• ベストアンサー

関東から宮城県内(できれば仙台市)に転居された方

miyaco_10の回答

  • miyaco_10
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.1

東京から仙台へ引っ越したことのあるものです。 小学生のころに引っ越して、10年以上過ごしました。ちょっと収入とかのことはわからないんですが、生活のことに関して書かせてください。 (1)レジャー・買い物 仙台駅周辺にいけば、東京までとはいかなくても、必要なものはだいたいそろいますよ。レジャーも家から車で30分でスキー場・キャンプ場・海なども、住む場所によっては可能です。隣県までのレジャーでも、2時間もあればいけるところもあります。 (3)交通機関 バス、鉄道は、住む場所によってだいぶ事情はかわってくると思いますが、地下鉄は7分に一本くらいあります。朝はもっと頻繁にあります。私は仙台駅まで公共交通機関乗り継いで、30分でいけるところに住んでました。 (4)一番かわったところ 魚です。東京では生くさかったり、高かったりして、ほとんど食べませんでした。肉のほうが好きでした。仙台にきてからは、魚中心の生活にかわりましたよ。食べられるようになったものもいっぱいあります。とにかく、食生活がかわったことで、健康になりましたね。上手くスーパーを選べば、食費も安くすみます。ちょっと遠く安くやさいを買いにいくついでに、温泉なんていう生活もできます。東京で遊ぶ=買い物が多かったですが、仙台にきてからは、ほんとうにいろいろなことをするようになりました。 参考になればと思います。仙台での生活楽しんでくださいね。

kirin39
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど~やはり杜の都というだけあって環境は最高なんですね。 東京区内ほどの便利さは求めてません。 ただ車がないとよくないのはちょっと考えないと…

関連するQ&A

  • 仙台駅から宮城県美術館への行き方★

    仙台駅から宮城県美術館への行き方を知りたいです。 タクシーではなくバスか鉄道で考えています。 歩きは無理ですよね? バス、鉄道でかかる時間や金額、 何行きに乗ればよいか、乗り場など教えてください! あと逆方向も知りたいです。 (6月の平日を考えています)

  • 宮城県南の駅周辺の無料駐車場を教えて下さい。

    8月30日から2泊3日で関西方面に旅行に行きます。往路は鉄道、復路は仙台空港まで飛行機で帰って来ます。 わたしは福島市に住んでいるのですが、行くときは時間に余裕があるので大丈夫ですが、帰りは神戸空港19:40→仙台空港20:55到着で館腰駅ゆきの連絡バスが終了しているため、仙台駅までのシャトルバスしかありません。シャトルバスで仙台駅に向かっても新幹線の最終に間に合うかが心配です。また何らかの事情で飛行機が遅れる事も予想しなければならないので、だったら車で帰ろうと考えています。  仙台駅~白石駅までで駅周辺に2泊3日止めても大丈夫ような無料駐車場がありましたら教えて下さい。また、仙台空港周辺にもありましたら教えて下さい。

  • 大阪から山形県村山市に行きますが山形新幹線、夜行バスについて教えてください

    今月下旬~12月初旬にかけて山形県村山市に行きます。 行きは大阪難波から山形駅行き夜行バスで行く予定です。 帰る日がはっきりしていないのでどのルートで戻ってこようか悩んでいます。帰りのバスは疲れていると思いますので、飛行機は高いので却下予定です。 東日本には行った事がないので詳しい方教えてください。 新幹線で村山駅から東京まで出るか、仙台から東北新幹線に乗るかどちらがいいでしょうか。村山から仙台までの足はあります。 山形新幹線、東北新幹線の込み具合はどうでしょうか? 特に山形新幹線は本数が少ないようなので指定席を予約しておいたほうがいいですか? この季節、雪は降りますか?気温はどのようなものでしょう? 夜行バスの高速のルートがわかりましたら教えていただければ有難いです。 また、夜行バスに乗られた方、アドバイスなどあれば宜しくお願いします。 沢山質問しますが教えてください。

  • どちらが近いでしょうか?

    こんにちは。早速ですが仙台市泉区の南光台から 地下鉄の駅「台原」と「旭ヶ丘」ってどちらが近いで しょうか?バスで仙台駅前に行くこともできますが 本数が少ないので夜遅いときなどに不便なんです・・ よろしくお願いします

  • 仙台市の私立中学(男子)について教えてください。

    若林区に住んでいます。 居住区の学区の中学が荒れているので、小学校から私立に行かせるというご近所ママの話しを聞きき、 私立中学事情を知りたくなりました。(私は県外出身で、よくわかりません) 家は持ち家なので、転居は現実的ではありません。 通いやすいのは同じ区のウルスラ英智ですが、主人や主人の両親もあまり良い印象ではないようです。 ウルスラよりは学院のほうがいいのは今も変わらないのでしょうか? 家族は二華中受験、だめなら仙台一高か二華高を目指せばいいと行っていますが、 二華中は定員も少ないし、滑り止めというか、落ちたときの選択肢として私立中学はどうなのか、 私立中に行くなら小学校から行ったほうがいいのか、 また、付属小学校・中学校は仮に通学する場合仙台駅でバス乗り換えになりますが、 そうしてでも通学される方は多いのでしょうか? 息子はまだ未就園で気の早い話なのですが、将来変化するとしても、今の状況を教えていただけないでしょうか。

  • 弘前公園へのアクセスについて

    弘前公園へのアクセスについて 来月、弘前公園に行きます。弘前駅までは弘南鉄道で行くのですが、駅からは循環バスが出ていると思います。その循環バスで公園までどのぐらいかかりますか。またバスの本数はたくさんありますか。帰りは夜になると思いますが・・・。教えてください。

  • 宮城県仙台市

    宮城県仙台市は「杜の都仙台」と言われていますが、これは仙台市のキャッチコピーなんですか?また、それはどういう意味なんですか?

  • 宮城県仙台市

    こんにちは。 小学3年から5年までの2年間仙台市の向山に住んでいました。 かれこれ20数年前になりますが、その後仙台には行ってないので今の様子を教えてください。 1.駅周辺にあったデパート(フジサキ、エンド-チェーン、ダイエー)などの現在の様子。 2.向山小学校のそばに大きな公園があった事を記憶しているのですが今もありますか? 3.八木山のベニ-ランドはまだありますか? 4.仙台市で小学校で遠足や修学旅行はどこに行く事が多いですか? 5.市営バスと宮城交通のバスが走っていましたが今も同じですか? 1つでも結構なので教えてください。 古い話でごめんなさい。地下鉄が開通する前でした。 宜しくお願い致します。

  • 宮城県の仙台市について

    宮城県の仙台市に1年以上住んでる人と、住んだことのある人に質問です。 生活しやすいですか?不満などはありますか?

  • 仙台空港へのアクセス

    9月中旬の平日15時過ぎにJR仙台駅から仙台空港へ行きたいのですが、 JRで館腰駅まで行き、そこからタクシーで空港へ向かう方法と、仙台空港鉄道で美田園駅まで行き、そこから代行バスで空港へ向かう方法ではどちらが所用時間が短いでしょうか? 時刻表ではJRの方が早いのかなと思うのですが、乗り継ぎなどを含めると実際はどうでしょうか? また、館腰駅ではタクシーが常駐または呼んで直ぐに来てもらえるでしょうか? どうかよろしくお願いします。