• ベストアンサー

大学の添削課題で・・・

mot-0の回答

  • ベストアンサー
  • mot-0
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.1

直接「芸術の授業」を受けたことがないので、 一般的な考え方をしますと、 1)それがない場合に、自分の生活に支障はないか (音色や音の領域を含めて) 2)それがない場合に、どんな人に支障があるか 3)将来、関わることはあるか。 興味があるか。 ここからは、別の思考法になりますが、 楽器としてとらえず、 打楽器を吹く・擦る 別の使い方を考える   形状:木琴は梯子になり得る   素材:金で出来た鉄琴はどんな音がするか とか。 後半は蛇足ですが、糸口になれば。

dora29
質問者

お礼

回答参考にさせていただきました。 ありがとうございました。 返事が遅くなりすみません。

関連するQ&A

  • 金管・木管楽器の違い

    金管楽器と木管楽器の違いは何ですか? 金管は金属で、木管は木で出来ていると思ってましたが最近になって 基準が違うことを知りました…(―.―;)。楽器を吹くところが金属か木(リード)で違うのではないか と知人に言われましたがハッキリしたとこは分かりません。教えてください!

  • 金管楽器と木管楽器の音の出る仕組みは同じですか?

    金管楽器と木管楽器の音の出る仕組みは同じですか? 合っているのか分かりませんが、私が知っているのは… 金管楽器はマウスピースから息を吹き込む。          ↓(バルブで音程を変える)      ベルから音を出す。 ということです。 この金管楽器の音の出る仕組みと木管楽器の音の出る仕組みは同じですか? 調べたところ、説明を見てもよくわかりませんでした。 できるだけ分かりやすく詳しく説明してもらえればいいなと思います。 よかったら答えてください。

  • 木管と金管の決定的な違いは?

    お世話様です。吹奏楽をやっている娘からこんな質問がありました。 「木管楽器と金管楽器の違いは?」金管楽器はなんとなくわかります。 ただ、フルートやサックスは金属なのに、なぜ木管楽器? お分かりになる方ご教示下さい。

  • 管楽器修理

    金管楽器木管楽器のリペアマンを目指してます 情報を求めます

  • 簡単な質問です。

    ご覧いただき、ありがとうございます。 木管楽器・弦楽器・金管楽器と打楽器とでは楽器の機能として大きなちがいがある。それは何か。 →私が思うに、主となるメロディーがない?だと思うんですが。。 木管楽器・弦楽器・金管楽器が4種類ずつあるのはなぜか →ソプラノ・アルト・テノール・バスの音階をだすため この2つの私の答えについて、補足や、アドバイスをいただけるとうれしいです。 おねがいします

  • 木管楽器から金管楽器に移るとき、大変なことは何ですか?

    木管楽器から金管楽器に移るとき、大変なことは何ですか? こんにちは。中1です。 私は、吹奏楽部でファゴットを吹いています。 ファゴットの暖かい素朴な音色が大好きなので、高校に入ってもファゴットを続けたいと思っているのですが、最近ユーフォニアムにも興味があります。 高校でファゴットを担当できなかったらユーフォニアムを担当したいと考えているのですが、木管楽器から金管楽器に移るのは、やはり色々大変ですか? 大変な点を、具体的に教えてください。

  • 楽器を変えようと思ってるんですが…

    今、私はtromboneを吹いているのですが、 Saxがしたいと思ってます。 そこで、聞きたいのですが、 金管楽器から木管楽器に変えたとき苦労することってありますか? 教えて下さい!!!

  • 納得のいかない決め方

    私は今年で中学校生活が終わる吹奏楽部です。 そして、今度、最後の曲で、初めてピアノがでてくる曲を演奏するんです。 しかし、顧問がピアノは打楽器パートじゃなく金管・木管もやってもいいといい、今度やりたい人全員で何らかの形で決めることになりました。 でも、私打楽器パートとしては、何故金管・木管も(弦楽器であり)打楽器であるピアノをできるのかという怒りでいっぱいです。 しかも、今回1年生も希望すればできる可能性はあります。しかし、1年生はこれからまたできるチャンスが何度もあると思うし、今年最後の者にとっては3年生を優先すべきであり、ピアノを打楽器としてみてもいいと思います!! すごく納得がいかないのでみなさんのご意見をお聞かせください!

  • 木管、金管楽器。向いている口の形って?

    以前木管楽器と金管楽器、それぞれに向いている口と不向きの口の形があると聞きました。それってどんなのでしょうか?教えてください!

  • 管楽器修理

    金管楽器 木管楽器 修理できる方教えて下さい 必要に迫られてます 参考になる本とかございましたら教えて下さい