• ベストアンサー

上の階からの苦情…?

rinringの回答

  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

私も集合住宅に住んでいます。 鉄筋コンクリートのマンションです。 上の方の物音は気になることはあります。 下の階の方が以前朝方に目覚まし代わりだとは思いますが、結構重低音の音をかけておられました。その時は確かにうるさいなとは思いましたが、でも苦情を言いたくなるほどではありませんでした。 そういう重低音の響く音で無い限りは気になったことはありません。

関連するQ&A

  • 上の階がうるさいです。苦情を言いたいのですが…

    タイトル通りです。よろしくお願いします。 現在社宅住まいです。 上の階のお子さんが朝から晩まで走り回り、うるさくてノイローゼになりそうです。 一度勇気を出して、直接上の階のインターフォンを押しましたが、居留守を使われました。 この1年半我慢してきましたが、苦情を言いたくてたまりません。 手紙をポストに入れようと思うのですが如何でしょうか? (上の階の人たちの顔・名前は存じません) 『●●号さま 突然のお手紙失礼いたします。下の階に住む者です。 お子さんの走り回る音が響いており、大変困っております。 現在私は資格取得のため退職し、家で勉強しておりますが全く集中できません。 この1年半、耳せんなどをして私なりに対処して参りましたが、宅配や電話に気付けないなど支障もございました。 どうかご配慮頂けないでしょうか。 切に願っております、よろしくお願いいたします。 下の階より』 状況としては… ★引っ越し当初、上の階のご夫婦が菓子折り持参で挨拶にみえ、私たちは感動し 「どうかお気になさらずに!」 と言ってしまった。(3年前に短時間見ただけなのでもう顔は忘れています) ★夫は深夜に帰ってくるため、あまり深刻ではないらしい。(休日の朝っぱらから走り回っていると怒ってはいるが) ★社宅の管理人さんは一応いるが、おじいさん(好々爺)のため取り合ってもらえない気がする ★朝から晩まで走り回る他、飛び降りるドスンという音やボールをついている音がする ★これまで2回、あまりにイライラしてクイックルワイパーの柄で天井をつついた事がある(反省しています)

  • 上の階からの苦情

    以前から管理会社から「子どもの声がうるさい、ドアの音が響く」などの苦情がありました。気をつけていましたが、子どもは3歳と1歳で分別もつかず、なかなか難しいのが現状です。 下の階の方かと思い(顔見知り)、「いつもすいません」というと全然気にならないと言われ、誰からの苦情か分からないままでした。 しかし、何度も管理会社からの苦情が来るので主人が「誰か」と尋ねたところ上の階の方と言われました。 下の階で気にならず、上の階で気になるってどうなんでしょうか? 私も子育てだけでも大変なのに苦情を言われるのがストレスになっていて、泣きそうな状態だったので、「そんなことを言われたら上の階の音もしますから」と主人は切れ気味で反論。その後しばらくは苦情も止まりました。 しかし、今日エレベータで初めてあった上の階の方に「気をつけてるとは思うけどまだうるさい」と言われました。 私たちは入居の際に子どもがいることもあり、壁が薄くないかなどは管理会社に確認して入居しました。 マンションも3LDKでファミリー向けのもので、同じような家族もいっぱいいます。 にも関わらず、こんな苦情にずっとストレスを抱えていなければいけないのかと思うとほんと泣けてきそうです。 管理会社(○○ブル)に相談しようかとも思いましたが、いつも対応が悪く、相談しても無駄っぽいのでやめました。(元はといえば、適当に物件を紹介した管理会社が悪いと思うのですが。。。) 直接でなくても、手紙でこちらの主張をしたほうがいいのかと考えています。しかしもめるのはイヤだし、転勤もあるし、数年我慢するしかないかとも思います。 皆さんならどのように対処しますか?

  • マンションでの下の階からの騒音苦情について

    以前より、下の階に住んでいる方の騒音の苦情について困っているので、 最適な対処法などがありましたら、知ってる方がいましたらご教示頂きたいです。 (1)数ヶ月前に直接部屋に苦情を言いに来た件 下の階に住んでいる方は自分で「神経過敏症」ですと言ってきて、 内容は、「足音がうるさいのでどうにかしてほしい」とのことでした。  ・自分の生活について   基本スリッパで生活しており、下に響かないように歩いており、極当たり前の歩き方をしておりました。     ・相手の言い分   そこの部屋から物音がするからどうにかしてほしい!煩いから下から叩いてた。  ここで、重要なのが、相手が指している部屋は和室になり、また自分が住んでいる上の階から酷い騒音がしますが、(自分たちはまったく気にせず)その上からの騒音時に下から叩いてたというのが後から分かりました。 (2)最近の苦情  最近は暑い日々が続いており、クーラーをつけるためにドアを閉めて生活していました。  まぁ至って普通に音も通常生活するくらいの音です。(これ以上静かにはできないレベル)  そこでとある日に   「最近またドアの開け閉めの音がうるさいです。宜しくお願いします」  という手紙が来ました。  ・自分の生活   上記にも述べたように通常生活レベルの音の開け閉めになります。  ・相手の生活   相手のドアの開け閉めは上の階まで響きますが私はまったくきにしていない状態です。   最近連続でドアの開け閉めをして煩いと言わんばかりの音が度々聞こえます。 ・相手の言い分は「神経過敏症」ですので、どうにかしてください。 ・自分の言い分は、これ以上の生活音を出さないのはもう無理です。神経が疲れます。というか耐えてください。 以上の事から、下の階から苦情を出さないためにも最善の手続きやリアクションを起こしていこうと思っております。 共同生活する上で受忍の義務があるのは承知しております。 私は直接下の階とお話はせず、音でうるさいと下の階に伝えず、管理会社を通してこの事を解決していきたいと思っておりますが、何か最善の策はないでしょうか? 皆さまのお知恵をお借りできれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 上の階のお子様の騒音で困っています

    こんにちは。 私は1階で上の階のお子様の騒音で困っています。 上の階のお子様は3歳の男の子です。 ドンドンと飛び跳ねる音、走り回る音、高いところから飛び降りる音と 朝から元気にしている様子ですが、夜は23:30すぎまで ドンドンと大きな物音を立てており、かなりストレスを感じております。 以前、管理会社にその話をしたら全戸に注意書きを投函して いただき、その後すぐに上の階の方がお菓子を持って ご挨拶にきていただきました。 しかし・・・騒音問題は全くおさまらず(汗) 挨拶したからもういいわ、とでも思ってしまわれたのでしょうか。 子供がうるさいのは仕方ないとしても23:30過ぎまで 騒ぐというのは、少し常識から外れているような気がするのですが 間違っておりますでしょうか? ただ、お菓子までいただきましたので、また苦情を言うのも ちょっとクレーマーみたいかな?と悩んでおります。 どうかお知恵をお貸しください。

  • 上の階からの苦情

     私の友人のことなのですが、マンションの上の階の住人からの異常な苦情に困り、怒っています。  神経質すぎるほど音にうるさく、朝食の準備の音やタンスの音までもうるさいと電話で言ってくるそうです。彼女自身はそんなにめいわくなほどの音はたてていないと言っています。その住人のまわりの部屋の人の中にはあまりのいいがかり的な苦情に引越しされた方もいたそうです。  私もマンションに住んでいますが、気になるほどご近所がうるさいと感じたことはありません。  友人のマンションでもその人だけが異様にうるさいようです。  とにかく毎日のようにこんな音をたてたと苦情を言われ続け、泣いている友人が気の毒でなりません。 どういう対応をしたらよいのか教えてください。

  • マンションでの上の階の音について

    自分はマンションの最上階に住んでいるので全く分からないのですが、上の階の人の物音とかって、下の階にはどれくらい響いているんですか?? 我が家では2匹の猫を飼っているのですが、よく走り回っているので気になります。

  • 下の階の住人に苦情を言いたいです

    最近引っ越してきた下の階の住人に困ってます 私は2階建てアパートの2階、角部屋に住んでいます。騒音に悩まされることはないだろうと思っていたのですが、最近になり下の階からの騒音に悩んでます おそらく通販で扱ってるような健康器具だと思うんですが、夜中に「ガーガー」と器具を動かしている音が建物を通じて私の部屋に響くんです。周りは静かな住宅街なので、震動音は余計に部屋中に響いてきます。とにかく気になって毎日イライラしています。 クシャミや、床を歩くときの「ドシンドシン」という震動音がスゴイんです。2階に住んでいるのに、下からの騒音に悩まされるとは想像もしていませんでした。ホント引っ越そうか困ってます せめて夜中だけでも静かにしてほしいと不動産会社に苦情言いたいのですが、私の生活音もきっと1階に響いているだろうし…お互い様なのかな…と思ってしまいます。こういう場合、我慢するしかないのでしょうか? 何か騒音対策でお勧めの方法があったら是非教えて欲しいです 皆さんはどうやって震動音から防御していますか?

  • 上の階からの騒音を防ぎたい

    鉄筋コンクリートのマンションに住んでおります。上の階の方が発する騒音(特に歩く音)に悩んでいます。 上の階の方が騒音防止の対策をとるのなら、絨毯をひくなどいろいろあると思うのですが、下の階の人がとることができる、上からの音をすこしでも消す方法をご存知ありませんか?

  • なんで?と言いたいくらい上の階がうるさい

    木造2階建てアパートに住んでいます。 上の階には若い夫婦が住んでいて、いつも会うと笑顔で挨拶してくれる方々です。入居当初はとてもお世話になりました。 住み始めてから2年ほど経つのですが、最近までは騒音もなく、フローリングの床なので歩く音やドアを開ける音は響いて当然でした。 そんなに気にならなかったし、「うるさくてすみません」と言われると「え?」と思うほどでした。 しかし最近になって、子供が走り回る音が気になるようになりました。 それでも「上の人は良い人だ」ということと「子供が走るのは仕方ない」ということで気にしないようにしていたのですが、 1週間ほど前から大人が走る音に悩まされています。 朝は7時過ぎから、夜は9時頃まで、明らかに大人が部屋と台所を何度も行き来しているのです。 まるでしっかり座っている時間が無いかのようです。 たまにオルガンの音でガラス戸が揺れます。 床に重たい物でも落としているのかと思うような音がします。部屋の中が揺れるんじゃないかと思うほどの音です。 それからは休日になると上の階に近所の子供なのか数組の母子が集まるようになり、朝から何人もの子供が走り回っています。 休みなのに上の階の騒音で起こされます。 さすがにストレスを感じてきました。しかし「うちもうるさい」と思うとどうしたらいいかが分かりません。 そこでアパートやマンションに住んでいてお子さんを育てていらっしゃった方、同じような経験をなさった方に質問したいのですが、 こういう場合は上の階の方にちゃんと言うべきなのでしょうか。 それとも我慢するべきでしょうか。 上の階に住んでいる人はどれだけの音が下に響いているか分からないと思いますので、そういった意味では指摘するべきなのかとも思います。 しかし逆に下の階に住んでいる者からすれば、下の音がどういった形で響いているのかも分かりせん。 (上に響くのか隣に響くのか斜めに響くのか) 何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • マンションの上の階の騒音

     私は、マンションの最上階に住んでいます。下の階の人は、上の階の騒音(足音など)が、気になると思うのですが、どうでしょうか。今の部屋が狭いので引越しを考えています。ですが、最上階の部屋は物件が少ないし、高いのでなかなか引越しできません。上の階からの騒音が聞こえても、気にならない秘訣のようなのがあれば教えてください。マンションの展示会に行っても上の階の音はしかたありませんと言われたことがあります。みなさん、あきらめているのでしょうか。