• ベストアンサー

痩せているのに睡眠中、息が止まるダンナ・・

yachan4480の回答

  • yachan4480
  • ベストアンサー率27% (944/3482)
回答No.2

私も他人事のような気がしません。 ちょっと検索してみました。 70~80%が肥満。 なら30~20%は肥満ではない。(自己解釈) なるべく早めに医者にいかれます様に。

参考URL:
http://www.good-sleep.gr.jp/sas/
wata20041224
質問者

お礼

どうもありがとうございます♪参考URL早速見させていただいたんですが、『いびきは100%』と載ってたんですが、うちのダンナはほとんどいびきはかかないので、不思議です(-_-;) だけど肥満の方じゃない人も可能性はあるんですね。ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 睡眠時に息が上手く出来なくなります。

    ここ数年、寝ていると息苦しくて目が覚めます。 目が覚めたあとも息が上手く出来なくてはあはあと、息をしてしまいます。 寝ていても、座っても苦しくそれが数分程度続きます。 これが起こるのは寝ている時だけなので、 睡眠時無呼吸症候群かと最初は思いましたが止まっているわけでは無いので違いました。 過呼吸も考えましたが、睡眠時のみ起こります。 ただの精神的に来るものなのでしょうか? 起こった後、考えるとストレスがたまる事が必ずあります。 なるべく思い詰めないようにとは思いますが、 どうすればいいのでしょうか。

  • 睡眠時に身体が動かなくなって息が出来ない

    24歳女です。 6~7年前くらいから、寝ている時に身体が動かなくなって、徐々に呼吸が浅くなっていくことがあります。 身体が動かなくなるのと呼吸が出来なくなることの、どちらが先なのかははっきりしないのですが、目が覚めると呼吸が浅くなってきて息を吐くことしか出来ず、身体が重くて動かない状態になっています。目が覚めてから10~20秒くらいそれが続きます。 息が出来なくて苦しく、思い切り力を入れると身体が動くようになるのですが、くすぐったいような痺れが全身を走ります。その後は普通に呼吸ができます。しかし、そのまままた寝ようとするとすぐに呼吸が浅くなって身体が動かなくなるため、一度立ち上がって身体を動かすなどして時間をおかないと寝ることが出来ません。 毎日このようなことが起きるわけではなく、週に1~2回くらいです。ただ疲れている時や、寝すぎている時は必ずといっていいほど起こります。喘息は持っていません。イビキは特に知人からも家族からも指摘されたことはありません。扁桃腺は風邪をひくと酷く腫れます。睡眠時無呼吸症候群なのでしょうか?アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 睡眠時無呼吸でしょうか?

    こんにちは。彼氏のことですが、寝ているときに息を止めます。息を吸って、10秒くらい止めて、まるで水中から出てきたように勢いよく「ぷぅ~っ」と息を吐き出します。 呼吸の度にそれを繰り返します。 「呼吸をしていない」というより、水中に潜ったときのように「意識的に息をとめている」という感じです。 いびきもかきます。 これは睡眠時無呼吸症候群でしょうか? 病院は何科がいいのでしょうか?教えてください。

  • 息が苦しい

    最近は時々しかなりませんが、 なにもしていないときに急に息が苦しくなります。 中2くらいの時からです。 一番酷かったのは中3のはじめ頃で、 ほぼ一日中辛くて大変でした。 特に、動いていないときに起こります。 卒業式や入学式等、動いてはいけないってとき。 体がだるくなるので体勢を変えようにも 動いてはいけないので余計に苦しいです。 一度に吸える空気の量が少なくなったようなかんじです。 過呼吸とか過喚起症候群とかではなさそうですが、 一体なんですか? わかる方回答宜しくお願いします。

  • 寝た直後息が苦しくなる

    最近寝て、睡眠に入った五分くらい後に、 急に息が苦しくなり、起きる事があるのですが、 これは睡眠時無呼吸症候群でしょうか? 一回苦しくなって、起きて寝ると、 朝まで普通に熟睡できます。 また、苦しくならない日もあります。 これはやはり軽度の無呼吸症候群なのでしょうか? ちなみに中肉中背です。 医者に行った方がいいでしょうか?

  • 睡眠時無呼吸症候群?

    私の家族で、寝ているときに音の高いいびきをする人がいます。ガーゴーというようないわゆるいびきとして一般に認識されている低い音ではなく、ウーというようなもので、息を吐くときに音がしていると思います。 このウーですが、TVでよくやっている睡眠時無呼吸症候群のようなリズミカルな往復いびきの途中で喉の閉塞が起きて呼吸が止まるのとは少し違う感じで、寝ている間にウーが始まると、息を吸うことを忘れているかのような状態になります。つまり、ただひたすらウーと音を発しながら息を吐き続け(40秒以上ウーといい続けます)、肺が空になってからも10秒くらいは吐き出そうとしていて、そのあとに苦しさに耐え切れず一気に息を吸うような挙動があります。当人の体型は160センチ52キロで、太っているわけではありません。 これっていったい何なのでしょうか。

  • 睡眠中に息苦しいです

    20才女です。 高校生のときぐらいからの症状です。 布団でうつぶせで寝たり、イスに座った状態で首を前に曲げて寝たりすると息ができなくなります。 正確には息ができなくなる夢をみるんです。 夢の中でどんどん体が沈んでいく感じがして、意識ははっきりしてるけど体は動きません。 必死にもがいて目を覚ましても、信じられないぐらい眠くて、また寝てはもがいて…の繰り返しです。 やっとそのループから抜け出すと、心臓が走った後のようにどきどきして呼吸も荒れ、汗もかいてます。 疲れているときになりやすいわけでもなく、体型も太っているわけでもないです。 夢に見るということは精神的なものなのでしょうか?

  • 睡眠時の呼吸について

    彼氏の睡眠中の呼吸がおかしいです。 睡眠時無呼吸症候群の症状に該当するか、もしくは他の病気が疑われるのか分かりませんので、ご判断いただきたいです。 •呼吸は深く、よくいびきをかきます。 •時々苦しそうに吸ったり吐いたりを10回くらい。3、4度繰り返します。 •たまに呼吸が浅かったり、10秒くらい寝息が聞こえないこともあります。 •眠りに入る時によくピクっとなります。 •もともとアレルギー性鼻炎で、起きている時はよくくしゃみと鼻水が出ます。 •喫煙者です。1日1箱程度。(以前はもっと多かったそうですが減らしてくれました) 本人は自覚がないのもあって気にしていないようですが、今まで聞いたことのない寝息?なので心配です。 よろしくお願いいたします。

  • すぐに息があがる、、、、

    すぐに息があがるのですが、横隔膜が下がり、肺も下がり肺の上部半分で、 呼吸をするようになるから、息があがる、、、、と以前何かで聞いたことが あるのですが、現実にそういうことがあるのでしょうか? また、改善の対策があれば教えてください。 多少、メタボリック症候群ぎみです。運動は約半年前からバドミントンを、 はじめました。 何卒、よろしくお願いします。

  • 寝ていたら息ができなくなった…もしや?

    今日寝ている時、息を吸った拍子に突然呼吸ができなくなり、思いっきり咳き込んで なんとか呼吸が回復しました。 何ヶ月か前にも同じことがあったような?もしかして… 普段いびきはかいていないと思います。 ちなみに私は20代前半の女性でやせ型です。 食生活は、一日三食食べることは皆無で、食べてもろくなもの食べてません。 普段から睡眠時間が異様に長く、目覚めもかなり悪いです。 睡眠時無呼吸症候群なのでしょうか? 病院に行った方がいいでしょうか?