• ベストアンサー

Dドライブ?

marochan2の回答

  • marochan2
  • ベストアンサー率16% (19/112)
回答No.1

>>自分のパソコンにはCドライブ1つしかないのですが そういうPCもありえます。特別ではないですね。 >>ドライブ1つしかないとデメリットとかあるのですか? あります。 例えばC:システム、D:データと分けてある場合 例えシステムが壊れた場合でも、データのみ取り出す事も可能です。 C:しかなくでも、パーティションの作成で増やすことも可能ですよ。

illmad
質問者

お礼

ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • Dドライブ

    最近windows8パソコンを買いました。 気づいたらこのパソコンにはCドライブはありますが、Dドライブがありません。 過去にXP,VISTAをそれぞれ何台か買いましたが全てDドライブがついていました。 もしかして、windows7からDドライブがなくなったのですか? それとも私がたまたまDドライブ付きのパソコンを買っただけで、XP時代からDドライブの無いのが普通だったのですか。 又最近Dドライブが無くなったとしたら、理由は何なんでしょう?

  • Dドライブの作り方

    友達にパソコンの再インストールを頼まれ、 Dドライブにファイルや設定を転送しようとしたら 友達のパソコンにDドライブが無い事に気付きました。 Dドライブってどうやって作ったらいいんですかね?? ちなみに友達のパソコンは、 TOSHIBA dynabook Windows XP です。

  • Dドライブがない!?

    ダイナブック、OSはXPです。 修理に出す前に、バックアップを取ろうとしたのですが、マイコンピュータを開けても、ハードディスクのDドライブがありません。ただ「CD・DVDドライブ」のところに「(D)」とありますが、これなのかな???  ビブロを持っていますが、こちらはちゃんと「Dドライブ」がマイコンピュータの中にあるのです。  Dドライブが見つからないとバックアップも取れません。  ダイナブックのDドライブは、どこにあるのでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

  • Cドライブ Dドライブ

    Windows XP を使っている パソコン音痴です。 トンチンカンな質問 お許しください。 パソコンを軽くするため Dドライブを活用していますが、 それでも Cドライブは 90%使っており大変です。 質問はパソコンを軽くする目的だけですが Cドライブにある ProgramFiles を コピーで  Dドライブに 移してもいいのでしょうか。 Dドライブは 余裕があります。

  • CドライブとDドライブ

    はじめまして、パソコン初心者のエツコと申します。 この度知人からパソコンを頂戴したのですが、1台のパソコンのドライブが元々、Cドライブ(4GB)とDドライブ(33GB)と分かれており、Dドライブの方が空き容量がある為、ソフトはDドライブにインストールしておりますが、ソフト以外のものはCドライブに入っており、既にCドライブの空き容量が少なく、何かする度にメモリが足りませんとメッセージが表示されます。しかし、Dドライブは空き容量が30GBもあり、Dドライブを主にしたいのですが、どの様にすればよいか不明です。もしくは、CドライブとDドライブを一緒にする事は可能なのでしょうか?教えてください。

  • DドライブにXPが・・・

    MeからXPにバージョンアップしました。 アップグレードではなく、新規にXPをインストールしたのですが、なぜかDドライブにインストールされてしまいました。マイコンピュータを見ると、CドライブはMeと表示されています。XPをCドライブに入れたいのですが、どうすれば良いでしょうか?初心者なので、わかりやすい言葉で教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • CドライブのデータをDドライブにコピーしたいのですが

    現在、windows xpのproを使っているのですが、調子があまり良くないのでネットで購入したosに入替えようと思っております。(pro→homeに) まずCドライブのデータをDドライブに移しておけば、CドライブのデータはDドライブに残ったまま消えずにosの入替えが出来て、osを入替えた後で戻せば良いと聞いたのですが (1)CドライブのデータをDドライブに移せるフリーソフトで良いソフトがあれば教えて頂きたいのです。 (2)もし、フリーソフトを使わずにデータを移せるのであれば、そのやり方も教えて頂けないでしょうか。 ちなみにパソコン初心者です。

  • Cドライブ→Dドライブへ移動?

    Cドライブ→Dドライブへ移動? パソコンの起動が遅くなりました。 そもそも、Cドライブは30Gで、 大半が元から入っているいらないソフトで いっぱいであり、その中に、ウイルスソフトや プリンタのドライバ、また、写真を少々入れた だけで、いっぱいになりました。 そこで、CドライブをDドライブへ移そうと思いますが、 CドライブをDドライブへまるごと移してもよいのでしょうか? 通常、PCを使用するのは、ウインドウズライブメールと ウインドウズライブメッセンジャー。 インターネットと、エクセルのみです。 それで、Cドライブに入っているものを一気に Dドライブへ引越しできる方法をお教え下さい。 また、これはCドライブへ残しとかないと・・ というものがあればお教え下さい。 この移動をすると、少しは起動が早くなりますでしょうか? すみません。かなりの初心者であり、 皆様のアドバイスよろしくお願い致します。 WIN XPの FMVノートパソコン  メモリが2G HDDが120Gです。

  • CドライブとDドライブをあわせたい

    現在Windows98でドライブがCとDの二つに わかれています。二年前に購入したパソコンですし、 個人で使用しているだけなのでバックアップを常に とる必要もないので一つのドライブにしてCドライブの 空きを増やそうと思います。 これを実行すると今後ソフトを増やしても動きが 遅くなるのが防げるとおもいますか? 一つにすることでなにか他のメリット、デメリットが ありましたら教えてください。 現在C Dとも3GでCは1Gくらいの空き。Dはほとんど あいてます。

  • Dドライブのみのフォーマットについて

    最近新しくパソコンを購入したのですが前に使っていたHDDはまだ使えるので新しいパソコンに組み込みたいと思うのですが前に使っていたHDDの中に前PCで使っていたOSのデータ(win2k)などが入っています。 新しく購入したパソコンにはXPを普通にインストール済でDドライブに入っているwin2k等その他を一度フォーマットし現在のCドライブ:winxp、Dドライブ:win2k等の状態(前PCのHDDを取り付けただけですのでデュアルブートにはなっておりません)の状態からCドライブ:winxp、Dドライブ:フォーマット後ただのHDDとして使用、のようにしたいのですがXPの管理ツールからDドライブをフォーマットしても特に問題はないでしょうか?よろしくお願いします。