• ベストアンサー

B5サイズのノートPC

よく出張に出るので、B5のノートPCを買おうと思います。内蔵LANタイプであればどこでもインターネットやメールは可能でしょうか?電車の中などでも携帯電話のようにできますか?オークションで見つけたいのですがどういう点に気をつけるべきでしょうか?初心者ですのでどうかよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mattyan
  • ベストアンサー率23% (27/113)
回答No.2

インターネットするからには、外部と接続しなければなりません。 電車の中からですから、無線方式ですね。 LANタイプというのは、家の中や会社など、有線で使う物です。 今回は使えません。電車の中では、LANは関係なさそうです。 携帯電話をつないで、という方法もありそうですが、 恐ろしく料金が発生しそうで、(月10万は軽く超えそう) この方法はよろしくありません。(できると思うがよく分からない) AIR'Hとかになりそうです。 カードタイプの端末を差し込んで(これがアンテナになる) これと地上の基地局(アンテナ)と通信します。 ですが、電車線の横に携帯電話で言う基地局があるのかなぁ。 どこにでも基地局がないと、意味ないです。 ところどころにあって、ところどころに無いというのでは、 仕事には使えません。 気をつけるのは、このあたりかな。 あと、バッテリのもち具合も。

hukusuke
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#79209
noname#79209
回答No.4

外で使用するなら、バッテリーの駆動時間も大いに気にしてください。 実際のバッテリー駆動時間はカタログ値の半分強です。 私は、PanasonicのCF-A3を使っていますが、7時間も保ちません。 そこで、外部バッテリーを併用しています。これで倍ぐらい保ちます。 http://www.wolf.ne.jp/syuhen/slim60usb.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyunji
  • ベストアンサー率19% (68/349)
回答No.3

電車の中/移動中:AirH゛かな。電車が動いていても場所によっては使えますが結構切れます。スピードは契約にもよりますが、あまり速くありません。 喫茶点等半固定での使用:無線LANが使えることが有ります。(http://www.hotspot.ne.jp http://www.freespot.com 等) APがあまり多くないです。 ホテル:インターネットを使える所が多いです。予約前に確認しましょう。 AirH゛は固定での使用や無線LANでの使用と比べスピードが遅いのでメール程度にしておいた方が良いと思います。料金等は http://www.willcom-inc.com/ja/index.html で確認してください。 私の場合は移動中はPCを開くのが面倒なのでWillcomで 京セラのAH-K3001V(京ポン)を使用しています。

hukusuke
質問者

お礼

詳しい解説ありがとうございました。よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_nojiri
  • ベストアンサー率28% (595/2071)
回答No.1

まず、今の所、電車の中で無線LANは出来ません。 切れます。 ホットスポット内なら大丈夫です。 移動中に通信したいなら、Airエッジとか必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCを持って出張

    ノートPCを持って移動したいと思います。 宿泊先で少しメールなど確認出来る程度で良いのです。 ノートPCは LANとモデム内蔵です。 携帯はauのWINでUSBケーブルはありますが出来る限り携帯は使用したくありません。 宿泊先の部屋から外に出ることも考えていません。 どのように接続したらいいでしょうか? LAN接続、または部屋に付いている電話回線で繋げた場合料金などはどの位請求されますか? メール程度なら携帯電話の方が安いのでしょうか? 全くの素人なので宜しくお願いします。

  • B5サイズノートPC何を買おうか迷っています。

    今、B5サイズ位のノートPCを買おうと思っていますが、 いろんなメーカから出ていて正直迷っています。 そこで、みなさんのお勧めノートPCをお聞きしたいのです。 (1)予算:10万以内 (2)主目的:インターネット、メール、文書作成、ゲーム (3)バッテリ駆動時間:5時間以上 (4)マルチドライブ:無しでもいいです。 メーカは特に問いません。 すみませんが、よろしくお願い致します。

  • これくらいのノートPCだといくら位??

    ノートPC初心者なので教えてください! 私は今大学推奨のPCを買うか自分でどこかで買うか迷っています。 大学推奨のPCというのは東芝B5ノートPC DynaBook C7/212PMPGというやつで、 主な仕様は、WinXP Pro・HDDはPen3・メモリ256MB・HDD40GB・12.1型TFT液晶・マルチドライブ・USB接続3.5型外付・無線LAN内蔵 ・モデム最大56kbps端子付・重さ2.1kg・Power Pointインストール済 で、232,000円なんです。 私が気になる点はB5型なので画面が小さいこととCPUがPen3だということです。いいなと思う点は無線LAN内蔵とPower Pointインストール済だということろです。 お答えしてほしいことは、 1、大学推奨のPC程度の仕様のノートPCは普通いくらくらいしますか? 2、その232,000円というのは安いですか? 3、私のすべての希望を満たすノートPC(大学推奨のやつの機能+画面大+Pen4・・・等)でだと25万以下で買えますか? 4、大学推奨のPCについての感想 5、A4型を持ち運ぶのはきついですか?(当方♀です) ちなみに、部屋ではCATVかADSLでインターネット接続しようと思ってます。 ご意見よろしくおねがいします☆

  • モバイルノートPC購入について

    無線LAN内蔵モバイルノートPCは、9万円より安く販売していませんか。 オークション以外でお願いします

  • ノートPCを買ったんですが

    新しくノートPCを買ったんですが、 スペックに 無線LAN IEEE802.11n ドラフト2.0、IEEE802.11a/b/g準拠 (Wi-Fi準拠、128bit WEP対応、WPA対応、WPA2対応、256bit AES対応) と書いてあったんですが、無線LANは内蔵されているものなんですか?それともインターネットやるためにはお店で無線LANを買わなければできないんでしょうか?教えてください

  • ノートPC(acer)のインターネット接続について教えて下さい!

    ノートPC(acer)のインターネット接続について教えて下さい! 内蔵モデムはなくて、無線LAN内蔵していたら、無線LANが使える場所(語学学校やネットカフェや図書館など)では、IDをもらえば、インターネット接続は出来るのでしょうか? オーストラリアで使いたいのですが、海外対応モデム?みたいなものを購入しないとダメですか? パソコン初心者で、全くわかりません! よろしくお願いします。

  • LAN設定を線無し(携帯感覚)で使用はできない?

    関西から東京に2ヶ月くらい出張するのですが、家で使ってるノートPCを持っていってインターネットやメールを使いたいのです。現在ケーブルテレビからLAN設定で使用してるのですが。 電話線でインターネットを使用している場合、携帯電話やPHSで使用できるとおもうのですが。LAN設定の場合も携帯感覚で使えるものはないでしょうか? 出張滞在先には電話線が無いのです、この場合はどのようにすれば、ノートPCでインターネットを使えるのでしょう??しかも安くすます方法を教えてほしいのです。 お願いします。

  • 外出時ノートPCでインターネット接続したいが…

    全くの初心者で何もわからないのですが教えていただけるとうれしいです。 ノートPCでネットに接続したいのですが自宅の無線LANの届く範囲でしか利用できません。そのため外出時には全くインターネットに接続できないのですが…。 友達から聞いた話によると携帯電話とPCを専用のコードで繋げば携帯が使えるところならどこでもインターネットに接続できると言われたのですがこれは本当なのでしょうか?本当であるならばやってみたいのですが詳しく教えていただけませんか??で、コードは何を使えばいいのでしょうか。 インターネットに接続する際のパケット(接続料)は携帯電話の接続料となるのでしょうか。 わかるかた少しでも良いので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ノートPCで屋外でメール、インターネットを行うには

    こんばんは。 無知と言って呆れないで下さい。 「ノートPCで屋外でメール、インターネットを行う」 一言で言うとモバイルPCと言うのでしょうか? 15.6インチですが私としては初めてのノートPCですので数回持ち出しました。 新幹線だとやはりデカくて廻りが気になって出しずらかったです。 出先でワード、エクセル、cadなど作業が出来るのはありがたいですが、 やはりメール連絡、HP閲覧なども出来ると助かります。(会社と同じ環境になりますので) このノートPCは無線LAN対応のはずです。 会社では、フレッツ光で接続、プロバイダはOCNです。 ノートPCで屋外でメール、インターネットを行うにはどのような方法があるのでしょうか? もちろんLANケーブルをPCに接続しないで、です。 ナントかカードを使う?ワイファイを使う? いずれにしろどこかの通信会社(大体が携帯電話の会社?)と月額契約とかに? 結局お金が掛かると思いますがいくらぐらいでしょうか? それと携帯電話をスマホに替える予定がありますが、このPCモバイル計画と抱き合わせで 考える必要はありますか?そうするメリットはありますか? では宜しくお願い致します。

  • ノートPCでインターネット

    インターネットを自宅で始めて1ヶ月の初心者ですが、会社で必要になり、自宅以外でも出来る「ノート型PC」「携帯orPHS」の購入を考えています。そこで、質問ですが、ノート型PCはモデム内臓を購入しますが、電話機(携帯orPHS)はどちらがコストがかからず、処理が早く済むのでしょうか?もしかして、比較するほど差がないのでしょうか?メリット、デメリットなど初心者でもわかるよう回答頂けると幸いです。

新株式の入庫口座について
このQ&Aのポイント
  • 2023年3月31日時点でOKWAVE株を保有していなかった証券口座にも、新株予約権の行使により取得した新株を入庫することはできますか?
  • 新たに購入した株式口座にも、新株予約権を行使して取得した新株を入庫することが可能でしょうか?
  • 保有していない証券口座でも、新株予約権を利用して新株を入庫することはできるのでしょうか?
回答を見る