• ベストアンサー

センターの試験の科目をどれにするか?(急いでます!!)

karuuの回答

  • ベストアンサー
  • karuu
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.3

こんにちは,karuuです. センター試験の科目についてですが,数学があまり苦手でないのであれば,数学I・Aが良いと思います.数学I・Aは出題傾向がわかりやすいので,短期間で点数を取りやすいかと思います. もうひとつは倫理です. 倫理は覚える範囲が少ないので短時間でも何とかなるのではないでしょうか.僕もセンターで倫理を受けましたが,あまり時間をかけずに高得点を取れました. 参考になれば幸いです.karuuでした.

noname#96941
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考になりました。

noname#96941
質問者

補足

数学Iはどうなんでしょうか?すべての回答の中で数学Iだけ名前が挙がっていなかったので少し気になるところです・・・。

関連するQ&A

  • センター試験の科目難易度について

    当方、センター試験を受けたことがないので教えて頂ければと思います。 個々の学力によっても変わってくるとは思いますが、客観的に見てどちらの組み合わせがセンター試験において点数が取りやすいと思われますか? またはどちらが勉強の負担が少ないと思われますか? (1)国語【古文・漢文を含む】、英語I【リスニングを含む】、数学I、地理A、倫理、理科総合A、理科総合B (2)国語【古文・漢文を含む】、英語I【リスニングを含む】、数学I、数学II、現代社会、倫理政経、地学I よろしくお願い致します。

  • 高認の試験科目について

    高認の試験科目において、 ■国語:必修 ■世界史A・B(2科目のうち1科目必修) ■日本史A・B、地理A・B(4科目のうちいずれか1科目必修) ■現代社会、倫理、政治経済(現代社会1科目か倫理+政治経済の2科目必修) ■数学:必修 ■理科総合、物理I、化学I、生物I、地学I(5科目のうち2科目必修) ■英語:必修 とありますが、最低限合格に必要な受験科目は 例:国語、世界史A、日本史A、現代社会、数学、物理I、科学I、英語 といった解釈で合っていますか? また、科目免除を申請するため学校で作成していただいた単位取得証明書のコピーを参考にすると、自分が必要な科目単位数を満たしているのは 国語→「国語表現I」「国語総合」のうち「国語総合」    →「現代社会」 数学→「数学基礎」「数学I」のうち「数学I」 英語→「オーラルコミュニケーション」「英語I」のうち「英語I」 理科総合→「理科基礎」「理科総合A」「理科総合B」「科学と人間生活」のうち「理科総合B」 です。 文部科学省のホームページなど他にも調べてみたのですが、大変恥ずかしい話、上記の科目が免除された場合どの科目を受験すれば良いのか頭がこんがらがってしまいました・・・ 例えば現代社会が免除されれば、倫理と政治経済を受験する必要があるのか。 それとも合格要件の「現代社会1科目か倫理+政治経済の2科目必修」というのは、 現代社会が免除されれば倫理と政治経済は受験する必要はないのか、といった疑問が浮かびました。 同様に国語表現Iが免除されれば残りの国語総合の受験は必要か否か。 数学Iが免除されれば残りの数学基礎の受験は必要か否か。 英語は英語Iが免除されれば受験は必要か否か。といった様子です。 わかりにくい文章で申し訳ありません・・・。調べても何度考えてもいまいち理解できず、さらにこんがらがっていく一方で、助言をいただきたく質問させていただきました。こんなことも理解できない奴が高認試験なんて大丈夫か!?と思われるかもしれませんが、どうかご教授ください。

  • センター試験 理系・情報系大学 社会科目選択

    私は情報系の学部に受験することを考えているのですがセンター試験の場合任意選択で (1)国語(現代のみ)、 (2)社会全科目「 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、倫理、政治・経済、『倫理、政治・経済』」から第1解答科目 (3)英語(筆記リス) (4)理科(基礎2科目+1科目) の中から2教科と数学(IAIIB)が必須で合わせて3教科受験することができます 今のいままでほとんど勉強してこなかったので学校では理系科目をとっていますが 正直文系科目のほうが点がとれる気がします。 そこで数学+国語+社会で行こうかと思うのですが 社会でどれを勉強しようか迷っています。 高校2年次には世界史A・日本史Aが必修だったのでやっていました 学校のテストで世界史Aはかなり低かったです 日本史Aは7割のあたりをうろちょろしていました 3年次(今)は現代社会を必修でやっており、こちらも7割程度取れています 一応今やっているので多少は記憶に新しいこともあって現代社会で受験しようかと 思っているのですがどうでしょうか?貴方の意見をお聞かせください

  • センター試験で選択する公民科目について。

    国公立大学の文系を目指している高2です。 センター試験受験の際、課される社会化科目は地歴(自分は世界史を取る予定です。)と公民(倫理・政経・現代社会)のところが多いようなのですが、センター試験の公民科目はどれを取るのがお勧めでしょうか? 少し調べてみたのですが、 現代社会は点が取れるか取れないかはギャンブル。 政経は高得点が取りやすいけど、興味ない人には辛い(←正直、自分はこの分野は苦手ですorz) 倫理も高得点を狙いやすいらしいのですが、覚えることが多いと聞きました。 一番興味があるのは倫理なのですが、覚える事柄が多いとされている教科ゆえ、今から倫理+それ以外の受験科目も勉強して間に合うかが不安です。 今の自分の国語と英語の偏差値は両方とも70前後、数学は50と少しです。 世界史もたぶん50くらいだと思います。 理科(地学)に関してはほとんどまだ勉強していません。 世界史をとっている人は倫理を選択したほうが、数学をとっている人は政経を選択したほうが有利である(2つの教科にダブる項目があるため?)とも聞きました。 何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。

  • センター試験について。

    今高2です。来年受けようと思っている大学の学部はセンター試験で5教科7科目必要なのでこれから受験勉強を始めようと思っているんですが、理科と社会は全くってくらいできません... 英語の偏差値は75数学は50国語は40っていう具合です...理社は調べたことないのですが、多分全くやってない人と変わらないくらいだと思います... 理科は物理を勉強しようと思っているんですが、どうでしょうか? あと日本史、世界史、地理の中から一つ。現代社会、倫理、政経の中から一つ必要なんですがどの教科が楽でしょうか?ちなみに暗記は苦手です... どうか返答お願いします。

  • センター試験で選ぶ科目について

    こんにちは、質問を見てくださってありがとうございます 現在高校3年です、英語の先生になりたくて勉強しています 私の住んでいる県(関東)の大学だと、国公立の1校しかありません そういうわけで第一志望しかあげることが出来ません 確実に受かりたいので勉強するものや勉強する比重を間違えたくありません 例えばの話センターで理科から生物か物理を選択しろと指定されたとします だのに地学を学んでも仕方ありませんよね そして理数系が不得意で数学がもっとも苦手なのであまり点数配分を割きたくはないです そういうことで以下の科目からどの科目を選択するのが良いか、 オススメする理由など含めて教えていただきたいです -------------------- ・センター試験(2015年) 5~6教科6~7科目 【国語】国語 【数学】数I・数IA・数II・数IIBから1 【理科】物基・化基・生基・地学基から2,または物・化・生・地学から1 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す] 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択  ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択 ●選択→地歴・公民から2 ・個別学力試験 1教科 【外国語】英I・英II・リーディング・ライティング・オラコン[音声テストを課す] 【小論文】 ------------------------- 個人的に選んだのは 国語:国語(どの勉強に比重を置くべきか・・・) 数学:数学I 理科:生物基、地学基(または生物) 社会:現代社会、世界史A(友人のオススメは現代社会+地理Bでした) 外国語:英語 です、事前に調べた結果数学が苦手でも暗記が多いので社会的な学習で済むと読んだためです 塾や予備校に通うことも考えましたが、大学でもかかる費用を考えると気が引けますし、 何より以前から勉強法を調べると自宅や図書室(館)での 参考書学習がいいとよく書かれていますし、今年から学校に行く日数も減ってきますしね ・文系にもできそうで、できる限り計算の少ない科目があれば教えてください ・なるべく暗記物がいいです ・どのくらい数学が苦手かといえば赤点を前後するくらい苦手です ・勉強法は参考書を写し、問題集をクリカエシやっています よろしくお願いします

  • センター試験 やりやすい科目

    私は現在4年制大学1年です。 平成20年度のセンター試験を受けるのですが、 受験科目をまだ決められないでいます。 世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、 現代社会、倫理、政治・経済、生物I、地学I の中から1科目選択です。 しかし、いずれもまともに勉強したことがありません。 これらの中で独学でゼロから初めて1/19までに伸びる可能性が 最も高いのはどれなのでしょうか??強いて言うならば・・・。 一刻でも早く決めて取り掛からなければいけないところなのですが、 どれにすべきか・・・ぜひアドバイスをいただきたいです。

  • センター試験の社会の科目

    高2文系のものです。 現在、センター試験で世界史、地理、倫理政経、のうち地理をとることは決めたのですが、あと1科目何をとればいいか迷っています。 志望は京都大学か一橋大学で法か経済もしくは商を考えています。 京都大学の法は世界史か日本史をとらなければならないので、普通に考えれば、地理、世界史の選択になります。 しかし、私は国語、数学、英語の学力が足りないので、社会にそこまで時間をかけられず、世界史は倫理政経に比べて暗記量が多く完成に時間がかかると聞きました。また、法学部以外の選択肢も考えているので世界史を選択するのに躊躇してしまいます。 ちなみに世界史も倫理も同じくらい嫌いで政経は現代社会が得意だったので何とかなるかなと思っているのと、2次試験は好きな地理を選択するつもりです。 優柔不断な私にアドバイスお願いします。

  • センター試験 公民の科目変更

    来年1月センター試験を受ける高校3年生です。 残すところ、50日もないですが、今、変更しようかな、と思っていることがあります。 私は、国公立大学を目指していて、センター試験で使う科目は、国語・数学(1・A、2・B)・英語・生物・世界史B・「倫理・政経」です。 ところが、私は世界史がこの時期になっても壊滅的で、また、数学も苦手科目で足を引っ張っているので、なかなかキツイ状況になってきました。そこで、今日友だちと話していて勧められたのが、「倫・政」から現代社会に変えるということです。私が目指している大学は、公民科目が「倫・政」もしくは現代社会しか選べず、授業では倫理しかとれないカリキュラムで、政経を独学でやってきました(でも授業なしで自分でやってきたので、詰め切れていなく不安ではありますが)。なので、現代社会に移行しても対応はできるのでは?と思っています。 そうすれば、世界史にもう少し時間が割けるかもしれないと踏んでいます。なぜなら、現代社会は友だちから聞いたところ、広いけど、浅いからです。 しかし、そこで心配なのは、今この時点で科目変更するというのは正しいのかということと、現代社会にすることで特別にやらないといけない対策はあるのか、ということです。 それと、「倫・政」と現代社会のどちらが有利とか、簡単、負担が軽減するということはあるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • センター 科目選び 国際教養 

    高校2年、文系 です 私は大学進学を考えているのですが、 一般を受けるつもりです 国公立をねらっていて、 分野は国際教養です そこで、センターの科目選びについて 悩んでいます A:国語、数・地歴・公民・理科から1科目、英語 B:国語、数学、地歴・公民から1科目、数学から1科目、理科から1科目、英語   ABとも、地歴→「世界史B」「日本史B」「地理B」        公民→「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」        数学→「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」        生物→「物理I」「化学I」「生物I」「地学I」      ※2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用 という2種類の受験を併願しようと思っています まず 地歴公民から一つ選ぶとき「世界史B」は必ず入れたいと思っているのですが 2科目受験はするべきでしょうか? 点をとっておきたい、ということもあるのですが 国際教養を学びたいので「政治経済」「現代社会」あたりは 勉強しておくべきかな・・・とも思うんです また、「日本史B」は同じく勉強しておいたほうがいいでしょうか? 数学について、 分野が分れていますがこの選び方もよくわかりません 基本的に数学はとても苦手なので… 「数I」や「数II」という1単元だけを集中してやるのか、 「数I・A」や「数II・B」を幅広くやるのか・・ おすすめ、というかなんというか 選び方のアドバイスをしていただけると 助かります ちなみに理科は「生物」です センターでは7~9割をねらいます ご回答、よろしくおねがいします