• ベストアンサー

CinePlayerについて

初歩的な質問で申し訳ありません。 この度実験としてDVD-Videoの中身を別PCに入れCinePlayerバージョン1.51にてファイル共有機能でアクセスして再生しようと思ったのですが、「オーディオ ストリームの初期化中に、エラーが発生しました。」こんなエラーが出てきます。ちゃんと再生させるにはどうすればよいのでしょうか。 ご回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • deepsfx
  • ベストアンサー率48% (211/433)
回答No.2

> WINXPのPCで試させてもらいました所ちゃんとできました ということは、masa9nazoさんのご環境(LANによる共有)でだけできないということでしょうか? 他のファイルは、共有設定でアクセスできるのでしょうか?テキストファイルとか?ムービーファイルとかは再生できますか?

masa9nazo
質問者

補足

先程サポートに聞きましたところ原因は再生側PCに入っているDirectXの問題でした。 お騒がせいたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • deepsfx
  • ベストアンサー率48% (211/433)
回答No.1

中身をPCに入れる手順はどうされたのでしょうか? 再生の際、どのファイルまたはフォルダを読み出そうとされましたか? エラーからは、音声データが壊れている(ちゃんと取り出せていない)かなにかのような気がします。

masa9nazo
質問者

補足

補足いたしますが取ったソフトはDVDDecrypterというのを使用させていただいております。 先程親戚の家に行ったのでWINXPのPCで試させてもらいました所ちゃんとできました。尚ソフトは同じくCinePlayer 1.51です.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDを再生できません

    sonic cineplayer1.51をインストールしてDVDを再生しようとしたところ、オーディオストリームの初期化中にエラーが発生しました。というエラーメッセージが出て、再生できません。 再生するためにはどうしたらいいのでしょうか? どなたか教えてください。 板違いという回答をもらいました。 板違いって何ですか?

  • DVDを再生できません

    sonic cineplayer1.51をインストールしてDVDを見ようとしたところ、オーディオストリームの初期化中にエラーが発生しました。というメッセージが出てDVDを再生できません。 OSは98です。ドライブはメルコ製品です。 どなたか教えてください。

  • CinePlayerのレンダリングエラー

    SonicのCinePlayerというソフトを使っていますが、WindowsMeからWindowsXPへアップグレードをしたら「レンダリングエラー:現在の環境では保護されたコンテンツを再生できません。」というエラーが出てDVD再生ができなくなってしまいました。別のネットワークリソースにあるそうで再インストールもアンインストールもできません。どうしたらよいでしょう?

  • CCCDアンインストーラを入れたらDVDが再生できない

    初歩的な悩みかもしれず、申し訳ありません。 iTunesでどうしても取り込みたいCCCDがあったので EMIのサイトからCCCDアンインストーラをダウンロードしました。 しかしながら、CCCDは依然として読み込めないうえに 今度はWin Media PlayerでDVDを再生しようとすると 「デジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません」 とのメッセージが出て再生不能に。 CinePlayerでも再生できません。 このような状態に陥った場合、 どうすれば元どおりDVDを再生できるようになり 目的のCCCDを取り込めるようになるのでしょうか?? 環境は以下のとおりです。 Dell Dimension5150C WinXP Professional Ver.2002 SP3 Win Media Player 11 CinePlayerはバージョンがわかりません どうかよろしくお願いします。

  • DVDの再生でエラーが出ます

    はじめまして。何かご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。。。。 WindowsMediaPlayerで市販のDVD(パッケージにはDVD-VIDEOと記載されています)を再生しようとすると、以前は見れていたDVDが、「デジタル著作権保護の問題が発生したため、このDVDは再生できません」とエラーになり、再生ができません。 OS:XP 端末:DELL DIMENSION9200 WMP:Ver.10 1)他のサイトで調べてみるとWMPはコーデックが入っていないために、コーデックを入れないと見れないと記述されていたのを見たのですが、PC購入時にSonicCinePlayer3.0が入っていたので、それで見れていたのではないかと思い、CinePlayer3.0を再インストールしたのですが、やっぱり同様のエラーが出てしまいます。 このエラーが出るまではCinePlayer3.0、WMP共に再生ができていました。 2)見れなくなる前にやった、心あたりのあることと言えば、aviファイルがWMPのオプションで関連付けしても見れなかったので、フリーで配布しているDivXをインストールして、アンインストールしたくらいなのですが… 3)ドライブで読み取れてないのかと思い、ドライバを更新したのですが、変わらずエラーになります。デバイスマネージャー上でも正常に動いていると表示されています。 4)他ソフトのVCL MediaPlayerでは再生することができました。 5)WMPもインストールし直してみたのですが、変わらずエラーになります。 6)トラブルシューティングを見て、コピー防止ソフトウェアをリセットしていないのかと思い、一度DVDを取り出して、入れ直してみたのですが変わりませんでした。もちろん、端末再起動も行いました。 と、一応一通りのことはやってみたつもりなのですが、WMP、CinePlayer3.0でDVDを再生できないのはなぜなんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします

  • WinampのAOL動画再生で異常終了する

    WinampのMedia LibraryのAOL Videosで色々なジャンルから適当にチョイスするとサイトアクセスしストリーム再生が開始されると直ぐにMicrosoftのエラー通知画面が出る。「送信しない」ボタンを押さなければビデオは再生出来るが「エラー報告を送信する」を押すとタスク終了する。 エラーコードのOffsetは変わる。(日本語化パッチ適用済み) どなたか対処方法を教えて頂きたい! お願いします。 Winamp Version 5.32を使ってた時の異常は AppName:Winamp.exe AppVer:5.3.2.10003 ModName:Unknown ModVer:0.0.0.0 Offset:66363231 Winamp Version 5.35に更新した場合の異常は AppName:Winamp.exe AppVer:5.3.5.1305 Modname:Unknown ModVer:0.0.0.0 Offset:31313d73 や 30663161 ある時は AppName:Winamp.exe AppVer:5.3.5.1305 Modname:m8tfime.ime ModVer:5.1.2600.2180 Offset:00012637 尚、Winamp MusicのVideoでも同様に異常発生するが音楽だけの場合はRuntime Errorが発生する。 但し、Shoutcast TVだとストリーム動画再生は正常に見れるし、Shoutcast Radioでも正常に音楽再生されます。 補足) WinampのLocal Media Video,Audioでも正常に動画・音楽再生される。

  • DVD±RW メディアの初期化

    初歩的な質問でお恥ずかしいのですが... ビデオを入れたDVD-RWやDVD+RWの中身を消したいのですが、初期化すればいいと聞きましたが方法が分かりません。どなたか教えていただけませんか。

  • DVDが見れない

    デルのE521のパソコンでDVDを見ようとすると「DVD ドライブ、デコーダ、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません。」というメッセージが出ます。 それで、ネットで色々調べてCinePlayerがダメやROXIOの書き込みソフトがダメみたいなのが書いてあり、削除したりしましたが、それでも見れません。 何か方法はありますか? それと一度削除したプログラムはもう復活はできないのでしょうか? 書き込みソフトを削除したのを後悔してます。

  • DVDが再生できません。

    何度かチャレンジして自分でも調べましたが分からないので教えて下さい。 DVD ドライブ、デコーダ、およびビデオ カードの間でデジタル コピー保護エラーが発生しているためこの DVD を再生できません。 と出でしまいますがこれはPCでは再生できないDVDと言う事でしょうか?      初歩的な事ですみません(><)

  • DVDが再生できない

    DVDを焼いたのですがなぜか自動的に再生されません。 どうしてかとDVDの中身を見てみると AUDIO_TSという中身の何も入ってないフォルダがありました。 もう1つのVIDEO_TSというフォルダだけにしたいのですが消せないしもう1度書き込みするしかないと思いもう1度焼いて見ましたが同じようなことになってしまいました。 どうしたらVIDEO_TSというファイルだけにできるでしょうか? お願いします。

足太いですか?
このQ&Aのポイント
  • 足太いですか?足のサイズや形にコンプレックスを感じている方におすすめの解消方法をご紹介します。
  • 足太いですか?自分の足のサイズや形に不満を抱えている方に向けた解決策とオススメのファッションアイテムをご紹介します。
  • 足太いですか?足を細く見せる方法や適切な靴の選び方について詳しく解説します。足の悩みを解消して自信を持って歩きましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう