• ベストアンサー

万博 パビリオン 長久手日本館 について

chachi25の回答

  • chachi25
  • ベストアンサー率30% (102/333)
回答No.2

おはようございます。 私も日本館は地球の部屋がよかったです^^ 先週朝早く行ったのですが、 (ちょうど7時40分頃会場着) 入れたのはちょうど9時くらいでした。 すぐに企業ゾーンB(日立などの場所)にいったら すごい人で、他のゾーンにいったら それほどでもなかったので、 すぐに日本館に向かえば1~2時間ではいれるのではないでしょうか? 前に並んだとき1時間待ちだったのですが、 30分くらいではいれてしまいました。 待ち時間は多めにかいてくれるので助かります^^ 他に私のお勧めは、韓国館。 展示もおもしろいし、3Dのアニメがおもしろかったです 企業では#1の方とおなじく、 待ち時間の割りに三菱がいいです^^綺麗です^^ あとはワンダーサーカスも面白かったですよ♪ 外観は子ども向きですが、大人でも十分楽しいです。 グローバルハウスで有名なマンモスですが、 コモン4のロシアにもマンモスが展示してあります。 あと、記念ですが、アフリカのほうで、 エジプト館の出口(裏)のほうで、 エジプトの古代象形文字で自分の名前をかいてくれます エジプトの古代から伝わるパピルス紙にかいてくれ、 なんだかうれしかったです^^

asp1470
質問者

補足

chachi25さんも朝早く返信ありがとうございます! 日本館が行けることに安心しています(自分は万博にはいったことはありません。) 親が有給を取ってまで行ったものですから、、。 韓国は評判いいですよね。 しかし、待ち時間が相当あるでしょうか? オレンジホールのマンモス、ワンダーサーカスはどのくらいで入れるでしょうか?

関連するQ&A

  • 愛知万博☆攻略法

    6月10日11日に万博へ行くことになりました。 事前予約は既に完了でしたので、どうすれば良いのでしょうか? どうしても見たいのは、長久手日本館の「地球の部屋」です。 何時にどのゲートから会場入りして、どうやって見るのが一番良い方法なのかが全然わかりません(>ー<) 当日予約は簡単にできるのでしょうか? 当日のスケジュールを立てるのに、分かりやすいHPなどがあったら教えてください。 色々調べてはいるのですが、全く想像がつかないため、当日無駄な時間を過ごしてしまいそうで不安です。 沢山見たい訳ではなく、遠方から行くので段取り良く楽しみたいなと思っています。

  • 万博の長久手日本館は事前予約なしでは見れませんか?

    こんにちは! いつもお世話になっています。 9/16(金)に万博に行こうと計画しています。 今からですと事前予約は取れないと思うんですけど、 事前予約なしで長久手日本館は見ることが出来ませんか? 当日予約、整理券とうでどうにかなるものでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 愛地球博 長久手日本館の当日予約を取れた方!

    14日(木)に最初で最後になるであろう愛知万博に行ってきます。 子供が1歳未満なので疲れさせないように周りたいのですが長久手日本館はどうしても入ってみたいです。 事前予約は取れなかったので、入場してすぐに当日予約をしたいと思っています。 西ゲート付近の民間駐車場を利用しようと思っているのですが、8時に西ゲート入り口へ続く門(8時開門だとか)の辺りに到着すれば9時の会場開門に間に合い、当日予約を取ることができますか? 理想としては (1)長久手日本館の当日予約(17:00以降)を取る。 (2)大地の塔に並んで入る。 (3)マンモスを単独観覧。 (4)長久手日本館に入る。 (4)夜、暗くなったら観覧車に乗る。  です。 空いた時間にご飯を食べたりお土産を買ったりしたいのですが無謀でしょうか?? 帰りの時間は何時になっても大丈夫です。 周り方のコツなど、些細なことでも結構ですのでアドバイスをよろしくお願いします!!

  • 愛地球博:長久手日本館について

    来週に万博へ行くので、今必死で計画中です。 このOKwebも参考にさせて頂いているのですが ある質問の回答で 「長久手日本館は、入場してすぐ当日予約すれば時間も選べて入れる」とあったのですが 待ち時間などないのでしょうか? そんなわけないですよね。 どういう仕組みになっているのでしょうか?? 教えてください。

  • 愛知万博について教えて下さい

    もしお答え出来る方がおられましたらよろしくお願い致します。 4/25(月)の朝8:09に名古屋駅に着くのですが、だいたい何時頃に会場に入れるのでしょうか?9時過ぎには会場に着くと予想していたのですが、名古屋→会場の移動時間と、入場に並ぶのとでどれくらいかかるのものなのでしょうか? また、[13:30~13:50]と[19:00~19:50]の2つに事前予約が入っているのですが、当日予約を長久手日本館か三井東芝館に入れたいと思っているのですが、どちらにするか悩んでいます・・・ どちらが混んでいるのでしょうか?

  • 夕方からの万博の楽しみ方は??

    間抜けな質問かと思われるでしょうけど、、 今度、平日なのですが、子供の幼稚園のイベントに出るため 母が県外から来てくれます。もしかしたら1泊してくかもしれないので 夕方からの万博に誘ってみようと思うのです。 (そもそも万博に興味はないようです) 家から車なら5分くらいの距離に長久手会場があるのですが 私の悪阻時期が長かったため、今だに私自身も万博は未経験です。 すでに事前予約なるものは終わっているいるようですし 夕方からの入場ですので当日予約は無理でしょう。 となると、外国館をまわるくらいしか入れるとこはないと思います。 外国館であれば、とくに予約は不要なのでしょうか? 並べば入れるのか、予約・整理券が必要なのか?? 長久手日本館は、もう予約・整理券など無い状態では 並んで入れるものではないのですか?? 根本的な部分がいまいち理解できでないのでバカな質問でお恥ずかしいのですが・・ 母は、韓流ブームにはまってるので、せめて韓国館に入れたらと 思います。 他に、ここは良かったという外国館あれば教えて欲しいです。 夕方から、特にパビリオンの予約なしで行かれた方 どういう風に楽しみましたか??

  • 愛地万博のパビリオンの予約が出ません

    友達4~5名と6月か7月に愛地万博に行こうと思っています。 万博の公式サイトにアクセスしてパビリオンの予約をしようと思ったのですが、企業パビリオンは既に殆どいっぱいで予約終了となっていました。事前予約がなくても当日予約ができるのもあるようですが、混雑状況を考えると実際には当日予約がとれるか不安です。 ちなみに、リニア館とか電力館あたりを希望してます。仕事とかを考えると土日祝日に回ることになると思います。なんとか入館できる方法をご存知の方いらっしゃいませんか?アドバイスお願いします。

  • 地球博 長久手日本館について教えてください。

    はじめは開場後トヨタ館で整理券を取ってその後どこなの当日予約を取ろうと思ってましたが、事前予約の時間(10:30)にトヨタの整理券の時間がかぶると悔しいので、開場後西ゲートから長久手日本館に並んで一回目に入場しようと思います。 1.大体何時ころから西ゲートに並んでおけば長久手日本館の1回目に間に合うのでしょうか? 2.また1回目は何時から始まって出てこれる(終了 時間)のは何時くらいになるのでしょうか? 3.もしほかにいい案があればアドバイスしてください。(トヨタと長久手を1日で見る方法など) よろしくお願いします。

  • 万博 午後から

    5月31日に万博へ行くのですが、マンモスが午後7時20分に取れたので午後1時ごろ入場して、9時頃まで居る予定です。 他のパビリオンは事前予約できませんでした。 ガスパビリオン、長久手日本館、日立グループ館辺りへ行けたらと思っているのですが、午後からの当日予約や整理券などは取れますか? また、もっと早くマンモスの整理券が手に入って入場するなんて事は可能ですか?その場合、事前予約のキャンセルはどうなるのでしょうか?

  • 愛知万博の入場引換券(JRきっぷ様式)でパビリオンの予約はできない?

    愛知万博のパビリオンの入場予約をインターネットでしようと思ったところ、実際の入場券が手元にないとできないような感じでした。 私は、JR系の旅行会社で愛知万博の前売り券を買っていたのですが、実物の入場券と思っていたら、きっぷみたいな引換券をくれ、当日万博の入場窓口で入場券と引き換えてくださいと書いてあります。 混雑している万博会場で買いたくないから事前に買っているのに、JRはお金だけ先にもらって、入場券は当日現地で並んで引換えかよ!と思ってしまいます。 てなこともあって、少々困っておりますが、同じようなお困りのかたいませんか?? 事前に入場券に交換できるところはないのでしょうか。