• ベストアンサー

こんな経験ないですか?

yokayoの回答

  • yokayo
  • ベストアンサー率10% (36/352)
回答No.2

以前の職場の上司がその様な人でした。 簡単なパソコンの操作を上司に教えてから何日かして、私がパソコンで作業をしてちょっと操作で悩んでいると「コレはこうすると、簡単に出来るよ。」と意気揚々とした顔で教えて戴きました。 「私は別の操作で悩んでいたんだよ・・・オヤジめ。」とは言えませんが。 有りがたくってため息が出ました。

noname#30350
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 確かにため息でますね・・・

関連するQ&A

  • 結婚式でのサプライズを経験した事はありますか?

    7月に友人が結婚するのですが、そこでサプライズ的なことをしたいと思っています。 今までそういった経験がないので、皆さんのご意見を聞きたいと思います。 自分がした、あるいは聞いた話などで楽しい事がありましたら教えてください。 逆にこんなサプライズは嫌だったというものをあればお願いします。 良かったら、新郎新婦ともに秘密で余興的でないご意見をお待ちしてます。

  • 付き合った経験がないのはおかしいことなのですか?

    私は今21歳です。 今まで付き合った経験が一度もありません。友人や知り合いと恋愛の話しになった時に、付き合ったことはないと言うと、なんで!?とか、付き合いたいと思わないのとか必ず言われるんです。 私は付き合いたくないわけではないし、逆に彼氏欲しいです(笑)好きで一人なわけではないのですが、どうしていれば彼氏ができるのかもわかりません(涙) ちなみに私は男友達が一人もいないので、そういう風に、付き合わなきゃ勿体ないよ~と言ってくる友達だちに誰か紹介してと言えば、無視するんです!!その内容だけを!! だったらその話をふってくるなと少し怒りを感じてしまいます(笑) そこで聞きたいのですが、交際経験がないことはそんなにびっくりすることなんでしょうか?また皆さんはどうやって今までの恋人と出逢いましたか?

  • 未経験だと言われたらどう思う?

    カテ違いかもしれませんが真剣な悩みなので聞いて下さい。 職場で仲の良い先輩と「初めての時どうだったか?」という話題になりました。 彼に「相手が初めてだったらどう思う?」と聞いたら 「痛いと言われると気を遣うし、自分としてはちょっと重いからある程度慣れている人の方がいいな。」とのことでした。 彼が初めてした時や、酒を飲んだ勢いでお互いその気になってしようとしたら失敗した話などを聞いた後 「お前はどうだった?」と言われて未経験の私は何も言えず黙ってしまい… その場の空気で自分が処女だということが先輩にバレました。 これがコンプレックスな私は沈黙して気まずくなりましたが、 彼は「気にすることないよ、大丈夫。」とフォローしてくれました。 さっきまで処女は気を遣うとか重いとか言ってたくせに…(苦笑 未経験ということを知られた私は激しく後悔しました。 ちなみにこの先輩は私に対して好意を持っているかもしれない…という微妙な関係です。 数日後「今度飲みに行こう。いつも酒飲まないけど少し慣れた方がいいよ。」と言われたので 考えすぎかもしれませんが少し身の危険を感じました。 まさか、あわよくば…なんて思っているんじゃないだろうかと。 もし「ちょっといいな」と思っている子が未経験だったらどう思いますか? やはり性の対象として見るようになり、チャンスを伺うものでしょうか? 私は好きな人としたいので、もしそういう雰囲気になったとしても断るつもりです。 普通は未経験なんて誰にも言えるものではないと思います。 彼氏ならともかく、異性の友人に言ってしまうなんて滅多にないかと。 それを聞いた男性はどう思うだろう?という意見が聞きたいので、よかったら回答をお願い致します。

  • 学歴・経験ってどれくらい大事ですか?

    私は女性です。 私自身は大学を出ましたが、友人に専門学校卒の子がいます。その友人は私より2年早く社会に出て、彼女は彼女で多くの事を学んでると思います。 でも自分の学歴を卑下してる部分があるらしく、悩んでいました。専門学校を出て転職し、日経新聞の優良企業ランキングに入る企業に入り、その子はその子で頑張ってると思うのです。それに、大学を出たからって良いって訳でもない気がします。(私自身を卑下してる訳ではないのですが・・・) いろんな意味で、経験が豊富な方も沢山いると思います。これは私の話ですが同世代で沢山恋愛をして、自分を切磋琢磨してる子もいますし、経験値は色んなモノで計れると思います。 これは私の話ですが、恋愛に関しては一人の人とじっくりという感じなので、経験は少ないほうだと思います。あと、最近思うのですが、私は友人は沢山居ますが、内気な部分もあって、家庭もそうなのですがどちらかと言うと大切に育てられてきた、箱入り娘とまではいかなくてもそういう感じです。(長女です) 時々、ここで沢山の質問を目にしたり、回答を見たりすると皆さん経験が豊富で、焦り(?)みたいなものが 芽生えてきます。今日から社会人になって、頑張っていこう!!と思いますが、経験が少ないので、自分の言ってる事に説得力がない気もして、ちょっと不安になりました・・・。 皆さんはやはり社会で切磋琢磨して来られたんでしょうか? 御意見を頂ければ幸いです。

  • ブンブン振り回す女性(経験談お待ちしています)

     昨日もhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2143879にてアドバイスをいただきました。  大勢の方からいただいたアドバイス・彼女の女友達(現在通っている大学の付属中学校からの付き合いで、旅行にもよく行っているから親友といっていいでしょう)と僕が今まで彼女から言われた事を総合して考えると、どうも悪気無くブンブン振り回すタイプみたいです。  彼女の友達にエキスポやゼミの食事を断られた事、全て話しました。すると、「どちらかというと人を振り回すタイプだから、いちいち気にした方が損だったりするよ(^^ゞ反応を試すとか、そんな器用なタイプでもないし」とのお答え。自分自身彼女に言われた事は、「自分が寂しい時に相手してくれなかったら怒るけど、忙しい時に(彼氏に会いたいとか)求められるとウザい」「優先順位は自分が今したい事で決める」などです。  よくよく考えたら、「私がそういうタイプなのを分かって付き合ってね」と言われたので・・・それに、何をされても嫌いになれないことが分かりました。追いかけてる自分を、悲劇のヒロインにしているのかも(苦笑)  私の気持ちは、もう1つしかありません。絶対彼女と関係を続け、気持ちを取り戻します!しかし、少し勇気を下さい・・・もっと恋人や片思いの相手に振り回されたけど、恋を実らせた方・逆に残念だった方、経験談お話ください。もちろん、「そんな女やめとけ」というのでも構いません!よろしくお願いします。

  • 経験が少なくて…

    よく女友達から「あ~まじ下手くそだったぁ」とか言う話を聞きます。 彼女にそう思われてんのかなとか思ったらなんか自信なくしますし、しにくくなるので参考までにも教えて欲しいのです そのとき、その女友達には聞こうにも聞けなかったのでみなさんの経験でいいので教えて頂けたらなと思って…。 あと逆に上手いなとか思うときってあるんですか?

  • 介護の経験

    既に両親は他界し母の介護を10年ほど在宅でしました。 看取ってからまだ二年ほどでふとした時にまだ悲しくなります。 同年代の友人の親御さんより10才程度年上だったので介護のタイミングも合わず もちろん亡くなるタイミングも合わずでいろいろなことを先行して体験したことになりました。 介護中、大変お世話になった友人も居ますし、励ましてくれた友人、 経験してないのでしょうがないのですが口だけの友人色々ありました。 今、友人の両親も介護になる年齢になって来ました。 友人から 親が倒れて口が聞けなくなった 介護で眠れない 仕事の両立が難しい などなど 介護経験者だから労ってほしいと感じるメールが届きます。 更に悲しいのは私が大変だった時に口だけだった人たちばかりです。 私自身悲しみが癒えた訳でもなく、辛いと訴えられて悲しいです。 心狭いですが自分の時だけなんだろうとさえ思います。 どんな距離感で付き合うべきでしょうか?

  • 彼女のホントの経験人数にアレ?・・気にするのは変でしょうか

    ちょっとショックだったので相談させてください・・ 以前に彼女から経験人数を聞かれた事があったんです。 本音で今までの経験人数から付き合った人数なんかを洗いざらい喋りました。 それで自分も気になったので これだけ本音で喋ったんだからそっちも教えて~と 彼女に聞いたところ経験人数は6人だよと言いました。 その時は。 後日、友人らと6人(彼女含む)で飲みに行き 過去の恋愛話におおいに華が咲き(まだまだ子供ですね・・笑) それで話題的に経験人数になったところで彼女の番になり 「この前聞いたし。俺はもう知ってるよ~」とか余裕ぶってたんですが・・ そしたら彼女が 「え?何人ていったっけ?」 えええ・・それおかしくないですかアナタ・・・ そのまま沈黙を決めていたら彼女がその場で出した数字は8人・・ ちょっ・・2人増えてません? その場は結局なんかごまかされた形で終わってしまったのですが 個人的には本音でっていってた場面で自分は正直に喋ったのに 経験人数をごまかされてたのがすごいショックで・・ 別に何人でも気にしないからって前置きまでしてたんですけど・・ 以上の条件での皆様だった場合、こーいう事ってよくあるんでしょうか? 自身、人数より隠されてた事の方がショックで 最近では何聞いてても本当かな・・?と疑ってしまう自分が本当に嫌です。 実際、あの場での8人も友達大勢いたし、サバよんでるんじゃないかと考えたりして自己嫌悪です。 この際なので本当今更ながらですが(結構日にちあいてます) ハッキリ聞ける手段とかないもんでしょうか? またはこう聞いたらボロでるよとか(苦笑 また、皆さん自身も経験人数って気にします? この件以来自分はすごく気になるようになってしまいました・・ 21歳で8人は多いほうなのか少ないほうなのかの意見もお聞きしたいです。 (初体験は17らしいです) 自分の考えがまとまらなくて文章になってないかもですけどごめんなさい・・ ちょっとした意見でも何でもいいのでよろしくお願いします!

  • 経験について

    現在21歳です。 男性経験は最後までありません。 私は19歳の時に付き合っていた方と2回程挑戦したのですが、痛いだけで結局最後まで出来ずに別れてしまいました。(別れた原因は違いますが、ギクシャクしてしまったのも事実です) また、20歳になり、友人と皆で飲みに行った時そのような話になりました。 私は笑ってごまかそうとしましたが、一人に「もしかしてまだチェリー?笑」と馬鹿にされてしまいました。 他の友人は、周りに合わせる必要はない、経験ない方が相手は喜ぶと言ってくれていますが、初経験が失敗に終わったこと、馬鹿にされたことが未だもやもやして残っております。 今お付き合いしている方はいません。 ですが、いつかは好きな人と結ばれたいと思っています。その相手が結婚相手だったらいいなと夢見がちなことも考えてしまいます。 なので、同じような経験をお持ちの方や、経験の有無や男性・女性関わらず色々な方のお話や意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 美容院でヘアメイクの経験がある方にお訊きしたいです。

    8月に、友人の結婚式があります。 式場がかなり遠く、友人達も誰も一度も行ったことがない場所のため 新婦(友人)に美容院などの手配をして貰うことになりました。 手配してくれたのが、式場まで出張できてくれて、ヘア(セット)単品で5千円、ヘアメイクで1万5千円という事でした。 セットはまだしも、メイクが高すぎるのではないか?という気がするのですが・・・ 大人になってから結婚式に出席するのがはじめてなので、実際に体験された方のお話をお訊きしたいと思っています。 まず、ヘアメイクの料金として、これくらいが普通なのでしょうか? それから、実際体験されて、「美容院でやって良かった」と思われましたか? 調べてみたところ、「せっかくだからヘアメイクは美容院でした貰った方が良い、自分でやるのとは全く違うから」という意見も多く見られたのですが、 正直今までの人生で、他人にメイクをして貰って良い思いをしたことがないのです。 成人式などの際に着付けとヘアメイクなどの経験をしましたが、 顔の色が変だったり、睫毛は全く綺麗に上がっていなかったり、保湿が不十分で顔が粉を吹いたり(普段はクリームorリキッドファンデを使用していますが、パウダーを使われ肌がガビガビになったりもしました) 鏡で出来上がっていく自分の顔を見ながら苦笑するしか有りませんでした。 普段から結構ばっちりとメイクをする方で、両親もそれを見慣れているはずなのに、支度が終わってから会いに行くと顔を見て苦笑されたほどでした。 その時は、絶対に自分で化粧した方が綺麗だった!と思いました。 そのような経験もあり、どんなところかも解らない初めての美容院で、そんなに高いお金を払ってまでメイクをして貰う必要があるのかどうか、悩んでいます。 ただでさえ、遠方までの旅費(交通費宿泊費)が全て自腹、ご祝儀の金額も据え置き、ドレス代etc・・・ともの凄い出費のため、出来ることなら削りたいと思っています。 出来ることならヘアも自分でやりたいくらいなんです。 友人達も、私と同じように悩んでいるようです・・・・。 高い分綺麗に仕上がるかもしれない、綺麗に仕上がるならして貰っても良いかな、とも思うんですが 期待すると余計また落ち込みそうで・・・。 是非、アドバイスや、経験して良かったこと、悪かったことなどお聞かせいただければ幸いです。