• ベストアンサー

WINXPでよい音を聞く

gikoneko774の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

スピーカーはどのようなものを使ってますか? 1000~2000円くらいの安物のスピーカーだと、サウンドカードいれてもあまり音質はよくならないです。 逆に、高級なスピーカーを使えば、安物のCDラジカセなんかよりは、ずっといい音で聞けますよ。 私は、これを使ってますが、値段のわりには音に質感があって、気に入ってます。 http://www2.onkyo.com/jp/what/news.nsf/view/GX-R3X?OpenDocument

kyane
質問者

補足

500000以上のものです、CDPLYERだと、ジッターなどいろいろな悪さをする、要因があるんですが、PCだとHDに書き込めばすべて、DIGITALで、処理されるんで(PC内部では)市販のCDより、良い音で聞く方法がないものかと、質問させていただきました。

関連するQ&A

  • WINXPを入れたら音が出ない

    WINXPを入れたら音が出ないようになりました オーディオデバイスなしと表示されます

  • MediaPlayerだけCD再生で音が出ません。

    以前こちらで質問した者です。 症状が起きる前:http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2041448 質問をした後、色々アドバイスも受け、他自分でも試してみたところ... <CD再生> RealPlayer・他CDPlayer>問題なく、音がきちんと再生される。 MediaPlayer>メーターは進み再生自体はできる。 問題点: 曲が勝手に次の曲に飛ぶ(MediaPlayerだけ) MediaPlayerに限り音でない。 <PCデータの再生(DLした動画他)> 正常。再生され音も出る <設定状況> ・ボリュームコントロールなどの設定はできている ・MediaPlayerもミュートにはなっていません。 ・デバイスマネージャー/デジタル再生無効 ・オーディオ(CD-R機器)のプロパティ・再生=アナログ。 以上が追記を含めた症状です。MediaPlayerに問題があると思っていたのですが、PC内のデータは問題なく再生されます(DLした動画など)、音楽CDのみ音だけ出ません。 CD-R機器の方かとも思ったんですが、RealPlayerなどでは普通に再生、音も出ます。 と、なるとMediaPlayerのどこかの設定切り替えの表示が出た時のクリック(切り替え実行)で、現在の状態になった可能性が高いかなと思っているのですが、そういう風になってしまう設定箇所はあるのでしょうか。  加えてMediaPlayerのフォルダを一旦削除してしまおうと考えていますが、他の方の質問でアンインストール不可とありました。フォルダとセットアップファイル削除、再度DL→インストールはしないほうがいいのでしょうか?  CD-R機器かMediaPlayerかの問題点を考えていると延々輪の上を歩いているような状態でキリがなく困っています、どなたかアドバイス、ご回答をお願い致します。

  • 小さい音を聞きたい。だけど大きな音は制限したい。

    クラシック音楽のCDを再生するときに、小さい音を聞き取りたい。でも、ボリュームを大きくしておくと大きい音になったときに近所迷惑となってしまうので、大きい音のボリュームを制限したい。こういうことができる機器はどんなものなんでしょうか。 オーディオには詳しくないので、どんなことを調べればいいかなどご指摘くださればありがたく存じます。

  • 曲をCDに焼きたいです

    パソコンで焼くときに、「オーディオCD」という設定でなければ、ラジカセなどオーディオ装置では再生できません。 オーディオCDという設定にして焼く方法を教えてください。 市販の音楽専用のCDR?みたいなディスクを購入してそれに焼いたのですが、 ラジカセで再生できません。 パソコンでは再生できたのに・・・

  • 音が出なくなりました

    ソフトバンクのN705を使用して2年ちょっとになります。 先日から電話に保存している音が出なくなりました。 普通に着メロを1曲ダウンロードした後に充電してからそうなりました。 最初は「データフォルダ」の「着信メロディ」を再生しても 保存してあった数十曲全て「オーディオ再生」と表示されるだけで音は出なかったです。 でも「音/モード設定」→「通常モード」→「編集」→「着信音」の ”メール”は着信時に設定した着メロは鳴っていました。 (電話はかかることがなかったので確認していません) ”メール”に設定したら音が出ない曲も聞こえるかもしれないと 他の曲に変更しましたが何も聞こえなかったので元の曲に戻しました。 しかしこれも聞こえなくなってしまいました。 ショップに相談に行きましたが裏側の部分を空けて 何かを取り出しながら「何か触りましたぁ?」と偉そうに言われるだけで 「全部のデータを他の機種に移動することはできません。 うちでは直せません。」のように言われて終わりました。 機種変したらまた1から操作方法などを覚えなくてはいけないから なるべくなら現在の機種を使い続けたいです。 説明書を出して解決法を探しましたが見つかりませんでした。 電話のあちこちの設定も見て”これかなぁ”といじったりもしましたが変化ありません。 画像や通話など何も問題なしです。ただこの音だけが何1つ出なくなってしまっています。 気になったのは説明書には着メロを再生すると「ミュージック再生」と表示されていたのに 私の電話は「オーディオ再生」と出てきます。 これも「ミュージック再生」に変更したら何か変わるかもと思いましたが 説明書には書いていないし電話にもそんな設定は見つけられませんでした。 これもショップで言ったのですが気にも止められませんでした。 「設定」の”着信音量”と”アラーム音量”はどちらも最大であるレベル6、 ”オーディオ再生”時のボリュームも最大の14に設定しています。 これでメール受信時はイルミネーションが点灯するのとバイブが小さい音で震えるだけです。 どこかが壊れてしまった、触ってはいけない部分を 触ってしまった、もう直りようがないなど もし何かご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけますようよろしくお願いします。 読んでくださってありがとうございました。

  • ポルトガル語版のWinXP Pro SP2で 、音が出ません。

    友だちのパソコンを直していて、 友だちのパソコンが、ポルトガル語版のWinXP Pro SP2で パソコンがNECのVALUESTARのVL350/9です。 この環境で、音が出ません。 コントロールパネルの日本での 「サウンドとオーディオデバイスのプロパティ」に当たる画面の、 「オーディオ」タブで、「音の再生」で、既定のデバイスが選ぶことができません(灰色の状態です) 接続等は正しかったので、ドライバ関連の異常だと思うのですが、 どうすれば直すことができますか?教えてください

  • 音が出ない

    Win98からWinXPにアップグレードしたところ オーディオデバイスがインストールされておらず 音が出ません。様々な確認を取って見たところ Win98からWinXPにアップグレードしたときに オーディオデバイスが削除されてしまったようで 音が出ないみたいです。 WinXPには新規でインストールをしWin98が入っていた Cドライブの情報をすべて削除してインストールを しました。このことでオーディオデバイスが インストールされていないのでしょうか??? もし音が出ないのなら外部音源や ソフトウェア音源を入れないといけないのですか???

  • 音の消し方。

    WinXPを使っているのですが、マウスでクリックしたりエンターキーを押したりすると、カチッてパソコンから音が鳴りますよね? あれを消したいのですがやり方がわかりません。 マイコンピューターから設定の変更で「サウンドとオーディオデバイス」からサウンドをいじったりしてみたのですが変わりませんでした。 回答、お待ちしてます。

  • winXPから音が全くでない

    windowsXP dynabookを使用しています。 同じような質問はいくつか見たのですが、よくわからなかったのでここで質問させていただきます。 iTune,windows media player,youtube等すべての音声が聞こえません。 何か消してしまったのかと思い、システムの復元をしてみたものの、そこまでさかのぼることもできず、 できるところまでやったはいいものの、特に変化もなく、QuickTimePlayerの設定も調べましたがなにも変わりませんでした。 そこで、コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスの設定を開いてみたのですが、 デバイスの音量が機能しておらず、ここからどうすればいいのかがわかりません。 どうすれば音が正常に出るようになるのでしょうか? また、サウンドドライバーのダウンロードが必要な場合、ネットからできるものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • WinXP YahooADSL

    WinXP ADSLで接続機器はトリオ3-GPLUSです。 市販の機器を使用して無線ランは可能ですか? 無線ランのには全くのビギナーです。経費の面でも助言をお願いします。