• 締切済み

PCから警告音?が・・・

パソコンからびーびーびーびーと4回音がなります。一回で終わることがあれば、ずーっと続くこともあります。 不快な音なので、警告音だとおもうのですが・・・。 思い当たることはある音楽関連のパソコンソフトを使う際(インストール中だった)に、フリーズして(しょっちゅう起るわけではない)強制終了できずに電源OFFしたからかな?と思っていますし、全く関係ないかも知れません。音は起動時にもっとも聞かれて、あとは何の関連もなく突然でて来ることがあります。 ちなみにパソコンは半年前にメーカーにハードの修理に出しています。が、最近はパソコンの仕事が多かったので、負担がかかっていたのかも知れません。 あまりパソコンに詳しくないので、困っています。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • crkpy6w6
  • ベストアンサー率30% (16/52)
回答No.3

BIOSの出す警告音ですか? そうであれば参考URLで確認してください。

参考URL:
http://www.redout.net/data/bios.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nac03056
  • ベストアンサー率48% (203/419)
回答No.2

音が鳴るタイミングですが、電源投入後すぐの起動し切る前で、普通のスピーカーからではなく本体内蔵のスピーカーからということでいいのでしょうか。もしそうなら、マザーボードがハードの異常(たとえばメモリ異常とか)を警告しているのかもしれません。これについてはマザーボードのマニュアルを見ないとわかりませんが、自作で無いならメーカーしかわからないことですから、サポートセンターに電話して聞きましょう。調べれてもらえばすぐにわかります。 ただ、操作途中で突然鳴るというのはわかりません。ハードのチェックは常時しているわけではないですから、ソフト的な何か常駐ソフトが警告を発している要因があるのだろうと想像します。 自分の環境だと、無停電電源が音を出すということはありますが、そういうのはないですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • p1d2
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.1

この手の警告音は、一般にハードの不調と思われます。鳴り方で有る程度の原因がわかるはずです。PCメーカーは把握しているはずなので一度サポートに連絡してみてはいかがでしょうか。 使用途中でも鳴ることがあるようですから、キーボード等の接触が悪くなっているのかも?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不可解な警告音!

    パソコンのDellのOptiPlexG280を使用しているのですが,internet(Lanで接続)でyahooのページを見ていましたら、突然ばぐりyahooのページが次々に開いて行く現象が起こり、どうしようもないので強制終了をして、また電源を付けましたら、突然ハードドライブから警告音が鳴り、一度切りまた付けても警告音が鳴りました。さらに20分後ぐらいにまた付けましたら普通に付きましたが、internetでyahooのページで検索とメールができない状態が1時間くらい続いた後、検索ができるようになり、そのあとすぐにyahooメールもできるようになりました、警告音に関しましてはdellに問い合わせたところ、一時的なものだと言われました(ウィルスチェックはしました)。今は普通にinternetもできる状態です。  長々とすみません、まったく意味不明の状況でハードが本当に大丈夫か心配です。だれかこの現象について、ハードの状況について教えてくださいm(__)m

  • 電源を入れたら警告音が!!(><)

    以前も一度あったのですが、先ほどパソコンの電源を入れたらWINDOWSが立ち上がらずに(黒っぽい画面のまま)警告音が発生しました! プーッ・・、プーッ・・、プーッ・・、という感じです。 音は結構大きいのですが、モニターの音量を下げたら少し小さくなりました。 ですが、デスクトップ本体からも同じ音が聞こえます。。。 怖くなってそのまま電源長押しで強制終了し、少し待ったあと再度電源を入れたら立ち上がりました。。 これは一体どういう事でしょうか? 以前フリーズが多発した為、一年ほど前に一度リカバリしてから立ち上がり方が不安定だったり、また最近ではシャットダウンしようとするとそのままフリーズするので、これまた電源長押しで強制終了していたりと、かなりヤバそうな気配はありましたが、警告音は一体どういう事なんだろーとビクビクしています。 今こうして普通に質問を投稿したりネットしたりはできるのですが。。。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらご教授くださいm(_ _)m 使用パソコンは6年ほど前に購入したものです。 SOTEC PC STATION V7200AVR WINDOWS XP 標準メモリ256bを512bに変更してあります。

  • 警告音がなると

    警告音がなると 最近PCの電源を入れると警告音が3度鳴り画面が黒いまま立ち上がりません、強制終了し何度か電源の ON/OFFを繰り返し、最後はF8を連打しセーフティーモードで立ち上げています 原因は何か、簡単なPCの立ち上げ方があるのか教えてください ソフトはWINDOWS XP、機種はNECのVALUESTARです(購入して大分立ちます) プロヴァイダーはヤフー、ウイルス対策ソフトとしてトレンドマイクロのウイルスバスターをインストール しています、よろしくお願いします

  • CDの音は鳴るがPCの内蔵音が出ない

    CDドライブで音楽は再生できる(内蔵スピーカから音は出る)のですが、PCの警告音やビープ音、ハードデスクに書き込んだ音楽の再生はしているが音が出ません。ボリュームやデバイスの確認は問題ないようですが。どなたか教えてください。鳴らなくなってから半年くらいたちます。

  • 起動時に警告音が鳴る

    この間からPC起動時に「ビー!!、ビー!!、ビー!!」と警告音のような音が時折鳴るようになりました。 ものすごい音量で鳴り、明らかに異常な音が鳴ります。 「ビー!!」というよりは高めの音で今までに聞いたことの無いような音です。 PCのハード自体から発していて、Windowsの効果音ではなさそうなんですが、原因がわかりません。 鳴り出すと起動自体も止まってしまうので、どうにもならず、仕方なく電源ボタンを長押しして強制的に終了するようにしています。 いつか(既に)壊れるのではないかとヒヤヒヤしています。 何が原因なのでしょうか? また修復方法があったら、教えてください。

  • Mac起動時に警告音が鳴り、結局起動しない

    さっき、PowerMacG4を起動させようとしたらプーという警告音のような音が鳴り、起動しませんでした。スイッチのLEDが一定間隔で2回点滅します。画面は真っ暗ですが、騒音がするのでドライブは動作しているようです。 実は前回起動したとき、Garagebandを終了させようとしたら完全にフリーズしてしまい、スイッチ長押しで強制終了させてしまいました。もしかするとこのことと何か関係するのでしょうか? わかる方がいたら、解決方法を教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • フリーズします。

    起動して5分後くらいに カチカチカチカチカチカチコーン... って音がハードから聞こえてきて、ハードのランプがつきっぱしになってフリーズ。 しばらくたつと青い画面になって強制終了しか受け付けない。 この現象が起動するたびにおこって、一回強制終了をしてやるとちゃんと動くが、パソコンを終了させてから1時間以上あけて起動するとまた同じ現象がおこりフリーズ。 完全にデータを消し、再インストールをしてみたが治らず。 どうしたらよいのでしょうか。。教えてください。

  • 警告音が大きい音で、消えません。

    OS NT4.0、ハード NEC PC-MA50JS7TMB85です。警告音がかなり大きい音で、消えません。コントロールパネルのサウンドを消すようにしても、だめです。知合いのSEにきいたら、マザーボードが鳴らしていて、消せないとのことです。誰か助けてください。うちのじいちゃんがびっくりして、パソコンを嫌いになりそうなのです。

  • マザーボードの警告音 その意味は?

    自作のパソコンを使用しています。 vista  CPU インテルcore2duo   asusのマザーボード P5K DELUXE を使用しています。 普通に使用していたら、いきなり画面が暗くなってしまい、パソコン本体から「ピッー、ピー ・・・・・・・」と警告音? が聞こえ出しました。 それで強制終了後、再起動しましたが、今のところ問題ないです。 この警告音?の意味は、どういったものでしょうか? また、新しいパソコンを導入する準備を進めていくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 音が出ない

     Windwosの起動音と終了音、あとアプリケーションなどを使ったときに出る警告音(wordで終了するときに出る警告音)などがでなくなってしまいました。その他の音はだいたい出ます。  コントロールパネルのサウンドプロパティでそれぞれの音を確認しましたが、ちゃんと出るように設定されています。  あと現在私の使っているPCではユーザーアカウントを2つ使用しているですが、一方では上記の音はでるのですが、もう一方では音がでないという謎の現象がおきています。  音が出なくなったのは、PCがフリーズしたときに強制的に電源を落としたときからではないかと思います。正確には忘れてしまいましたが。  地味な故障ですが助けてください。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新しいPCでmail設定したら古いPCのmailがERRで使えなくなった問題について解説します。
  • mailがERRで使えなくなる原因や対処法について詳しく説明します。
  • 新PCのmail設定後、古いPCのmailが使えなくなる可能性や注意点を解説します。
回答を見る