• ベストアンサー

内定式に必要なもの教えてください。

hirokattuchanの回答

回答No.2

NO1.の方も言っておられますが、その企業に問い合わせるのが一番です。ただ「ある事情」でその企業に聞けないのかもわかりませんね。 その場合、やはりこれもNO1.の方が言われているようにハンコ(シャチハタ不可)、筆記用具は必須です。 説明会等で忘れ物に気付けば後日郵送なり持参なりすれば全く問題はないと思われます。 ただやはりその会社に事前に連絡して確認するのがベストですがね・・・。

e-l
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました、無事内定式を終えました。社会人に向けてがんばります。

関連するQ&A

  • 必要?内定式

    皆さん、こんばんは。 今日の夕方のTVニュースで、内定式なるものが執り行われたというニュースがありました。 内定式 必要ですか?これって。 もし。もしですよ。 会社の都合で、世界的な経済の問題で(過去にあったリーマンショックとか)、やっぱ内定無しで……なんてなったら、会社は一体どんな責任を取るんだろうって、他人事ながら心配になりました。 内定式やっといて、会社都合で内定無しとかって、あり得ないですよね? もちろん、そんなことのないような、大手も大手の、大企業がやる事なんだろうけど。 でもこれだと、中小企業との間に差が出ちゃうよな。 中小企業でも、内定式やるのかな? というか、入社式だけで十分だと思うんですが。 なぜ、わざわざ内定式を? 一体どんな意味があるのか理解できません。 重要性があまりに低いと感じます。 皆さんは、いかが思いますか?

  • 内定式は必ずあるんですか?

    今年就職活動の末、企業から内定をいただきました。 内定は1週間の最終試験を経て、いただきました。その場で内定通知書、就業準備誓約書、就業誓約書、入社誓約書をいただき、後日必要書類を企業の方に提出しました。 試験の終わりに内定者に社長からのお話がありました。その場で自分以外の内定者が「入社までに集まることはあるのでしょうか」ということを質問しました。そして社長は、入社の一週間くらい前にあるということでした。 しかし、最近情報サイトなどから届くメールマガジンなどには頻繁に「内定式」があるというようなことが書かれています。今のところ内定先の企業からは内定式があるというような連絡は来ていません。 内定式というものは必ず行われるものなのでしょうか。企業にお勤めの方、内定をいただいた方など知っていれば教えてください。お願いします。

  • 内定式について

    私は内定を頂いた企業があるのですが、内定式等について何も連絡がありません。まだ会社が採用活動を行っているので、内定式はないと思うのですが、一応内定式の有無を確認したほうが良いでしょうか?それとも、なにもせずに過ごしておけば良いでしょうか?

  • 内定式では何をするのか

    私は大学4年、内々定者です。 多くの企業で10月上旬に内定式を執り行うと思いますが、 具体的に、内定式ではどのようなことするのですか? 企業によって様々だと思うので、 1.回答者様の務める企業の場合、どんなことをしたのか/するのか 2.回答を頂く当該企業の業種 をお教え頂ければ幸いです。

  • 内定式って?

    来週、内定式があります。 簡単な社内案内と懇親(社員の方との)食事会があるようなのですが、 皆さんの内定式はどのような雰囲気でしたか? 会話の内容など、かなりかしこまった話題を準備していった方が 良いのでしょうか? 私としては第一印象が、やはり一番大事だと思いますので、 あまり普段と違う自分を演じても、という気がします。 内定式の内容、雰囲気、受け方など、 何でも結構ですので、お聞かせいただきましたら助かります。 (もちろん会社によって違うでしょうが、私が内定を貰った会社は 小さいながらも、伝統を重んじる古風な会社、といった感じです。)

  • 内定式で注意すべきこと

    内定式で注意すべきこと 来月、内定をいただいている企業の内定式に参加します。内定式の参加に関して、注意すべきことがあれば教えてください。あと、せっかくなのでいろいろと質問してみたいと思っているのですが、聴いてはいけない質問(いわゆるタブー質問)があれば教えてください。

  • 内定式 案内状について

    先日内定を頂いた企業から内定式についての案内が電話で来ました。 その場で日付を伝えられ、参加する旨をお伝えしたのですがその後書面で案内が届きました。 たいへんお恥ずかしながら案内状の方への返信をするのを忘れてしまい、かなり日数が経ってしまいました。 返信を必要とする内容は特に書かれていないのですが、やはり返事を書くべきだったのでしょうか。 連絡をしないまま内定式に出ても問題ないでしょうか。

  • 内定式 カバン

    10月に内定式に参加します。 アパレル企業なので私服との指定がありました。 しかし私服に合わせるカバンに迷っております。 内定証の授与式があるのでA4が入る大きめのカバンか、ファッションを重視した小さめの必要最低限のものが入るカバンかで迷っています。 また、そのあとに懇親会もあるため、機能性よりファッション重視でいきたいのですが(社長や先輩も参加するため、少しでも好印象を持ってもらうため)内定証を折り曲げたり手持ちにするのは嫌です。 こういった場合、やはり少し大きめのカバンで行くほうが良いのでしょうか?

  • 内定式後の内定辞退について。

    内定式後の内定辞退について。 私は現在卒業を控えた大学院生をしています。無事に就職も決まり、内定式にも参加しましたが、現在の研究室での生活に耐え切れずに、大学を辞めることを考えています。 その際、会社には内定を辞退しなければならないのですが、内定式後の辞退というのはありえるのでしょうか。 マナー違反だとは思いますが、現状残り半年ですら、私は耐えて研究室に行くことがもはやできないと思います。 俗に言うアカハラに心身ともに疲れ果ててしまい、違う職を探して、今の研究室とは一切繫がりのない世界に行きたいと考えています。 できれば、穏便に収まる方法を考えたいのですが、企業側からして、どのような対応を取ればいいのか、もし御助言いただければ、幸いです。 大学側を訴えたりせず、できれば、波音たてずに去りたいです。

  • 内定式にパーマ

    きたる10月1日、内定式があります。 私の髪の長さはボブくらいで、おまけに パーマがかかっているのですが、 これで内定式に出るのはさすがにマナー違反でしょうか? 一応耳かけしていくつもりですが。。。 やはりストパーかけるべきですか??