• ベストアンサー

電車と列車の違いとは?

dadacyaの回答

  • dadacya
  • ベストアンサー率26% (132/492)
回答No.2

列車⊃電車 (記号のむきこれでいいんだっけ?) 電車は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E8%BB%8A で、 列車は http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%97%E8%BB%8A です。

sabihaze
質問者

お礼

詳しい情報の載ったURL、とても参考になりました。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お召し列車について

    天皇陛下が利用される列車、『お召し列車』のことで質問です。 Wikipediaで調べてみたところ、お召し列車には 1. 他の列車と並んで走ってはならない 2. 追い抜かれてはならない 3. 立体交差では上の線路をほかの列車が走ってはならない という三原則があるそうなのですが、これは別の鉄道会社の列車も対象になるのでしょうか? たとえば、お召し列車が、品川駅からJR東日本の東海道線の下り線を走行して横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車をほぼ併走する京浜急行線の電車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? また、同じJRの別会社の例として、お召し列車が、品川駅からJR東日本の横須賀線の下り線を走行して同じく横浜駅方面へ向かっているとします。そのお召し列車を西大井駅~武蔵小杉駅付近で併走するJR東海の東海道新幹線の列車が併走したり、追い抜いたりしてはいけないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 横浜駅から東京駅の電車の選択

    平日の朝、横浜駅を8:30頃出発し、東京駅まで行く用事が出来ました。 JR京浜東北線・JR横須賀線・JR東海道線、到着時間が最大7分位の違いみたいです。何線を使用すれば、一番空いているのでしょうか? 普段、通勤時間帯は電車を利用しないのでご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大船~品川の通勤電車(混み具合)

    現在、大船に引っ越そうかと考えています。 そこで、大船~品川間の通勤電車の混み具合はどんな感じか教えていただけないでしょうか。 大船から品川だと ・東海道線 ・横須賀線 ・京浜東北線 がありますが、朝座って通勤したいと思っています。 できれば比較的時間がかからない上2つの線で行きたいのですが、電車の現状はどんなでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東京駅新幹線乗車口からJR乗り換えについて

    乗り換えについて教えてください。 名古屋から東京駅23時26分着の新幹線ひかりに乗るのですが、 23時32分発の京浜東北線に乗らないと終電に間に合いません(´;ω;`) この電車に乗ることは可能ですか? 新幹線の到着ホームは14番ホーム、乗車車両は11号車です。 どなたか詳しい方、どのように乗り換えると最短でJR京浜東北線のホームに 行けるか教えていただきたいです!! 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 今日の武蔵野線

    (1)今日南越谷駅で武蔵野線に乗ろうとしたのですが、いつもの11:58分の電車に乗ろう... (1)今日南越谷駅で武蔵野線に乗ろうとしたのですが、いつもの11:58分の電車に乗ろうとホームに行ったら何かの影響で大幅にダイアが乱れていました。しかも上下線すべて乱れていました。(2)そして貨物列車が2番線 の吉川、三郷、東京、大船方面をありえないほどかなり低速で通過していきました。先に2番線に大船行きが到着して、それから一分後に私たちが乗る列車が到着しました(府中本町方面)いったい何があったのでしょうか? でもまたあれ?っておもうことがありました。 (3)いつもは自働音声でまもなく○○番線に○○両編成で○○行きが参りますといっていたのにその時は、まもなく○番線に列車が参りますと言うアナウンスだけでした。(4)後2番線の大船行きが何故かいつもよりかなり速い単位でホームに到着を繰り返していました。 (5)後列車は到着したものの、この電車より後からくる列車が大幅に遅れているため、南越谷駅にてしばらく停車いたしますといって十分間くらい止まっていました。 いったいこれら(1)(2)(3)(4)(5)は何の原因だったのでしょうか?

  • 大宮駅の1番線

    大宮駅の1番線から発車する京浜東北線電車の時刻が分かる方は、どなたか教えてください。ホーム上の時刻表にも、1番線と2番線のどちらから発車するかが書いていませんでしたので…。全列車でなくても全然構いません。一本でもいいので、よろしくお願いします。

  • 線路が古いから、あと数年後にその路線そのものが廃止されるというのはありませんよね?

    線路が古い理由だけで、その路線そのものが廃止されるということはありませんよね?それとも可能性としてありえますか?(例えば京浜東北線ならば大船から大宮まで全ての駅がなくなって、もう京浜東北線という存在がなくなること。) もしも、そんなことがあったら私の大好きな大好きな列車も廃止されるかもしれないと思いこんでしまい困りまーす。

  • 横浜線で東神奈川駅の2番線に到着する電車から、4番線に来る京浜東北線に

    横浜線で東神奈川駅の2番線に到着する電車から、4番線に来る京浜東北線に乗り換えるですが、 横浜線で何号車に乗れば早く乗り換えできるでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • JR北海道の「〇番線」と「〇番のりば」

     動画サイトを視聴していましたところ、JR北海道の駅の構内放送で列車が到着・発車・通過する場所を知らせる際には「〇番のりば」という言い方をしている場合(函館駅)と、「〇番線」という言い方をしている場合(札幌駅)の両方がありました。  また、駅の構内放送ではなく、列車の車内放送では「〇番ホーム(に着きます)」という言い方をしている場合もありました。  車内放送で終着駅のホームの事を「のりば」と呼ぶのはおかしい事は解りますが、それ以外の場合についてホームの呼称が異なるのは、特に規定の様なものや「推奨される言い方」などは存在しておらず、個人の習慣によって言い方が異なっているという事なのでしょうか?  それとも、駅ごとに「推奨される言い方」に関する決まりを設けていて、それが駅によって異なっているという事なのでしょうか? ※動画サイトのURLを掲載すると運営に削除されてしまうおそれがありますので、どの動画で見たのかという情報源を明記する事はご勘弁願います。

  • 上野駅 ブックエキスプレス ディラ上野店について。

    大船駅から京浜東北線で上野駅に行く予定です。 「ブックエキスプレス ディラ上野店」に行きたいのですが、 下記3点について教えて頂きたいです。 1.京浜東北線の何両目に乗車するとよいか。 2.上野駅の京浜東北線のホームからのディラ上野店への行き方。(ディラ上野店の入り口は複数箇所あるのでしょうか?ある場合、メインの入り口への行き方が知りたいです) 3.ディラ上野店への行き方の分かりやすい上野駅の構内図の載っているサイトがありましたら教えて下さい。 1項目のみでもよいので、ご回答頂けると助かります。 お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。