• ベストアンサー

昔の彼(彼女)の名前を検索したことありますか?

hekinkoの回答

  • hekinko
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.2

あります!というか告白してフラれた相手ですが・・・。あと自分の名前でもしたことあります! 検索にひっかかったときは嬉しかったですねー♪でも、ちょっとストーカーな気分でしたよ^^;。 同姓同名って多いんだなーとしみじみ実感しました。

sakura-199
質問者

お礼

回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 学歴と就職の関連性について

    数日前にもここで質問しましたがもう一つです 日本にはいわゆる一流企業(資格が必要な職種や官僚等は抜きにしてください)がいくつもあると思います。 そういう所では学歴はどれほど影響を及ぼすでしょうか。自分はまだ就職について全く知らないので教えてもらいたいです。 就活の時には影響が大きいと思っていますが入ってからはどうなんでしょうか?例えば同じ会社でも東大と日大の人では露骨に出世スピードが違ったりするのでしょうか?それとも入ってしまえば個人の能力如何なんでしょうか?

  • 出世した学生時代の友人

    こんにちは、20歳大学生です。 私の高校や浪人の時に親しかった友達はみんな一流大学に行っています。 それに対して私はそのような大学を受けましたが、落ちて、それよりもランクが下の大学に通っています。 彼らは優秀ですし、私よりは出世するでしょう。 今は学生だから対等ですが、将来あと20年、30年後には彼らと対等な口をきけず、酒を飲んだり、食事をしたりできないかもしれません。それがものすごく嫌です。 皆さんはこのようなことを考えたりしませんか? もし学生時代の友人が自分よりはるか上の地位についたとしたら、それでも対等に口をきけますか? どうでしょうか?

  • 社会人が取得する資格

    社会人が取得する資格 2010年新卒者です。 学生時代、もっと学業に力を入れておけば… と、今になりつくづく後悔しています。 今後もし転職を迎える際などに活用できる、 みなさんお勧めの検定はありますか。

  • 40代 夫に昔を否定されているみたいで悲しいです。

    40代の既婚者です。過去に大恋愛をし半同棲迄して行き違いから 別れてしまいました。当時高校生と大学卒業したて。私が振ってし まったような形ですが。私は何年かして他の人と結婚をしました。主 人は私がこのような過去があった事の詳細も聞きませんし、私も言 わなかったのですが、最近主人の大学時代の話になり「学生の頃勉 強もしない。一人暮らしをしてバイトするか彼女とベッタリかどっ ちかでどうしょうもない奴がいた。何の為に大学に入学したんだろ うな」と。それは私と昔の彼との関係そのもので、彼は私と出会っ た為に大学生活を無駄に過ごしたのかとショックを受けました。 主人は学生時代は本当によく勉強をしたようで希望した職種に就い ています。私の過去も否定されたようで40代になるといろんな事 が見えてきて辛い年代とヒシヒシと感じますが皆さんもこのような 思いをされた事がありますか?あまり昔の彼とは悲しい想い出しか ないので子どもにも反面教師で制約をかける自分もいます。

  • エントリーシートが書けません…

    3月から就活が始まり、エントリーシートの提出が近づいて来ているのですが、 行き詰まってしまいました。 特に、「学生時代最も力を入れたこと」に悩まされています。 私は大学時代、アルバイト、サークル、ゼミ、資格、ボランティア、など、 取り組んで来たのですが、どれも中途半端なのです。 アルバイトについては、いろいろな仕事をしてみたい、と思い、長期間続けたものはありません。すべて1年に満たないくらいです。 サークルについては、楽しくイベントごとに参加したくらいで、辞めてしまいました。 ゼミでは結構頑張ったのですが、入賞したなどの結果は残せていません。 資格は資格取得欄には書けるものの、頑張ったこととして書けるほどすごいものではありません。 ボランティアは1年ほど前から続けている傾聴ボランティアで、期間は長くありません。 学業については、ほどほどです。 どれもやっていた期間が短く、困難にぶつかって乗り越えたような記憶もないのです。あったとしても、ゼミであれば結果が残せていなかったり、バイトであれば数か月しかやっていないものなのです。どれも「学生時代最も頑張ったこと」として説得力に欠けてしまいます。 考えるほど空っぽだと感じてしまい、行き詰っています。 何でもいいので、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • バブル世代を謳歌した方々は今なにを?

    お世話になります 質問のカテが微妙に違うかもしれませんが・・。 バブルの頃、私は小学生で、子供ながらにテレビで見る若者をみて、 「いつか自分もこうなるのかなぁ」って思ってました。(笑) それは、お立ち台に上がって踊る女性、DCブランド、一流企業に勤める彼氏が、外車にのってお迎え。 海の見えるレストランでフルコ-ス、ブランドモノのプレゼントetc・・ 仕事はコピ-にお茶くみ、会社ではいい旦那を見つけるための女性の戦い、年収1千万以上で3高男を捕まえることに必死・・ そんな漠然としたイメ-ジを持っておりましたが、実際経験することなく、大人になったときは未曾有の不況、就職難、リストラ、うつ病といった単語ばかりをきく世代。 バブルなんて、本当にあったの!?ってもはや自分の中では神話になっています。 そこで、 1.バブルを謳歌した方は今どんな生活しているのでしょうか? (別にフツ-と言われればそれまでですが) 2.3高・1千万以上のお金持ちを捕まえた方ってやっぱり今も幸せでいるのでしょうか? ちなみに今35歳の上司は今でもBMW、ブランド大好き、あの頃こんなにお金があった、バブルは良かった等の話ばかりします。 上司の時代は就職も苦労なく決まり、今の学生は大変だね~と嫌味いわれますが、そんなにいい時代だったのですか?いいな~、バブル時代の人たちはそれだけで勝ち組みじゃん!って思えたりもしますが(^^; もし、身近な体験談などがありましたら教えてください (バブル→今) 漠然とした質問で申し訳ございません。 ちょっと気になったもので・・。

  • 一流大学に入学したのに…どうしてこんなことになっちゃったんだろう…

     「一流大学に入ったからといって人生安泰って事にはならない」  そんなこと充分分っていた。だから学生時代から将来を見据えて色々対策を立てた…TOEIC、資格取得、etc…  大丈夫、今までだってうまく行ってきた、希望のゼミにも入れたし、しっかり準備を怠らなければ大丈夫、これからも大丈夫…  …ところが、大学3年次ぐらいから…なんでだろう、歯車が上手く噛み合わなくなった、何かおかしい、何をやっても結果が出ない、傷口が広がる一方。  あれ、あいつ学生時代ほとんど勉強しないで超一流企業内定…自分より後から勉強始めた人が自分より先に資格試験合格…  どうして、どうしてこんなことになっちゃったんだろう…気づいたら独り、僕一人先に進んでない。確実に結果を出した友人とも少しずつ疎遠になる。恋人もいない、心が重い、体が動かない…  …ここまでだったのかな、所詮僕はここまでの人間だったのかな…時々いわれてるけど、真面目な人間って社会じゃ役に立たないのかな…もう20台半ば…これからの将来に希望がないよ…生きていても…僕はもはや落ちこぼれ…  世の中には僕のような人もいるんでしょうか?東・京・一・早・慶といった一流大学に入って、入学以降も真面目に取り組んできたのに結果が出ず、もがき苦しんでいる人、着実にエリート街道突き進む学生時代の友人と自分を比較して絶望感・挫折感に苛まれている人、ちゃんと立ち直ってますか?それともずっと落ちこぼれですか?エリート階段を転げ落ちた人が人生やり直した例ってないですか?助けてください…

  • 学生時代に力を入れたことは?

    面接で「学生時代に力を入れたことは?」と聞かれた時の返答を考えているのですが、いい答えが思いつきません。 工学部所属なのですが研究室にはまだ未配属です。 どうかアドバイスをお願いします 材料になりそうな事は (1)学業に力を入れた。一度の欠席も無く単位を一つも落とさなかった。(余りにも普通?) (2)資格を取得した。→初級シスアド(これも普通?) などしかないのですがどうすれば良いでしょうか?

  • 27歳既卒の就職

    2008年に大学を卒業、27歳(早生まれなので28歳と同じ学年)の女で、文系です。 留年してませんが院に進んだ訳でもないし、職歴なく、資格もない。 学生期間も今も、就職活動は公務員試験など含め、全くしてません。 希望の職種も、数字を扱う職業と、接客以外ならいいかな程度の漠然とした物です。 こんな私が一流企業に採用されるような魅力的な人材に映るためには 何をすればいいでしょうか。 高年齢、無資格、就職難と悪条件の中、難しい一流企業にこだわるのは、 バイトやパートなどで、あまりいい思いをしたことがないからです。 今更現実と向き合い始めた愚人の甘すぎる無謀です。 厳しい言葉は覚悟の上です。アドバイスお願いします。

  • (急ぎです)金曜日に、受付(病院の検査)のアルバイト面接にいきます...が

    受付のバイトは学生時代にしか経験なく(しかも違う職種)、ちと無謀かと思いながらも受けにいきます。 そこで教えていただきたいのですが、何かこれは聞かれるだろうという質問があればお教えください。また、気をつけた方が良い事などありますか?バイト面接ですが、黒のリクルートスーツで行くつもりです。 資格もなく経験なしだと厳しいですかね.....