• ベストアンサー

いつもおかしくなります!?

meppleの回答

  • mepple
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.7

おそらく一定の時間になると悪行を行うウィルスだと思われます。 まずはセーフモードでWindowsを起動させてください。 起動方法はWindows2000以降のパソコンでしたらメーカーロゴが表示されたらF8キーを押し続けます。 すると起動方法を聞かれますので、セーフモードを選びます。 セーフモードで起動すればWindowsは最小限の設定で起動しますので、大半のウィルスは活動できません。 次にオンラインスキャンを実行してみてください。 もしウィルスが見つかった場合はウィルス駆除ツールを使用します。 ここではトレンドマイクロさんの提供する「ダメージクリーンナップサービス」でウィルスを駆除します。 その後、再びオンラインスキャンを実行してウィルスが発見されなければ駆除&削除完了です。 今後同じような被害に遭わないためにも、セキュリティソフトのインストール、 定期的なセキュリティホールの修正(Microsoft Update)は忘れずに行いましょう。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/download/tsc.asp
sevenheaven
質問者

お礼

お返事ありがとうございました!セーフモードでオンラインスキャンすると違う結果が出る可能性もありますか? セーフモードで起動させようとF8を押したらものすごいアラーム音が鳴り出して犬が飛び起きました! (セーフモードにできませんでした・・・) 夜遅いのでまた明日やってみようと思います。

関連するQ&A

  • パソコンを閉じる時いつも休止状態なのですが故障の原因になりますか?

    ノートパソコンですがずっと休止状態なのですが故障の原因になりますか? アプリケーションを閉じてまた起動させるのがめんどうなので 常に休止状態で終了するのですがやめたほうがいいですか? ちゃんとシャットダウンしたほうがいいのでしょうか? osはvistaです。 よろしくお願いします。

  • パソコンが起動しなくなりました・・・

    パソコンが起動しなくなってしまいました。 今まで、使用しているときにフリーズして強制終了しても、再起動のさい セーフモードになることはあっても 起動できていたのができなくなってしまいました。 原因は よくはわかりませんが、母が最後に起動した際、インターネットにアクセスしていないのに 幾つもウィンドウが開いて フリーズしてしまい、やむなく強制終了したそうです。 どうしたらいいですか? 教えてください お願いします。

  • ノートパソコンについて

    ウインドーズ7のデルのいんすぱいろん1564のノートパソコンで起動させて終了させるのに休止状態で狩猟させて電源をきりましたが、液晶画面をひらきぱっなしにして休止して終わりにしたのですが、何時間かしたら、電源がかってはいって起動してしまったのですが、こういう場合でかっ手に起動してしまうものなのでしょうか?こういうケースで起動してしまう場合はノートパソコンを閉じておけば起動せず解決するのでしょうか?

  • smartvisionが休止モードにならない

    smartvisionで予約録画を行った際、予約が終了したあとの設定を「休止モード」にしていています。 しかし、実際に予約録画が終わると、休止モードへ移行せず、パソコンが起動したままの状態になっています。 「電源のOFF」はアカウントのパスワードを設定していると使用できないそうなので、 こちらの設定にしているのですが、休止モードにすらならない為非常に困っています。 原因の分かる方、どなたがご指南をお願いいたします。

  • SWPファイルの削除

    何気なくCドライブを見ていたところ、SWPファイルなるものを見つけ、かなり容量をくっているようだったので、過去の質問をみて削除しようと思いました。 「スタート」→「Windowsの終了(U)」→「MS-DOSモードで再起動する(M)」とありましたが、 わたしのパソコンにはこの「MS-DOSモードで・・・」が見当たりません。どうしたらMS-DOSモードにできるのでしょうか。 「Windowsの終了(U)」の次には 「終了」 「再起動」 「スタンバイ」 「休止状態」のいずれかを選ぶようになっています。 「スタート」→「U」(ここまではOK)→「M」でもだめでした。

  • 休止モードが遅い

    三日ほど前から急に休止モードで終了するのにとても時間がかかるようになってしまいました;;毎回終了するのに十分近くかかるようになってしまいました・・・休止からの起動も、黒い何もない画面が三十秒程続いてから起動されるようになっていました。 休止の時に一番時間がかかるのはこの画面です。 通常のシャットダウンは20秒もかかりません。また、起動も前と変わらない速度でした。何か解決方法を教えていただけないでしょうか? ********************************************************** スペック PC;DELL optiplexGX520 メモリ;4GB HDD;内蔵80GB 外付け160GB ********************************************************** デフラグ、ディスククリーンアップ等を試しましたが、まったく改善されません;;

  • デルのノートパソコンについて

    デルのノートパソコンでいんすぱいろん1564で最近購入してウインドーズ7でメモリ4GでCPUがCOREのi5のやつを利用していますが、起動してから終了するのに休止状態で終了して電源をおとしたのですが、液晶画面ひらきぱなしでしておいたら休止状態で終了させたのですが、かってにパソコンが起動ボタンをおしていないの起動してしまったのですが、ふつう休止状態からかってに起動してしまうことはあるのですか?そのときは画面閉じていなくて開いたままでしたが、なので今度から休止状態で終了したらパソコンを(ノート)閉じておこうかと思いますが、それはそれでいいと思いますか?液晶閉じておけばかってに起動することはまずないとみてのことで・・・・・?

  • 再起動できません

    ゲートウェイのノートパソコンを使っています。 ウィンドウズ98をバージョンアップして、MEを入れてあります。 ずっと好調だったのですが、半月ほど前から、休止状態から起こしたり再起動をしたりしようとしても、立ち上がらなくなってしまいました。いったん終了してから起動しようとしてもだめです。 起動してきませんので仕方なく強制終了し、改めて起動するとやっと立ち上がります。そのたびにエラーチェックがでるわけですが、それすらも止まってしまい、また強制終了なんてことも・・・。このままでは、システムがどんどん不安定になっていきそうで不安です。 どういった原因が考えられるでしょうか? また、MEを入れ直すしかないのでしょうか? そのあたりのことがわかる方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • インターネットにいつも繋がるようにしたいのですが

    現在、ノートパソコンでWindows7を使っています。 内蔵の無線LANで、ルーターに接続していて 以前は購入時すでに入っていたマカフィーを使っていたのですが、 不具合等でアンインストールし、 今はMicrosoft Security Essentials と いうのをとりあえず入れています。 それからなのですが、パソコンを起動させると インターネットに繋がっていない状態で(以前はいつも?繋がっていました) 画面右下のアンテナ部分をクリックすると、 「未接続 - 接続は使用可能です」と表示されていて「接続」ボタンを押すと、 「ネットワークへの接続が通常より時間がかかっています」と表示され 結構時間がかかり(1~2分くらい) その後は普通にインターネットに繋がるか 起動後何もせずに1~2分待つと、勝手にインターネットに繋がります。 しかし、スリープ状態から復帰した場合なども同様なので インターネットがすぐに開けず、とても面倒です。 常時接続したような状態というか、すぐにインターネットが 開けるようにするには、どうしたらいいのでしょうか? 詳しい手順などを教えていただけると、助かります。 関係あるか分かりませんが、「IPv4 インターネット IPv6ネットワークアクセスなし」 と表示されています。(その状態でもネットには繋がっています)

  • パソコンが勝手に起動します!?

    パソコンでTVの予約録画もやってますが、予約録画時は当然、終了オプションで休止状態を選択し、予約時間前に起動し、予約が始まり録画終了後、休止状態に戻ります。。。 ところが!!! シャットダウンを選択し終了した状態の時(電源は通電状態です)に、勝手に起動することがあります。気が付くと、午前0時におこります。 ここ3ヶ月くらいから始まりだした現象です。 何が原因なのでしょうか?