• ベストアンサー

CDのバックアップを取るときに抽出したデータをCDに書き込むには大きすぎるのですが・・・

OsieteG00の回答

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.2

・DVDにバックアップ ・分割してCDにバックアップ ・90分や99分メディア(OrangeBook規格外)にバックアップ http://www.okinawadenshi.co.jp/media/dvision800mb/

関連するQ&A

  • ブータブルCDの作成

    容量約722mbのファイルをCD-RにISOイメージ作成で焼きたいのですが可能でしょうか??? できればフリーソフトで使いやすいのありましたら(NERO7、B'RECORDERは持ってます) どなたかご教授の程、よろしくお願いいたします。

  • isoファイルにしたいんですが。

    CD-Rに焼きこんだファイルを.isoイメージファイルに変換をしたいのですが、 どうすればできますでしょうか。 フリーソフトとしてCDmanipulatorとnero7をインストールしています。 が、やり方がイマイチわかりません・・・すみませんm(__)m ほかに変換できるソフトはありますでしょうか? お分かりになる方は教えてください。

  • HDDをCD-Rにバックアップしたい

    最近もしもHDDが壊れたら・・・と非常に心配です。 そのときのためにバックアップを取っておきたいのですが HDDに空が900MBしかありません。また、バックアップ したいのはCドライブで容量は10GBです。 これを直接CD-Rにバックアップ出来ないのでしょうか? なぜか、HDDをバックアップするときにイメージファイルを作る ものばかりで、その余裕のない私のHDDでは現段階でバックアップ 不可能です。CD-Rに直接焼けるようなソフトを教えてください。 お願いします。 OS:WindowsXP Professional

  • 音楽CDのバックアップ

     先日PCを購入しました。WinXP-SP3、円盤のドライブはスーパーマルチです。  で、音楽CDを購入しましたが、万一に備えてバックアップを取っておこうと思っています。  ExactAudioCoyというフリーソフトで音楽CDの内容を内蔵のHDDに落とすことまではできたのですが、これを「音楽用のCD-R」に焼くには、どのようなフリーソフトがあるのでしょうか、紹介いただけませんでしょうか。 ※本当は、焼くのはデータ用のCD-Rが望ましいと聞いたのですが、音楽用でないと容量が少し足りないのです。  ちなみに、DVDの場合はDVDDecrypterというソフトで内蔵HDDにあるデータをDVD-Rに焼けるんですが。 (想像)ひょっとして、CD-Rへの書き込みソフトってのは、OSに元々付属しているんでしたかねぇ。もしそうだとした場合、ファイナライズの仕方とか、どうすればよいのでしょうか。教えてください。

  • CD-ROM複製におすすめのフリーソフト

    自作プログラムのソフトをCD-Rに焼いて販売しているのですが、現在使用しているバンドル品のライティングソフトが重くて使いづらいので、容量の軽いフリーソフトに乗り換えたいと思っています。 CDManipulatorがよいと聞いたのですが、あいにくドライバが対応していませんでした。 なるべく操作が簡単で、CD-Rを丸ごと複製するのに便利なフリーソフトはありませんでしょうか。 今まで市販のソフトにおまかせだったので、Vectorなどを見てもどれがいいのかよくわかりませんでした。 お勧めがありましたら教えてください。

  • CD-Rへ追記してバックアップをしたい。

    仕事場で、毎日のデーターをCD-Rにバックアップしたいと思っています。 CD-Rに追記出来るソフトがあるとのことですが、いろいろあって困っています。 私たちに必要なのが、毎日20MB位のデーターを追記していき、20MB×25日=約500MBを1枚のCD-Rで作っていきたいのですが、これに適したソフトをご存知であれば教えてください。 また、Norton Ghost 2003はこのような追記が出来るのか教えてください。

  • ubuntuのisoイメージをCDに焼く

    今回ubuntuのisoイメージをisoモードで焼こうとしましたが、どのソフトでも途中でエラーが発生してしまい、焼くことができません。 CD-RはTDK製の容量が700MBのものを使用しました。 OSはWindows XP Home Editionです。

  • DVD-Rなどにバックアップしたいのですが・・・・。

    Windows XPのLavieノート(2004モデル)を使用しています。最近までバックアップはCD-R一枚で丁度でしたが、仕事でファイルや写真が増えたためCD-Rでは不足になりました。バックアップしたい容量的には3G前後といったところでしょうか。CDを4枚か5枚に分ければいいかなとも思いましたが、DVDなら容量もあるので一枚で済むかと思いバックアップをこころみましたができません。 ★やはり、DVDにやける専用のソフトが必要でしょうか??? ★また、高機能もしくは有名なフリーソフトなどありましたら、教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします!

  • CD-Rへの音楽の書き込みと容量オーバーについて。

     質問初心者です。回答よろしくお願いします。  音楽のCDへの書き込みについてです。  702MB(80分)のCD-Rに音楽を書き込もうとしました(違法コピーではありません)。  しかし、書き込みたい音楽の総時間は75分程度であるのですが、サイズはイメージファイルで770MBもあり、容量的に無理なのかと考えてました。  しかし、いざ書き込みをしてみたところ、なぜか難なく書き込みができました。  結果的には良かったのですが、なぜ容量オーバーであるはずのファイルが書き込めたのか未だわかりません。どなたか、解説をお願い致します。 ちなみに、使用ソフトは「CDManipulator」です。 CD-Rはごく一般的なものと考えてください。

  • データのバックアップについて。

    最近、パソコンの動作がたいへん鈍い上にフリーズすることも多く、OSの再インストールを検討しています。 まずは、当方の環境から申し上げます。 (不足なものがありましたら、ご指摘ください) マシン:富士通FMV-DESKPOWER C/45L(99年夏購入) メモリ:128MB(購入時に64MBから増設) OS:Windows98 実は、お恥ずかしながら「バックアップ」を今まで一度も行ったことがありません。 再インストール云々の前に、まずはバックアップの質問をさせてください。 ・バックアップすべきデータにはどのようなものがありますか? 思いつくのは、「お気に入り」やメールやアドレス、辞書などですが、どのファイルをコピーすればよいのかわかりません。大変初歩的な質問かと思いますが、どのファイルをコピーすべきなのかお教えいただければと思います。 (参考になるHPをお教えいただいても歓迎します) また、当方はいろいろなフリーソフトをインストールしているのですが、とっておきたいソフトのファイルも同様にコピーしておきべきなのでしょうか。 ・バックアップの方法について 必要なファイルをFDやCD-R(外付けの機器をもっています)にコピーすることが「バックアップ」なのでしょうか? 富士通のパソコンにはバックアップソフトがついているようなのですが、これを使用してもしなくてもバックアップは同じようにできるのでしょうか? 再インストールをすることで快適になればと思うのですが、必要なファイルを削除してしまうことが怖くて今まで踏み切れませんでした。どうぞご教授ください。 当方パソコン歴5年ですが、あまり初心者の域は抜けていないので、できれば平易なお言葉でお願いいたします。 宜しくお願いいたします。