• ベストアンサー

腰の右後ろが痛い、息を吸った時や体を真直ぐにすると痛い

MIU2001の回答

  • ベストアンサー
  • MIU2001
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.3

4年位前の事です。 私の場合、お恥ずかしい話です。 鈍痛が酷く、主人に夜中に救急病院に連れて行って貰った程の痛みでした。一人で歩くのも困難で、一日寝たきりの日々もありました。 夜中なので検査もしてもらえず、翌日、他の総合病院の内科に行って、エコーなどの検査も空しく異常無し 次に泌尿器科に行きました(胆石か?と思ったので) IP検査(体内に特殊な液体を点滴で流し込んで石の有無の確認)をしました。異常無しでした。 結局、医師の判断は「運動不足」との事 本当に痛かったのですが半月程で痛みが治まりました。 幸い(?)主婦だったので迷惑をかけたのも主人にだけでした。 他のスレッドにも書いた事ですが、医師の方は異常が発見できないと、「はい、さようなら」多いです。 「何か他に原因となる病気等はありますか?」と、こちらから聞かないと答えてくれない医師の方もいます(そんな方ばかりではないと思いたいですが) nanndemohakaseさんは聞いてみての「異常なし診断」でしょうか? お大事になさって下さい。

nanndemohakase
質問者

お礼

ありがとうございました。CTなどの結果では異常なしですが、血液と尿の結果は月曜日になります。多分あの説明振りでは異常なしになると思います。医者と私の体を繋いで実際の痛みを医者に体験してもらえば異常なしなんて言葉は出ないと思いますが、、、半月で(も)直ればいいんですが、、、納得できないので月曜日の結果が異常なければ整形外科に行くつもりです。大きな病院は専門専門で全体的に見てくれないところが欠点ですね。泌尿器科に回された時は手術かと思いました。異常なしでは・・・

関連するQ&A

  • 腰、足の鈍痛。

    一年以上前から腰痛があり、座っているとき寝ているとき特に お尻、太もも、ふくらはぎ、足の裏に鈍痛やしびれがあります。 関係ないかもしれませんが肩こりも酷く、これらの痛みで 夜眠れなかったり、寝返りや起き上がることが辛い状態です。 整形外科にいきましたが、骨には異常なく痛み止め(ボルタレン)を 処方されていましたが効果がありませんでした。 他の病院にてMRIを撮ってもらいましたが、異常は全く見つからず 痛み止めと貼り薬(ロキソニン)が処方されました。 このときに、子宮などの痛みなどからくる場合もあるとのことでしたが 特に痛みはありません。 先生はMRIで異常もなく骨も綺麗で椎間板が出ているなどもないし 問題ないので、ストレッチなどをやってみてくださいと言われました。 しかしその後も悪化するばかりで一向によくなっていきません。 デスクワークでほぼ一日座っているので、それが元々の原因かも しれませんが、この痛みをどうすれば良いのか分からず悩んでいます。 ここで同じような質問もありましたが、まだMRIを撮ってない人で 坐骨神経痛ではないかと書かれてありましたが 病院ではそれでもないと言われました。 最も痛い状態は、(椅子でも床に直接でも)座っているときと寝ているときで 座っているときは、腰から足の指先まで鈍痛としびれが酷く 寝ているときは、痛む左側を上に横向きになると比較的楽に眠れますが 左側を下にすると痛みで目が覚めてしまい、仰向けに寝ると 腰が痛くて寝返りも起き上がることもなかなかできない状態です。 整骨院も効果がありませんでしたが鍼は少し抵抗がありまだ試していません。 他に何かよいアドバイスを頂けると助かります。

  • 左の腰に鈍痛がある

    こんばんは。 いつもお世話になります。 質問は、タイトル通り、左の腰に鈍痛があることです。 症状は、昨日突然起こりました。 仕事帰りに、職場の近くで会社の仲間と食べていたのですが、途中で腰に痛みがあるなと感じた次第です。 その後、だんだん痛みが強くなったのですが、激痛というほどには至っていません。 ただ、大きく息を吸う時やげっぷ等が出ると痛みが強くなります。 また、前かがみになると痛みが強くなります。 これは、どういった病気が考えられるのでしょうか。 ご教授頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。

  • 腰から背中にかけての痛み

    先日、ショッピングなどで長時間運転し、家にかえると、急に腰から背中にかけて痛みがはしりました。 奥の方の筋肉がつっぱったような痛みで息がとまるほど痛い時もあります。翌朝さらに痛みはつよくなり、立つこともできず、顔を洗うのもやっとでした。 その後、病院にいったのですが、小便や、エコーなどでの検査では腎臓などの内蔵にまったく異常がないと言われました。 あと、考えられるのは、背骨ずれではないかと勝手に想像していますが、どうなのでしょう? 痛み止めさえも渡してくれなかったので、バンテリンぬってケロリンをのんだのですが、他に痛みを止めるよい方法はありませんか?今日、又、病院にいけばいいことかも知れませんが。。なんせ、痛み止めさえわたしてくれなかった病院でしたので。。。 ああ、朝起きるのが恐い**;

  • 呼吸するだけで腰が痛い

    こんにちは。 2、3日前から突然腰痛が始まりました。それまで全く何事もなく平気だったのですが、いきなり朝起きたら腰を前後に曲げると痛みが走り、呼吸をすると(とくに大きく深呼吸したりあくびをすると)腰に痛みがはしり思いっきり空気を吸う事ができません。 原因はわかりません。物を拾ったり、顔を洗ったり、、、ちょっと前かがみになると腰に激痛が走ります。普通に立ったり、座ったりするのは大丈夫です。腰さえ曲げなければ、大きく息を吸わなければ痛みはありません。背中の真ん中より下のほうが痛いです。病院に行こうとおもうのですが、このような症状があったかたいましたらどのように治したか教えてください。

  • 背中・腰の痛み

    夫が腰の上というか背中の痛みがひどく、困っています。 痛みとしては骨や内臓というより「肉」の痛みだそうです。 総合病院の内科と泌尿器科で尿検査・CTを撮って診てもらい ましたが、特に異常はありませんでした。 鎮痛剤を貰って様子見との事でしたが、一向に良くならず。 同じ姿勢を続けると痛いらしく、よく脂汗を流して唸っています。 夜中も睡眠があまりとれないようです。 今は整骨院に通って牽引してもらっていますが、それでも よくはなりません。 2週間以上痛みと戦っています。 同じような経験をされた方、いらっしゃいますか? あまりにも痛みが長いと思うのですが、一度何でもないと 言われているだけに本人も病院にはいきづらいようです。 アドバイスいただければと思います。

  • 左の腰の痛み

    半年ほど前から左の腰というか背中というか、腰の少し高めの位置に痛みがあります。 ここ数ヶ月酷くて、一時は鍼で(かどうかは謎ですが)痛みは治まりました。 それが先月は体勢変えるだけで痛いし夜寝てても痛みで起きるし、拍動性の痛みまでありました。連休中だった為病院どこも開いてなくて、夜間救急に行きました。 内科、整形外科、泌尿器科とどこ行っても 腰痛の原因がわからなくて、MRIもCTも異常なし。 血液検査も尿検査も正常。 最近はお腹側も重たい感じの痛みがあって、今日行った 泌尿器科ではただの腰痛であしらわれました。 尿管結石や遊走腎などではないかと言われましたがどれも違ったようです。 運動不足でもありません。 因みに先月拍動性の痛みもあったのは自然と痛みは引いていきました。 私のこの腰の痛みは一体なんなのか、おわかりになるかたはいらっしゃいますでしょうか。 何科に行けばいいのでしょうか。 どなたかご回答、よろしくお願いいたします。

  • 腰の痛み

    東京都在住、25歳女性です。 先日、耐えられないほどの強烈な頭痛に襲われ、それに伴い嘔吐も二回あった為、救急相談に電話した所、至急病院へ受診をとの事で赤十字病院へ行きました。その際、髄膜炎かもしれないと言われ血液検査、頭のCT、そして髄液検査を行いました。結果、異常は無くカロナールを処方され帰宅しました。現在、頭の痛みは収まりつつあるのですが、髄液を採取してから腰の痛みが酷く、起きて座っている事や、立って歩く事もかなり辛くて常に下半身に倦怠感があります。腰の痛みに加えお腹が絞られる様な今までに経験した事の無い痛みもあります。 髄液を採取しただけで、ここまで痛みが残るものなのでしょうか‥。 それともまた別の病気なのでしょうか‥。 因みに今は仰向けで足を伸ばした状態だと痛くて眠れません。 何か分かる方いらっしゃいましたら、お聞かせ願います。

  • 腰の骨折

    詳しい病名は分かりませんが夫が夜勤から帰って来てから2週間程ずっと腰の痛みを訴えていましてやっと病院に行った所、骨折と言われたようです。今の段階、手術や入院は必要無いとの事で痛み止めの薬と湿布薬をいただき、ただ安静にしてコルセットを着けて自然にくっつくのを待つと言う事らしいんですが…仕事に変わりが居ないらしくどうしても休めないと言い安静に出来ない状況です。病院にお願いしたら1週間でも強制入院させてもらえるのでしょうか?それとも心配し過ぎでしょうか?腰のせいか右足も痛いらしく少し引きずって歩く時もあります。困り果てこちらに相談させて頂きました。一緒に病院に行けたら良かったのですが…長文ですがすみません

  • 腰の痛み

    先月末に、急性腹症で消化器科を受診し、4日間の抗生剤の点滴通院と2日間の内服治療を受けました。嘔吐はありましたが、下痢はなく、産婦人科も受診し、子宮や卵巣には全く異常はないとのことでしたが、虫垂炎や憩室炎ではないと。 結果、骨盤腹膜炎ではないかと診断されました。点滴開始2日目から特に左の背中から腰にかけて鈍痛がありましたが、打診など総合的に判断し、腎臓ではなさそうと。血液検査では、肝機能や腎機能に異常はありませんでした。6日目には炎症反応も低値になりました。 以前、背中が痛いことはよくあり、胃潰瘍手前だったことがありました。痛みの感じは似てますが、どちらかというと腰の中が痛いって感じです。常に痛いわけではないです。抗生剤を大量にいったので、また胃がやられているのかなと思っていましたが2週間近く痛いです。以前もらったストロカインやザンタックはまだ残っていて内服しようかどうか迷ってます。 腎結石かなとも思い相談した人には、結石ならもっと痛いと言われました。鈍痛ではないのでしょうか?検査値に異常はありますか?やっぱり胃が悪いのでしょうか?泌尿器か、再度消化器にいくか・・・総合内科と掲げているクリニックもあるのでそっちに行った方が良いか悩んでます。わかる方色々教えてください。

  • 『腰・みぞおち・左脇』の痛み

    32歳の男です。 年末に急なみぞおちの痛みに襲われました。 みぞおちの痛みが4時間ほど続いたので、救急病院に行ったところ、点滴(なんとかナトリウム)と痛み止めを打ったところ、多少痛い程度に治まりました。しかし、年が明けてもみぞおち付近の痛みと違和感がなくならなかった為、会社の近くの消化器内科(開業医)を訪れ、症状を伝えたところ胃腸薬が処方されました。3日程しても症状が無くならなかった為に、再度病院を訪れ「胃カメラ」をお願いしました。胃カメラの検査結果は『胃に胆汁が溜まっている』『軽い食道裂孔ヘルニア』と診断されました。同時に血液検査もして頂き、『ピロリ菌:陰性、肝機能:正常、アミラーゼ:正常値』との結果でした。処方の胃腸薬を続けて飲んでと言われました。 その後、2日後より『膨満感・みぞおちの痛み・腰の鈍痛・左脇腹の鈍痛・背中の鈍痛』の症状が加わってきました。症状をネットで調べたら『膵炎・膵がん』の可能性が高い事を知り、再度病院に行き、症状を伝えたところ、医師からは「坐骨神経痛」と診断され、外用薬のインドメタシンが処方されました。その医師から診察後に「若いんだから、早々病気にはならないよ」と笑って言われました。 初めて病院にかかってから10日、みぞおちが痛み出してから15日、本当に診断はあっているのでしょうか?膵臓系の検査は何も受けていません。CTやMRIはもちろん、エコーさえしてくれません。膵臓の可能性がある事も言ってもらえませんでした。 常に最悪な状態を考えて、初めから診療をしてくれる医師がいない気もしますので、別の病院に行き、エコーを受け、また別の日にCTを受け、また別の日にMRI・・・と無駄に時間が過ぎていくだけな気がしましたので。 現状の症状としては『膨満感・みぞおちの痛み・腰の鈍痛・左脇腹の鈍痛・背中の鈍痛』です。飲んでいる薬は『ガナトン』です。膵がんだった場合は、検査をしても発見しづらいようなので、少しでも詳細な検査を受けようと近々、PET-CTのある人間ドッグに入ろうかと考えています。 私は考え過ぎなのでしょうか?専門医の方、医療関係者の方、同じ様な体験をされた方、など色々ご意見をお聞かせ下さい。