• ベストアンサー

愛知万博 サツキとメイの家の今後&グローバルハウスの今後

chachi25の回答

  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.4

グローバルハウスはもともと長久手青少年公園のプールです^^ 小さいころから、あそこで開かれたマラソン大会とかに 参加しておりました。 中を見るとウォータースライダーがそのまんまになってます^^; まだ公式で発表されたのを見たと言うわけではないですが、 プールやスケートリンクなんかは元に戻すのではないかということですよ。 ウォータースライダーを残しているのもそのせいかな? でも、プールやスケートリンクなんかがあれば またみんなが遊びに来やすいですしいいですね^^

yukaoi
質問者

お礼

ありがとうございます。会場でならんでいるときに後ろの方がプールがリニューアルされるような話をされてたもので気になって。。。たぶんそうみたいなのですね。じゃあ夏にサツキとメイの家を見に行ってプールに入るっていうのもアリですね♪このプールはやっぱり屋内プールですかね?前はどうでしたか?

関連するQ&A

  • 愛知万博のネット予約について!

    愛知万博の企業館等のアトラクションの事前予約について 調べてます。 判らない部分が有るので 予約した方教えてね。 (トトロの サツキとメイの家は諦めました) マンモスの展示館は、事前にネット予約しないと、午前中は入場不可能なのは判りました。 その他の企業館は 予約はどうでしょう? 事前予約できないアトラクションも有るとか?? でもパソコン 携帯持って無い 年輩の人は不利ですね。 親が行くときは 予約してあげないと!!

  • となりのトトロ

    となりのトトロのサツキと、メイは死んでいるのですか・・・?? 本当はどうゆう内容なのでしょうか?

  • となりのトトロ「誕生日」

    トトロででてくる「メイ」「サツキ」の誕生日を知っている方はいないでしょうか?「メイ」は英語で5月であり、「サツキ」も漢字で5月になります。本当にあっているかも心配ですが。○月○日まで教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 本当の「となりのトトロ」について

    こんにちは。 姉から聞いた話なのですが、宮崎駿監督の「となりのトトロ」はじつは悲しい話なんだそうです。 それは、<サツキとメイが実は死んでいる>という話です、、 ・サツキ →どこかの穴に落ちて、トトロに会いますよね?そこでサツキは転落死 ・メイ →迷子になって結局は見つかるという話ですが、じつはすでに死んでいるということ 最後のシーンのほうで、両親が「2人はどうしてるかな~」みたいなことを言っていて、サツキとメイは木の上でそれを見つめているそうです。 だれか真実を知りませんか?宮崎アニメファンとしてはとても本当のようには思えないのですが、、、

  • 「トトロは死神」など噂がある作品

    「トトロは死神」「メイとサツキは死んでる」など噂、裏設定、憶測などがある アニメ、漫画、映画、小説、絵画などの作品を教えてください

  • 愛知万博・サツキとメイの家について

    サツキとメイの家の予約券について聞きます。 もう届いている人いますか。 何日ぐらいまで、待てばよろしいでしょうか。 20日過ぎたらあきらめるべきでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 愛知万博 さつきとメイの家の予約

     このカテゴリーが一番ご存知の方が多いと思い、ここを選んで質問させて頂きます。  愛知万博の「さつきとメイの家」は完全予約制と聞き、焦っています。どこへどのように予約したらいいのかわかりません。教えてください。

  • 万博 乳児連れでも大丈夫なパビリオンは?

    GWに9ヶ月の子を連れて万博に行く予定です。サツキとメイの家のチケットだけは確保できているので、最悪、あとはお散歩だけでもいいかと思っているのですが、子供が見ても大丈夫そうなオススメのパビリオンがあったら事前予約しようと思いますので教えてください。 私はマンモスが見たいのですが、グローバルハウス(オレンジ)のハイビジョンシアターは子供には刺激が強すぎますか?

  • 愛知万博 サツキとメイの家7月再オープンですが見たいと思いますか

    愛知万博 サツキとメイの家が7月に再オープンが決まりました。(大人500円、子供250円で予約制)万博記念公園の1部が再オープンするのですが 万博から1年たっての再オープン もう回りはなにもない森ばかりになっているサツキとメイの家に人は集まるでしょうか。

  • サツキとメイの家はどうなるの?

    愛知万博にあります、サツキとメイの家ですが、予約のみの入場となっています。 今、転売目的で入場券を入手しオークションに出す人が多く話題になっていますが、万博終了後、あの家はどうなるのでしょうか? ちゃっかり無料で入れるようになるとありがたいのですが。