• ベストアンサー

ローカルディスク(C)ですが

NDR114の回答

  • NDR114
  • ベストアンサー率23% (33/138)
回答No.3

Dドライブがあるというのは二つの状況が考えられます。 ・ハードディスクが二つある ・ハードディスクは一つだが、仮想的に記憶領域(パーティションと言います)を二分割している。 Dドライブが無くてもシステム上は問題はありませんが、データ管理上はあまり良いとは言えないかもしれません。 OSが壊れて、起動しなくなり、再セットアップする時などは、個人レベルでは保存しているデータを吸い出せない可能性が高くなります。 Dドライブがあると、そこにデータを入れておけばいいので、データの生存性は高くなります。 あとからパーティションを作るソフトも売っていますので、ハードディスクに余裕があるなら、分割することをオススメします。

keeyo4310
質問者

お礼

早くのご返事有難う御座いました。感謝します。

関連するQ&A

  • ローカルディスクについて

    こんばんは。先ほど初めてOSの再インストールをしたのですが 以前はローカルディスクCがシステムドライブで Dがデータードライブでした。 しかし、再インストールし終わったところ Cがデータードライブ、そしてDがIに替わっててシステムドライブになってました。 こういうことはよくあることなのでしょうか? このまま使い続けても大丈夫なのでしょうか? どうかよろしくお願いします。 ちなみにOSはXPです。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDって

    スタートからコンピュータをクリックするとハードディスクドライブとして、ローカルディスクCとローカルディスクDがあります。空き領域としてローカルディスクCは、134GB/224GBに対して、ローカルディスクDのほうが224GB/224GBとあります。 意味としては基本Cのほうを使いますが、空き領域がたまってきたらDに移すということですよね? 質問なんですがCドライブとかCドライブとかよく聞きますがそれはローカルディスクCやDのこととは別になるのことなのでしょうか?

  • ローカルディスクのCとD?!

    以前、解らない事がたくさんあり、質問させていただいたのですが、 設定をしてから、Dにドキュメントという項目が出来て、その中に、 エクセルが移動してしまいました・・・。 元に戻そうとしたら、以前のフォルダーがありません、新しく作成しますか? と出たので、はい。を押してしまいました。 そうしたら、ドキュメントに入ったのですが、 もう1度Cドライブに戻す事はできないのでしょうか? ちなみに、普段ページを開く時は、Cドライブが主に開いて、 Dドライブは、予備、みたいな物なのでしょうか? 現在Cドライブ69.8GBに対して空き容量6.86GB    Dドライブ26.0GB    〃      25.9GB といった感じになっています。 ※いつも、シャットダウンをすると、起動に時間がかかるので、 スリープモードにしているのですが、 それって、パソコンにとって良くないとか、 何か問題ありますか? 解る方、回答、お願い致します。

  • ローカルディスクCとローカルディスクDについて。

    まず初めに、初歩的な質問でございますが誰かお教えください。 ローカルディスクCとローカルディスクDという2つのハードディスクドライブが初めからついているのですが、音楽ファイルを多数入れたため、Cドライブの残りが少なくなっています。 そこで、Dドライブ(現在空です)に移動したいと考えてるのですが、例えば音楽ファイルをDドライブに移してしまうとそれを再生するアプリケーションもDドライブに移動しないと再生出来ないのでしょうか? ついでになぜ2つのハードディスクに分かれているのか教えていただければ幸いです。

  • ローカルディスクCのもともとの容量が非常に少ない!!

    いま使っているPCは、MEなんですが、CドライブとDドライブの容量がハンパなくちがいます。ドライブは全体が49Gあるのに対し、Cは6G程度しかありません。ちかごろオンラインゲームなどをしているのですが、インストールの際にCドライブを利用するみたいで「HDDの容量が足りません」と出てしまいます。(保存指定はDドライブにしているのに)  Cドライブの容量をDドライブの空き容量から増やすことととかは出来ないのでしょうか?ご返答おねがいします

  • ローカルディスクを分けたい

    新しくWindowsパソコンを買ったのですが、ローカルディスクがCしかないのです。詳しくないんですが、Cだけというのは、再インストールとかするハメになったときにヤバいような気がするんですが? ちなみにDVD/CD-RWドライブが(D)になっていて、余計にわかりません。 普段はMACを使っていて、会社で与えられたWindowsしか触らないので、こういう自分ですべてやらなきゃいけないというのは初めてで、戸惑っています。 それで、ファイルを保存するための、いわゆるDドライブを作りたいのですが、できるのでしょうか。HDは80GBあるので、丁度40GBづつぐらいに分けたいんですけどできるのでしたらやり方をご伝授ください。 過去の質問で似たようなものがあり、読みましたが、よくわかりませんでした。(結局できないっぽい?) というか最初の時点でDドライブってあるものだと思ってましたがそうじゃないんでしょうか・・・

  • ローカルディスクCの容量

    Windows Vistaを使っています。 ドライブCは24GB、ドライブDは50GBあります。 ローカルディスクCの容量が500MBほどしか残っておらず、困っています。 マイドキュメント等はDドライブに移動しました。 アンインストールできるものはして、一時は1GBほどに戻りましたが、しばらくしてまた減ってしまいました。 そこで、Cドライブを見てみたところ、「ユーザー」フォルダ内に「マイドキュメントと同じ名前」のフォルダがあり、プロパティーを開くと、1GBほどありました。(プロパティーを開かないで、矢印をのせただけだと、2,82KBです。) 種類がファイルフォルダ(D)、場所はC、ファイル数が12000もあります。 このフォルダ内の、APPDATA(隠しフォルダ?)というフォルダにAdobeやマイクロソフトなど、いろいろなファイルが入っているようなのですが、これらのファイルは、Cドライブの「Program Files」にも入っているものです。 このファイルに問題があるかな、と思ったのですが、どうでしょうか。 ひとつ思い当たる点は、 1年ほど前、マイドキュメントをCからDに移す際、 マイドキュメントをコピペしてしまったことです。 これと何か関係あるでしょうか。 もし、このフォルダと、Cの空き容量に関係がない場合、 他にCの容量を増やす方法を教えていただけたら助かります。 何もインストールやクリーンアップをしてなくとも、 突然要量が増えたり減ったりすることもあり、 パソコンの難しさにお手上げ状態です。 お時間ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • ローカルディスクcの容量を増やしたいです

    こんにちは。 最近、ローカルディスクcの容量が332MBしかないので、 容量を増やしたいと思っています。 いつもは200MBを切るたびにクリーンアップを繰り返して 400MBくらいにしてはみるのですが、 すぐに容量が減っていってしまいます。 cドライブのデータは自分で作ったデータしか移動できない みたいなことは聞いたことはあるのですが、 どれが自分で作ったデータなのかさえわからないんです・・・ 一番容量を食っているのは、 ・Documents and Settings ・Program Fires ・WINDOWS の3つで、私のパソコンは古いパソコンなので cドライブの合計サイズも14GBしかないです。 この3つでほとんどいっぱいになってしまいます>< でもこの3つは、とくにWINDWSは うかつに動かしたら危ないような気がして、 なにもできなくて困っています。 あと、仮想メモリというのでしょうか、 あれもやってみようと思ったのですが 仮想メモリの数値が、Dには1250-3750と記述されているのに Cのほうには何も記述されていないので どうやったらいいのかわかりません・・・orz わたしのパソコンはWindows XPなのですが、 ローカルディスクという言葉もつい最近覚えたばかりの 初心者なので、専門用語は全然わかりません>< どなたか親切な方、初心者でもわかるように 説明していただだけると嬉しいです・・・ ちなみに私のパソコンはソニーのVAIOです。

  • ローカルディスク(C)の空き容量がヤバイ!

    ノートパソコンの内蔵HDDのローカルディスク(C)の空き容量がほとんどなくなってきており(現在1.40GBほど)、その内容をローカルディスク(D)に移してはどうかと考えたのですが、可能でしょうか? Cにあるフォルダは以下の通りです。 Config.Msi(ゼロB) Documents and Settings(1.44GB) Drivers(191MB) Program Files(4.59GB) Update(402MB) WINDOUOWS(829MBよりも大きい) temp(6.62MB) また、可能としたら、その移動方法・手順はどうすればよろしいのでしょうか? なお、マイドキュメントはDに入っていて、増えていくテキストファイルはこちらに入れていっています。 どうかよろしくお願い致します。 使用OSなど:Window XP(Home Edition Service Pack 3)         :Internet Explorer 7         :メモリ 2GB         :VAIO Sシリーズ         :ローカルディスク(C)合計サイズ13.9GB         :ローカルディスク(D)合計サイズ18.6GB          …と、なぜかCとDで容量が違っています。なお、Dは14GB空いています。

  • ローカルディスクCドライブが一杯に!どうすればいいのでしょうか?

    ローカルディスクCドライブが一杯に!どうすればいいのでしょうか? ウィンドウスxpでノートパソコンのVaio使用です cドライブはかなり一杯で… 18.6G中現在18.5Gが使用されています 一方dドライブは68.9G中、使われているのは19G程度でまだ余裕ありそうです やったこと ■写真や音楽データはDドライブに新しいフォルダ作ってそこへ移しました ■ディスクのクリーンアップ、というのはやりました しかし、cドライブに多くのプログラムファイルがあるようで、あんまり空き容量出ませんでした プログラムファイルを整理しようかと思ったのですが、どれを消していいのか、どれを消してはいけないのかが分からなくて困っています… 怖くて消せないです(^^; なんともお粗末な状態なのですが、知見のある方是非アドバイス よろしくお願い致します 容量足りなくて アンチウィルスの更新もままならないです… (T.T)