• ベストアンサー

直接的ではないが、不正な書き込みを載せている掲示板

パソコンについてのある掲示板で、DVDのCSSを外し、デジタルコピーを可能にするソフトについての質問とその回答のやり取りを載せている掲示板があるのですが、これは違法ではないでしょうか。2ちゃんねるではなく、自称「健全な掲示板」らしいです。中には、そのような質問には答られないといった回答が付いたものもありますが、使い方を詳しく解説した回答がついたやり取りもかなり載っています。この掲示板の管理者は、「知らなかった」と言ったとしても、免罪にはならないと思うのですが、どうですか?回答によっては、URLを載せようかとも思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.5

> 紹介するのは違法ではなくて、CSSを外すのは違法のなですか? はい、そうです。 しかし、幇助になるかどうかは微妙なところです。大抵の雑誌等にはコピーを外すことは違法であると記載されています。つまりは自己責任においてという意味でしょう。 例えは、よくないかもしれませんが、エアーガンには、人に向けて撃ってはいけませんみたいものではないでしょうか?でもエアーガンを作っている会社は訴えられていませんよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.4

>じゃあ、違法じゃないんですね? コピーされているものを勝手に解除すると違法です。 >もしコピーしたとしても、捕まることはないですか? 自宅でこっそり行えば捕まる確立は低いですが、警察の前で行えば逮捕でしょうね。

earthboundzero
質問者

補足

CSSのはずし方を紹介するのは違法ではなくて、CSSを外すのは違法のなですか?紹介するのは、幇助にならないのですか?それとも、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kosa
  • ベストアンサー率25% (379/1464)
回答No.3

掲示板でDVDのCSSの外し方? そんなのはコンビにでも売っているPC雑誌に当たり前のように掲載されていますよ。雑誌だけでなく、DVDコピーって専門誌までありますから。そうなると雑誌社も捕まるってことですか?

earthboundzero
質問者

補足

じゃあ、違法じゃないんですね?もしコピーしたとしても、捕まることはないですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.2

管理人には掲示板の書込み内容を監視する義務はありません。一定の条件のもとで、当該情報の送信防止措置を講じる義務はありますがね。 -引用開始- 「他人の権利が侵害されていることを知ることができたと認めるに足りる相当の理由(法3条1項2号)」がなければ、プロバイダ等は申立者との関係で当該情報を放置したことによる損害賠償責任を負わない。 -引用終了- このような場合は実際に行った人が罰せられます。 また、「書込みが放置されて被害を被る人」が削除申し立てをすれば良いと思いますが。

参考URL:
http://www.telesa.or.jp/guideline/pdf/provider_041006_2.pdf
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yapyop
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.1

そのような掲示板は違法ではないと思います。 そのサイトのURLを載せることは間接的に規約に引っかかると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネット掲示板の書き込み・管理について。(どこから違法??)

    ネット掲示板の書き込み・管理について。(どこから違法??) http://6723.teacup.com/kamiura/bbsより 「はっきりいって、これら(侮辱罪・名誉毀損)の法律は被害者が告訴しない限り(違法なことを掲示板に書き込んでも)基本OK」(つまり、違法でない) という書き込みがあったのですが、これは本当なのでしょうか。 僕は、法律に記載されていることに違反した時点で被害者がどうしようと違法と判断し、掲示板の管理人は相当記事を削除すべきだと思います。 どちらが正しいのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 掲示板について。

    掲示板について。 例えば、掲示板中学裏サイトでイジメ者側が管理人と仮定します。それで、いじめられてる側が反論しても管理者がイジメ者側の場合、削除できますよね。 つまり、一方的に言いたい放題になりますが。 質問です。 掲示板会社って現在、調査とかあるんでしょうか? 違法掲示板の取り締まりとか?

  • 掲示板への書き込みのアドレス

    素人質問ですみません。 掲示板に書き込みをすると、管理人さんにはそのアドレスは見れるんですよね?  (そういうことも知らなくて・・・) Hotmailでメールのやりとりをしている人がホームページをもっているので、見にきて、と言われているのですが、プロバイダからのメールアドレスで書き込みをすると、わかっちゃうのかな、と。 Hotmailで掲示板に書き込みをする場合は、サインインした状態で、そのホームページに行って書き込みをすればいいのでしょうか? プロバイダからのアドレスになってしまうことはありませんか? Hotmailを使用、と言っても、よそのパソコンで、ではなく、個人のパソコンからなので、アドレスが見れてしまうのではないかと心配で・・・。 教えてください。

  • 掲示板書き込みや送信メールヘッダについて

    Yahoo掲示板やmsnやbiglobeなどやこの教えてgooの掲示板も含めて違うIDやニックネームを使って書き込み質問などした場合において掲示板の管理人以外にも同じパソコンから書き込みをしているというのはわかるのでしょうか 2ちゃんねるなどの掲示板では自作自演と突っ込みを入れるような書き込みも見られてます 管理人以外の一般閲覧者にもそんなに簡単に同定できてしまうものなのでしょうか 個人のホームページの掲示板に書き込みをした時もその際との管理人以外に同一のパソコンからの書き込みかどうかというのはわかるものなのでしょうか 掲示板とは違いお店や公的機関などに利用者意見や感想などとしてメールを送る時も差出人をある程度解析されたりすることはできるのでしょうか  またプロクシを使っている場合と使っていない場合では違うのかどうか教えてください 初心者でよくわからないので宜しくお願いします

  • FC2掲示板でhttpを自動的にリンクにしない設定

    FC2掲示板でURLを自動的にハイパーリンクにしない設定にするにはどうすればいいのでしょうか。 FC2掲示板の管理人をしています。投稿された書き込みのhttp://ではじまるURLが自動的にリンクに変換されてしまい困っています。htmlやcssを変更して、自動的にリンクされないように設定することは可能でしょうか。

  • 2ちゃんねるの違法薬物の書き込み

    2ちゃんねる掲示板で違法薬物の書き込みを削除せず、 密売を助長したとして、もと管理人が書類送検されたとのことですが、 あまり、何が悪かったのかピンときません。 結局「削除依頼に従わなかった」ということでしょうか?

  • 「死にたい」という掲示板への書き込みにつきまして

    「死にたい」という掲示板への書き込みにつきまして いつもお世話になっております。同じ質問をしたのですが、 URLが間違えていたので、補足と共に再度質問を立てました。 http://okwave.jp/qa/q5573742.html この友人について、ご意見を下さい。 最近、仕事が忙しくこの友人の家に遊びには行っていなかったのですが、電話やメールでご機嫌伺いはしています(返事はありません)が、以前SNSサイトでの偽りの日記は続いています。卑怯かと思われるでしょうが、日記の中では私が”彼女”となっているので、あまり深入りしたことを書かないように様子見をしています(書き込みせず見るだけ 先日、やっと電話に出てくれたら「会えなくて寂しい」と言うので、 「行けるように調整取るので、寂しかったらメール下さいよ。夜なら電話出られるし。もし時間あったら、うちのサイトにも来て下さいよ。」と誘いました。(小説やイラストのサイトです) 先程、自分のサイトを見てみたらAさんからの書き込みがありました。 「死にたい…。サイト見させてもらったけど、文学的才能も無いから上手い事言えないし、見ようと思ったページは拒否された。書き込みもエラーで書けなかった。これも全てパソコンが悪いのだろうけど。なので死にたくなる気持ちです。そんな奴だもよければまた督促して下さい」との書き込みが。 拒否されたページというのは、多分次のページが無いけど作業を楽にする為に次ページのリンク設定をしている所だと思います。また掲示板エラーはもしかしたら禁止ワードに引っかかったのだと思います。 想像するに「バカ」だと思います。メールでも普段からよく「こんなバカやつ…」とか「バカだから何も出来ない」とバカという単語を多様しますので。 もうひとつ補足すると、文学的才能が無いなんて事は無く、過去にはものすごい量の本を読み、文学と書く事への楽しさを教えてくれたのもAさんでした。 なかなか確認できない掲示板に感想ではなくそのような内容を書かれてしまうのは閉口してしまいます。それならばメールでしてくれればいいのに…とも。督促という書き方もどうなろだろうと。確かに誘いはしたけど、無理に追い立てるような事はしたつもりはなかったのですが。 一応掲示板へ入る前への注意事項で、禁止ワードの設定の有無と内容にそぐわないものは管理人判断での削除をする旨も書いてあります。が、これで消してしまったら再び「どうせ私なんて…」となりかねません。 現在は他の人の目もありますので「死にたいなんて言っちゃダメっすよ~♪でもほんと来てくれてありがとうです★」みたいに明るく返事はしてありますが、彼女への今後の対応と掲示板への対応のご意見をお聞かせ下さい。尚、出来れば「放置」や「そんなに気にしてどうするの?」といったお答えは遠慮して頂ければありがたいです。

  • You Tubeの掲示板へのリンクについて

    「掲示板」(演歌系)の管理者です。 You TubeのURLを、「掲示板」へリンクを張る行為は、著作権侵害の幇助に当たり、違法であるとの指摘を受けました。 違法動画でなければ、問題ないと思いますが、You Tubeを閲覧して、これは合法、そちらは違法との区別のつけようがありません。 リンクを張る行為は、違法な行為として、何らかのぺナルティーが課せられるのでしょうか? また、Embedコードを埋め込む場合はどうでしょうか?

  • 掲示板にURLだけの書き込みが多くて困っています。

    こんにちは。 掲示板を設置して一ヶ月あまり経ち、サイト運営も軌道に乗りかかったところです。 ところが最近、掲示板にURLだけの迷惑な書き込みが目立つようになりました。 投稿者はアルファベットでメールアドレスはhotmailやyahoo、 本文はhttp://何とかかんとか/が複数ある。 このような書き込みが毎日、数件ある状態です。 質問は、なぜこのような書き込みがあるのか? また、この手の書き込みにはどのように対処すればいいのか? 教えてください。 書き込みを放置するのはサイト利用者に迷惑がかかることと、管理人としての責任から、 IPアドレスによる掲示板自体の閲覧制限と、該当書き込みの削除を行いました。 それにより幾分穏やかになったのですが、まだ書き込みはあります。 メールアドレスを自動収集するソフトがあると聞きますが、 掲示板に自動で書き込むソフトなんかで、自動的に書き込みされることがあるのでしょうか? もしそうだとすればどのように対処すればいいのか。 長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • 学校裏サイト掲示板に悪口を書かれています

    それは突然でした。同級生が立てた学校裏サイトやりとりしていたときのことです。その方が会ったときに盛り上がるという理由からです。僕もニックネームで掲示板に書き込んで、同級生と交流を楽しんでいました。 僕は、その掲示板やコミュニティには、遅れて参加しました。 たまたま友達からURLを教えてもらっただけで。 ある日、掲示板に入ると、僕の本名が書かれ、悪口やイジメ宣告がされていました。 最初は、その意味が分かりませんでした。 日を増すごとに悪口やイジメはキツくなり、僕は無視しようと考え掲示板にはアクセスしないことにしました。 しばらくすると、その掲示板の管理人らしき同級生から、フリーメールでメールが届きました。見ると、2ちゃんねるのURLが貼り付けてあり誹謗中傷されていました… 無視することでは何も解決出来なくさらなる悪化を招いてしまいました。 もうイジメに悩む生活も限界です。 経験者などの対応策を是非聞かせてください。

このQ&Aのポイント
  • 過保護過干渉な母への対応に困っています。私が距離を置きたい理由として、生存確認や自立を阻害する考え、趣味を否定されること、価値観の不一致、プライバシー侵害、祖母への扱いなどがあります。
  • 母との連絡方法を制限したにもかかわらず、最近再び頻繁な連絡があり、電話やLINEでの干渉が続いています。
  • 今後の対応方法について検討中ですが、改めて話すか、自分から切り出すか、淡々と対応し続けるか悩んでいます。アドバイスをいただけると助かります。
回答を見る