• ベストアンサー

市販商品の感想日記

habanero2005の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。  私も市販商品の感想ブログやってますよ。  面白いのかかなり好評頂けています。  普通に公開してますし、見てもらってますが全く問題ないですね。逆に「使ってみようかと思います」と興味を持たれて嬉しいですよ。  企業名も出していますし、その企業の商品公式ページにもリンクしていますので、wanggouさんの考えていらっしゃる事そのものを私もやってるといってもいいかもしれません。  ただし中傷誹謗のコメントだけは避けています。  「この商品のここがこうだといいなぁ」という程度の文面でしたら大丈夫でしょうが「こんな商品買うな」のようなコメントでしたら避けるのが大人でしょうね。(というか常識)  そして企業からのコンタクトは一切ありません(笑)。  アフェリアイトしている訳でもないですし、それで小銭を稼いでいる訳でもない場合は、もし企業が逆探知で見たとしても寛容にしてくれているのかもしれませんが、攻撃を受けそうな内容を自分が書かなければ「個人の感想」と受け取ってくれるのではないでしょうか。  そして広告ありがとう、なんて思っていてくれるのかもしれません。  個人的な枠をはみ出ないよう、私も気をつけています。

wanggou
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました お礼が遅くなり申し訳ございません あれから日記を始めてみました 大変参考になりました、本当にありがとうございました

関連するQ&A

  • ブログ内での購入商品の感想等の紹介について

     最近ブログを始めた者です。ブログ内で入浴剤の紹介をしています。写真等は乗せていないのですが、会社名、入浴剤の名前等、感想を書いています。いずれ批判的な感想が出てくることもあるでしょう。入浴剤に限らずですが、商品の名前とか、会社名とか、感想とか、書くのに当たり、法律的に気を付けなくてはいけないことってありますか? パッケージの写真は、著作権とかに触れるかなと思うのですが、お湯の色の写真は問題ないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 日記をつけたい!

    今、PCで日記をつけようと思っているんですが、色々調べてみてもピンとくるようなものがありません。ブログもみてみたんですが、いまいち分からなくて…。簡単・無料・かわいい・大容量のそんな欲張りな(^^;)日記サイトを知っているなら教えて下さい!!ただ日記をつけるだけでいいので非公開がいいと思っています。わがままですがよろしくお願いします☆

  • 日記としてのブログ、顔写真について

    日記としてのブログ、顔写真について ブログと言うと、芸能活動などのPRのためだったり、制作したものの発表であったり、自分の趣味や感想や意見などをのせて、見てもらったりコメントをもらって交流するためのもの、というイメージがあります。 実際自分も何年か前に、趣味や好きなことについて語ったり、その時々の気持ちを書いてみようかなと思って、ハンドルネームをつかってブログを作りました。 そこにはネットで知り合った趣味の友達や、一部の顔見知りの友達などが時々見にきてくれます。 今、それとは別に、純粋な日記としてブログを作りたいと思っています。 わたしはとても忘れっぽいので、その日に何をしたか、どんなことがあったかなどを、文章や写真で残しておいて、あとで見て思い出したいなと思うのです。 特別に誰かに発信したい、というわけでもなく、ただ単純に記録として(とはいえもちろん箇条書きなんかではなく、ちゃんと人が見てもおかしくない文章にするつもりですが)ブログを使いたいと思っています。 日記なら自分のノートに書けばいい、とも思ったのですが、メールで投稿する方がどこにいてもできていいし、写真も一緒に残せるものといったらブログかなと。後々、本にしてもらうこともできるようですし。 こうした完全に日々のできごとをつづっただけのようなものをブログとしてやっている人はいるのでしょうか? ただの日記ならインターネット上に上げるな、という意見もあるのでしょうか? もちろん、何時にどこどこへ行って~などと詳細に書くつもりはありませんが… 日記の一部として、出かけた先の写真や、時には自分の写真なんかも載せたいと思うのですが、その場合は非公開設定にするべきでしょうか…? 携帯の写真編集機能で、モザイクまではいかなくてもぼやかしたりできるのですが、(近しい人が私だと思って見ればわかる程度のぼやけ具合)顔がわかるのはやっぱり危険でしょうか?

  • 楽天日記にコメントするとき

    最近ブログを始めた超初心者です。あちこちのブログをみて回ってコメントをするのも楽しいのですが、楽天日記には自分のURLを書く欄がありません。ほかのブログにはたいていあるのに。 そこで、楽天日記などのURL記入欄のないコメント欄で名前に自分のサイト(ちなみに私はgooです)をリンクさせる方法を教えて下さい。何かタグを貼ったりするのでしょうか?初歩的な質問かもしれませんが、自分で調べてもよくわかりませんでした。どうぞよろしくお願いします。

  • ブログや公開日記

    ブログや公開日記みたいなものって、個人の趣味 「私は○○が好きです」みたいな書き方をして 興味をもって読む人がいるんでしょうか。 私ならあんまり読みたいと思いません。 「○○が好き」なら好きでいいけどある程度みんなに 通用するような普遍的情報価値がないと ブログなんてあんまり意味ないし、面白くないのではと思いますが、どのような内容、書き方スタイルなら 面白いと思われますか?

  • 可愛い日記を作りたい

    お世話になります。 WEB上に公開しない(つもり)の日記を、HTMLやCSSで ブログ風に可愛く作ったHTMLファイルで作ることは、馬鹿気ている でしょうか? ブログ風の可愛い日記ソフト(言葉がわからないので、とりあえず ソフトという言葉を使います)を作りたいのですが プログラミングのことを知らないので、どんな言語がいいかや そもそも適した言語があるのか、などがわかりません。 既存のフリーや市販のソフトを利用するのではなく、自分で作りたい のです。 で、今のところはHTML、CSS、JavaScriptを使って 作成をしています。 WEB上に公開しないものを、HTMLで作成するのは 愚かなことでしょうか? 作成のための参考になることを、なんでも結構ですのでいただきたく おもいます。

  • 非公開のブログを日記に使いたいのですが、安全でしょ

    非公開のブログを家族との共用日記に使いたいのですが、安全でしょうか。 ・投稿するのは自分だけ ・日記アプリだと、読む側にインストールが必要になるため、避けたい ・読む側はGoogleアカウントを持っている 以上の理由で、Bloggerで限定公開のブログを作成してはどうか?と思いつきました。 ただ、非公開ブログは本当に誰にも読まれないのでしょうか。 さすがに住所や本名、顔写真など直接的な情報は公開しませんが、 飲食店などのお店の情報や感想、当日の予定などを書きたいと思っています。 地元の人で、同じ店を利用している人や店員さんに読まれた場合は、個人を特定される可能性があり、非公開にしたいと思っています。 このような用途で、非公開のBloggerを使っても安全でしょうか。

  • 今までの日記をBlogに

    1年くらい前からホームページを運営しています。自分の趣味のページと日記などがあって、全てホームページ作成ソフトで作っています。 で、最近ブログが流行っていて、周りの使っている人に聞いたところ、アップロードなどがとても便利で楽みたいなので、HPの日記だけでもブログにしたいと思っています。 でも、あまり知識がないのでいくつか教えてください。 今からブログにすると、今後書き込む分については、日付ごとに追加されていくので問題ないのですが、今までの日記も全てブログの方に移してしまいたいのです。まぁ内容はコピペで書き込むとして、書き込んだ日を過去の日付にすることはできるのでしょうか? 例えば、4月10日に書いた日記を今日ブログに書き加えたとします。そうすると、その日記を4月10日の日付で残すことはできますか?それともやっぱり書き込んだ今日の日付になってしまうのでしょうか? 単純なことですが、教えてください。お願いします。

  • mixi日記をココログに。

    遅ればせながらmixiデビューしました。 ココログをリンクさせようと思ったのですが、設定変更して『日記』をクリックすると、 ***現在、外部ブログを使われています。 記事を読まれる場合は、以下のURL をクリックしてください。*** と表示されます。URLをクリックすればココログにジャンプするのですが、『日記』をクリックして直接ココログになることは不可能なのでしょうか? 初心者なのでわからず困っています。 詳しい方どうか教えてください。

  • インターネット上で公開されている日記

    最近、特に気になるのです。 NHKのニュースでは、なぜ「ブログ」といわないのか? 「インターネット上で公開されている日記」等と表現されています。 言えないのか、言わないのか(わからない方への配慮?) NHKの公式サイトには、ちゃんとブログが存在しています。 でも、そこで「ブログとは」という説明があるところを見ると、やはり「言わないのか」と思ってしまうのですが。 どうなんでしょう。