• ベストアンサー

ウイルス対策ソフトを買い換えたいと思っています。アドバイス、よろしくお願い致します。

myu-zの回答

  • myu-z
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.14

自分は Me/Celeron600MHz/512MB のスペックでウイルスバスターを2001からずっと使い続けています。 もちろん最新版が出たらアップグレードしており、最近2006にしました。 ウイルス対策ソフト購入の際に気をつける点で OSが対応してるかってことも含めてほしいですね。 ノートンの2006年版は98とMeが非対応になりました。

maria_sharapova
質問者

お礼

ご回答有難うございました。だんだん、昔のOSに対応するソフトが消えていって、そのうちMicrosoftもOSのsupportをしなくなって、で、まだちゃんと動くのにそうした理由から買い替えを余儀なくされるんでしょうね。

関連するQ&A

  • ウイルスが9個検出されて駆除ツールをしたのですが…

    最近ウイルスメールがよく来るので、ノートンのウイルス検出をやってみたところ9個も検出されました。 それらはW32.Netsky.PとW32.Netsky.Qに感染しているということでした。 感染場所はすべてCドライブの\_RESTORE\TEMP~という所でした。 駆除ツールをやってみたのですが、W32.Netsky has not been found on your computer.というメッセージが出ました。 このまま使っていても問題ないのでしょうか? ウイルス対策ソフトはノートンを使っています。 では、宜しくお願いします。

  • メールからのウイルス対策

    どなたかよろしくお願いします。 確か8月6日からだと思いますが、毎日メールを見ようとすると「ウイルス警告」が出ます。 ウイルス名 W32.Netsky.P@mm.!enc       W32.Netsky.P@mm     適用した処理 ファイルを修復できません。 そこで、取りあえずノートンアンチウイルスの修復ウイザードに従って検疫処理しています。  コンピュータは、ウイルスに感染はしていないようですが、メールとともに入ってくるウイルスをメールとして入ってこないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。  こんなことは初めての経験ですし、どうしてよいのかさっぱり分かりません。 順を追って分かりやすく教えていただけたら有り難いです。よろしくお願いします。

  • Air-Hのトルネードとウィルス対策ソフト

    はじめまして。 最近SOURCENEXT社のウィルスセキュリティ2005を入れたのですが、DDIのAir-H"の通信高速化ソフトトルネード(Venturi Client for Air-H")とかち合ってうまくいきません。 そこで他社製のウィルス対策ソフトに入れ換えようと思いますが、過去の質問を見るとノートン社製のウィルス対策ソフトでも同様のようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=971456 マカフィーやトレンドマイクロ社のウィルス対策ソフトではどうなのかを知りたいのですが、Air-H"+トルネードをお使いの方で不具合がないか教えてください。

  • ウィルス対策ソフトについて

    今までノートンのファイヤーウォール?というのが付いていたのですがなんだかウィルス感染をしたみたいなので他のものに切り替えようかと思っています。 最高にいい!というソフトはどれになりますか? ウィルスバスター2004とかですか? 更新料がどうの・・・と記載してあるのを他のレスで見かけたのですがソフトを購入してもまた更新料を支払わないといけないのですか? 今までのものは払っていなかったような気がします。 初心者で申し訳ないですがよろしくお願いします。

  • ウィルス対策ソフト

    セキュリティーソフトについての質問です。今まで使用していたノートン のソフトが更新がきれたので、McAfeeに変えたのですが、セキュリティー の概要を見てみると2日でブロックが70件もありました。あわててアクセス記録を見たのですが、210.144....がポート...に対して要求されていない接続を試みました、のようなのがありますが、70件は皆不正アクセスなのでしょうか。 以前使用していたノートンでは、特にアクセス記録などは気にしなかったのですが、ウィルスに感染したこともなかったので、これは正常なのでしょうか。それとも今まで気づかなかっただけでしょうか、ソフトは初期設定のまま使用しています。もし、対策などがあれば教えてください。 あと、もっとも使用するプログラムがproxyとありましたが、聞いたことがあるのですが調べても専門的で良くわかりません。なぜ頻繁に使用しているのか教えてください。お願いします

  • ウイルス対策ソフトについて

    ウイルス対策ソフトとして「Norton Internet Security 2005」を更新し続けて使っています。そろそろ期限切れになるので更新しようかと思っていましたが、更新ではなく2008を買いなおしたほうが良いのでしょうか? また、フリーのウイルス対策ソフトを幾つか見つけました。 「AVG Anti-Virus Free Edition」 「avast!4 Home Edition」 「Windows Live OneCare」 「Kingsoft Internet Security」 性能的に大差が無ければフリーのソフトを使いたいと思っています。

  • ウイルスセキュリティ対策ソフトについて

    未開封のノートン2005のあまりをもらったのでそれを使っていました。おとといそれの期限が切れまして、更新すればいいのですが、高く重いのでノートンはなるべく使いたくありません。 で、毎度のことながらどこにすればいいかさっぱりわかりません。 ウイルスセキュリティソフトに詳しい方に質問です。 もっとも安全で最も安く最も軽いウイルスセキュリティソフトは日本で購入できるものではどれになりますか? また、その理由も教えて下さい。

  • ウイルス対策ソフトについてアドバイスお願いします

    ウイルス対策ソフトを購入しようと思っています。 「ウイルスバスター2006」か「Norton Internet Security 2006」 のどちらにしようか迷っているのですが、どちらが使いやすく機能的に良いか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウィルスメール対策

    ある人(Aさん)から、メールが初めて届いた日から毎日、ウィルスメールが送られてきます。 調べたところ、W32.Netsky.*@mm(「*」は、[p][o][c]などの英数字)のウィルスみたいです。 Aさんに確認してみると、他の人からも指摘があったそうで それからウィルスバスターを入れたとか。 ・・・いままでは、入ってなかったそうです(ノ_-;)ハア… Aさんがセキュリティソフトを入れたと聞いてから、約10日が経ってますが、まだ届いています 一度かかってしまうと、ソフトを入れても関係なく送り続けるのでしょうか? Headerを確認すると、[Received:~]がほとんど同じです。 ウィルスにかかってるのは、一人と思っても大丈夫ですか? 私は、メールをPCに取り込む前に、メールチェッカーでチェックし ウィルスメールはその時点で削除しています。 添付ファイルは開いてませんが、文面を読んだり、Headerを読んだりしています。 この行為でウィルスに感染する可能性はありますか? セキュリティソフトはNIS2006が入っています。 できれば、アドレスは変更したくないのですが・・・。 良い対処法がありましたら、アドバイスお願いします。

  • 対策ソフトがウィルスを感知しない

    会社で使っているパソコンがウィルス感染しました。 発端は、同僚AのUSBメモリーをBのPCに挿したところ、カスペルスキーがウィルスを感知しました。 試しに私のUSBメモリーをBのPCに挿したところ、これもウィルスを感知しました。 私とAのPCにはウィルスセキュリティゼロのソフトが入っているのですが、感知しません。 社内の別のPC(カスペルスキーが入っている)で試したところ、やはり同じように感知します。 カスペルスキーのオンラインスキャンで試したところ、二つのウィルスが有りました。(Trojan-Game・・・とBackdoor,Win32と表示して有ります) これから、駆除・削除をしようと思っていますが、 ウィルスセキュリティゼロの能力が低いという事なのでしょうか。 ウィルス対策ソフトを入れ替えたほうがよいでしょうか。 教えてください。