• ベストアンサー

お笑いブーム以前からのファンの皆様に質問・

saeko0607の回答

  • saeko0607
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.1

面白くていいんじゃないですか!??顔もそこそこだと思うし。 いまやオリエンタルラジオのライヴは5~10分で完売になるほどの売れ行きだそうです!すごいですよね!

keili
質問者

お礼

ルミネの公演もオリエンタルが出ると立ち見が出るらしいですね。 すごいです。

関連するQ&A

  • オリエンタルラジオについて

    近年のお笑いブームの若手の代表格であるオリエンタルラジオについて、 彼らの人気の理由がどういう点にあるのか教えてください。 また彼らの今後の活動について、このまま人気を保っていくのか、 もしくは下り坂を進んでしまうのか、そのあたりの印象についても 教えてください。 なお、大体のご年齢と性別を教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • お笑い芸人について

    今はすごいお笑いブームで、数え切れないくらいの芸人さんが活躍していますね。 最初のお笑いブームは1980年の漫才ブームが最初だと思いますが、そこから現在までに至るまでブームの波がいくつかあると思うのです。年代ごとにどんな人がブレークしたのか分かる方がいれば教えてください。 特に「ボキャブラブーム」以降はあまりにコンビの数が多いので、ほとんど分かりません。みなさんお願いします。

  • オリラジ中田敦彦って結婚してお笑いの腕が良くなった

    吉本興業所属のお笑いコンビ オリエンタルラジオ中田敦彦(血液型O型)は、 結婚してお笑いの腕が良くなったと思いませんか? 奥さんの福田 萌(血液型A型)がアゲマンなのでしょうか?

  • お笑い芸人のコンビ名がわかりません

    youtubeで、見つけたコンビなのですが、名前を忘れてしまい、再び検索してみることができなくなりました。 記憶もおぼろげなのですが、わかっているのは ・男性二人 ・オリエンタルラジオに外見(一方はメガネ。藤森さんより  少しふっくら)が双方似ている感じ。 ・コントが面白かった。 ・楽屋を出たところで黒い服の男が待っており「後ろを向くな」  といわれ、誰か聞くと「お前のファンだ」と男が答える~という  コントをしていた。 ・そのあと、ネットで情報を調べたところ、眼鏡をかけている方が  「昔は悪かった」ということが書いてありました。 非常に断片的な記憶ばかりで申し訳ないのですが、もしかしてこの人?というコンビがいたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • ピンでやっても、そこそこ成功しているお笑いコンビは

    元々はお笑いコンビでしたが、段々ピンの露出が増えて、今ではそれぞれピンでやって、そこそこ成功していると思うお笑いコンビはどれだと思いますか? 1.ウッチャンナンチャン 2.キャイーン 3.ココリコ 4.雨上がり決死隊 5.ダウンタウン 6.バナナマン 7.サバンナ 8.フットボールアワー 9.千原兄弟 10.オアシズ 11.ホンジャマカ 12.キャイーン 13.アンジャッシュ 14.くりぃむしちゅー 15.オリエンタルラジオ 16.爆笑問題 17.北陽 18.ナインティナイン この18組の中から、3つまで選んでください。

  • 「最近のお笑いは……」という『質問の仕方』にうんざり(長文です)

    ・明確な回答が存在しない内容について、意見を求めることを目的とした質問 ・解決すべき問題ではないが、同意や感想を求める質問 という点からこちらにカテゴリーにしました。 自分は「最近のお笑いは……」という、『一緒くたにくくった質問のい仕方』に非常に強い不快感を感じています。 というのも、その手の質問において質問者の「ほとんどの方」が、まるで『テレビのお笑いがすべて』といったような考えであるように取れるからです。 個人個人がこのお笑いが好き、嫌いというのはもちろんかまいません。個人の価値観の違いでしょうから。 しかし、『最近の』という表現はまさに『今の時代のすべての』という非常に大きな意味合いを持っています。この表現を使う以上、それこそ古今東西の漫才・コント・漫談などをすべて網羅したうえで初めて、『最近の』というひとくくりの表現を使えるでしょう。しかし、実際そのようなことはまず不可能であるといえます。 『最近の~』を使う質問者の方の中に、いったいどれほどの方がお笑いのすべてを網羅した人がいるでしょうか?そもそも、テレビでしかお笑いを見ず、ライブにすら足を運んだことがない人がほとんどではないでしょうか? たとえば「藤崎マーケット」。テレビでしか彼らを知らない人は「ラララライ体操」しかできないと思っている人が大半でしょう。『最近の~』を使う質問者のうち、いったい何人が彼らの練られた漫才を知っているのでしょう。 「オリエンタルラジオ」。「武勇伝」で売れた、ルックスのいいコンビぐらいしか思っていない人が大半です。『最近の~』を使う質問者のうち何人が彼らのテレビではほとんど見せない、ある種の狂気的ともいえるネタの内容を知っているのでしょうか。 「鳥居みゆき」。『最近の~』を使う質問者のうち、何人が彼女のフリートークの腕を知っているのでしょうか。 例をあげればキリがありません。上にあげたのは今、頭に浮かんだほんの一例です。 テレビでしかお笑いを見たことがない人が、お笑いのすべてを知っているかの様に語るのは、プロ野球を一度も見たことがない人が、「珍プレー好プレー」しか見ずに野球のすべてをを語るようなものです。 学校で一人の生徒が問題を起こしたら、その学校の全校生徒が問題のある不良集団の集まりだと言うようなものです。 けしてテレビを否定するわけではありません。テレビのお笑いはあくまで「一部」なのだということです。もちろん自分もお笑いの全てを知っているわけではありません。否、むしろまだまだ知らないことが多いでしょう。 もう一度言いますが、個人のお笑いの好き嫌いは自由です。個人がどのお笑いが好きとか嫌いとかいうことに何ら不快感は感じません、全員に全員、「語るにはすべてを知ったうえで語れ」、などと言うつもりは毛頭ありません。自分だって好きでないお笑いは山ほどいます。 ただ、『最近の』という知りもしない癖に、さも、「私はすべてを知ったうえで言っているんだ」、というような姿勢が不快なのです。 お笑いがブームです。キャラクター重視のお笑いが増えたといいます。それは数多いお笑いのなかで、少しでも目立たなければ売れないという風潮が少なからずあるでしょう。それは悪いことではありませんし、キャラ重視で腕のあるお笑いも数多くいます。しかし、一般の人の中(特に『最近の』を使う、詳細を知らずに語りたがる人)には、ろくにネタやトークも知らずに「キャラだけのお笑い」と認識する人が多いのもまた事実です。 ブームが始まる前からお笑いファンだった人の中には今の現状を良く思っていない人も多いと思います。出来れば、にわかお笑いファンやミーハーがいなくなり、ブームが終わってほしいと思っている人もいるでしょう(ある意味、こういった質問者を作った原因の一つがお笑いブームであるとも考えられますから)。 ……こういった自分の考えについて、同意をしていただけるかたはいますでしょうか?

  • 若手お笑い芸人アンケート。

    お笑いだいすきな中学生です^^ インパルスにはまっています!板倉さんの徹底的なボケが好きですv(かなりどうでもいいですね,すいません><) 今若手芸人がブームですよね!そこでこんな質問に答えていただきたいのです。 1、あなたの好きな芸人は? 2、これからクル!(もしくはキテル!)という芸人は? 3、コントがおもしろい(うまい)芸人 4、漫才がおもしろい(うまい)芸人 5、トークがおもしろい(うまい)芸人 6、売れているのにおもしろくない芸人は? 以上です。すべて若手でお願いします。何組いてもかまいません。できれば理由も付けてくれればうれしいです。 ちなみにわたしは顔で選ぶファンなどは好きじゃありません・・・(キングコングとか・・ 個人的な話になってしまいますが「イケメンランキング」とかも正直いらないです。 芸人はそんなアイドルみたいな存在じゃないんだから・・。変なお笑いブームですよね^^; ある程度解答がよせされたら結果発表もしたいと思います。

  • お笑いタレントのファンとしての意見。

     最近、お笑いタレントのファンサイト(公式、非公式)とか、よく見たり、自分も参加する事があるのですが、見ていて、どうも、タレントさんのファン同士がお互いに罵りあっているのとか、よく見かけるんですが、例えば、とんねるず、ダウンタウン、ウンナン、ナイナイ、爆笑問題。僕はどのタレントさんも、それなりに面白いと思っているし、多少、似たとこ(ネタ)や長所、短所があるにせよ、それぞれの個性は持っていて、それぞれ面白いと思うのですが、お笑いファンの人って、自分の好きなタレントが全てみたいな意見多い気がするのですが、僕の偏見なんですかね?でも、どっちが先に、このネタやってた。みたいな話になると、事実をねじ曲げてるのとか見るし、凄い攻撃的だったり。特にTNとDTのファンって、よくTNとDTは仲が悪いって聞きますけど、ファン同士の方が仲が悪い様な気がして・・・。  それから、これは、本当にもっとがんばって欲しい。という気持ちで、色々書き込みをした事があるんですけど、他のファンの方から、あんまり、いじめないで。みたいな事を書かれちゃって、困りました。お笑いさんである以上、もっと、面白いものをやって欲しいと、いう希望がくるのは、宿命だと思うのですが。それを求めちゃいけないということは、ファンをやめなきゃいけないのかな?と冷静に考えて込んでしまいました。  もちろん、お笑いファンの方全員がそうだとは思っていませんが、どうも、そういうファンの思い入れに引いてしまったんですが、みなさんどう思います?  かなり愚痴になってしまったかも知れませんが、インターネットができる環境になって、そういうファンサイトにいってみたら、そういう状況だったので、少しショックを受けています。みなさんのご意見、お待ちしています。  よろしければ、各お笑いタレントさんの公式や主要ホームページも教えて下さい。

  • 若手お笑い芸人のネタがつまらないのは俺だけ?!

    おじさんです(笑) 最近の若手芸人のネタを見て、全然笑えなくて、正直「何故ア○ガ○ルズとか、ア○ジャ○ッシュとかの若手芸人ネタを見て、若い人たちが面白いというのか理解できない…」んですよね…何故人気になっているのかさえも正直わかりません。ネタもつまらないし、ルックスもいいとは思えないし。 昔、私が若かった頃、漫才ブームだったのですが、ツービートとか、紳介・竜介とか、やすしきよしとかは凄く笑えたんですがね。 年を取ると笑いのツボが変わってくるんでしょうか?俺が今の話題について行ってないのか、若い方々の笑いのツボが変なのか全く持ってわかりません。 老若男女問わず幅広い方々からの感想をお待ちしています。

  • 韓国ブームって実在しているの?本当にあるの?

    テレビでは連日 韓国の○○が来て大盛況 韓国のアイドルが活動して大人気 などと言っていますが 私の周りではそんなものはまったくなく 本当にブームになっているのか実感出来ません 皆さんの周りではブームになっていますか? そんな事思っているのは私だけなんでしょうか 皆さんの意見を聞かせて下さい