、これは別件でお伺いしたほうがいいかもしれませんが、WINDOWS2000およびXPでは、UDFリーダーのインストールなど気にせず読み出しは可能なのでしょうか?

  • ドライブとDVD-Rの相性

    先日外国産の安物DVD-Rメディアを買ってきたのですが、書き込もうとしてもすぐエラーが出て書き込めません。 10枚中10枚がエラーになりました。書き込みミスではなく完全に書き込み前に無理とドライブがいいます。もう一度入れればブランクディスク扱いになりますし… 粗悪品にもほどがありますし、そういう問題でもなさそうです。 ドライブとメディアの相性が合わなく全然書き込めないということはあるのでしょうか? 使っているドライブはNEC DVD-RW ND-2500Aです。