• ベストアンサー

パナソニックのディーガ バラせますか?

noname#39234の回答

  • ベストアンサー
noname#39234
noname#39234
回答No.2

現状、HDDレコーダーは熱対策が重要だから 旧来の家電に比べると通気性が高い。 普通に排熱ファンがあるし 冷却ファンがある機種もあるかもしれない。 この場合、筐体内を通過する空気が多いから クローズドなCDプレーヤーのように カバーの無い光学ドライブを採用することはできない。 ただ、逆に、PCに近い設計がもりこまれているから 光学ドライブのIFが普通にATAだったら 他の光学ドライブに換装できる可能性がある。 数社のLinuxベースのものが、既存のドライバーを流用していれば かなり融通がきくはずだとは思っている。 HDDレコーダーやDVDレコーダーは 保証が切れたあとの、光学ドライブやHDDの故障を どう低コストで修理するかのKnow-Howは重要で ぜひ写真付きでメンテナンス記事をウェブに :-) 余談だけど、HDD換装は、付属HDDのイメージバックアップを 事前にとっておかないと、復旧不可の機種があることが知られている。

noname#15285
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 レンズクリーナーで改善しないので質問させていただきました。 かなり難しいようですね。やっぱりショップに持って行きます。

関連するQ&A

  • パナソニック ディーガについて

    今、パナソニック ディーガ160GBのを購入しようかと思っていますが色々お店を回って見たところ DMR-E85H とDMR-E85H-S があるようなのですが違いは何でしょうか?それと新しく出たDMR-E87Hと85の違いは高速ダビングだけなのでしょうか?頭が混乱してきました。どなたか分かる方、教えて下さい!何卒宜しくお願いいたします。

  • パナソニックのディーガ用レンズクリーナー

    パナソニック製「ディーガ」専用設計のBlu-rayレコーダー用レンズクリーナー 型番:RP-CL720A で、ディーガ以外のもの、例えばPCのBlu-ray レコーダーなどをクリーニングしても問題は起きないでしょうか? 経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。 また、パナはディーガ専用と謳っていますが、エレコムやバッファローなどが販売しているものとどこか違いがあるんでしょうか?

  • ブルーレイディスクレコーダーのディーガ(DMR-BW570)

    ブルーレイディスクレコーダーのディーガ(DMR-BW570) を購入して8ヶ月たちました。 突然記録用ブルーレイディスクが読み込まなくなりました。 ためしに、映画の購入したブルーレイディスクを入れてみましたが これも読み込みません。 未対応ディスクですと表示されます。 市販のBDレンズクリーナー(パナソニックのクリーナーではない)を購入して レンズクリーナーしてみましたが 映画のも記録用も読み込みません。 レンズクリーナーは読み込みました。 表示にBDと出ていたので ディスクはブルーレイディスクのようです。 この原因がお分かりの方、 あるいは、同じようになったことがある方、 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • パナソニック ディーガ 修理の際 HDDの番組

    パナソニック ディーガ DMR-BW870のドライブの調子が悪く(BDの読み込み不良。ディーガ専用レンズクリーを使用も復旧せず)修理を考えています。 質問1 修理の際は、HDDに録画してある番組は消去されてしまうのでしょうか? 質問2 消去されてしまうのであれば、外付けのHDDに一度ダビングして、修理後またもとのディーガに録画番組を戻すことは可能でしょうか? 質問3 新しいディーガを購入して、その新しいディーガへ録画番組の引越しは可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • ディーガ ダビング

    ブルーレイ(DMR-BR550)からブルーレイディスクにダビングをするのですが50GBにダビング→正常にダビングしましたと表示があるのですがタイトルのみで記録せれてません。また、ディーガ専用ブルーレイレンズクリーナーでクリーニングしようとするのですが、エラー表示で使用できません。先週ぐらいからディスクにダビングしても記録されなくなってタイトルしかメインに表示されていません。修理しか方法はないのでしょうか?それかパナソニック製のブルーレイディスクを使用するべきなんでしょうか?25GBはまだ試してません。詳しい方がいらっしゃいましたら、どうか宜しくお願いします。

  • パナソニックディーガでおまかせダビングができない

    Panasonic DMR-XP12 を長年使用して、ついひと月ほど前に おまかせダビングを使用としたら、設定を変えてくれ というゆな文言がでて操作を続けた。 それ以来、ダビングが出来なくなり DIGA本体の電源を切って再接続したり レンズクリーナーを用意してみたが 「このDVDは読み取りできない」の表示がでて 一向にらちが明かない Digaで同じようなトラブルに会われた方は 居ませんか? どうしたら、またおまかせダビングが出来るか 是非教えて下さい

  • レンズクリーナーについて

    パナソニックのディーガを使用しています。 今まで、何の気にもせず、市販のレンズクリーナー(大体、audio-technicaです。)を使ってたんですが、先日、たまたまディーガ専用のレンズクリーナーがあることを発見し、さっそく購入しました。 ところが、それを見ると、本当にディーガ専用で他のレコーダーはピックアップレンズを破損するおそれがあるので絶対に使用しないでください、という注意書きがありました。 そこで疑問なんですが、ブルーレイレコーダーのピックアップレンズ部分の構造ってメーカーによってそんなに違うものなんでしょうか? いままで無造作に使っていたのが急に不安になりました。

  • パナソニックのディーガ(DMR-E220H)でテレビのニュース(アナロ

    パナソニックのディーガ(DMR-E220H)でテレビのニュース(アナログ放送)を録画しておき、その一場面をパソコンに保存しておこうとしたんですが、DVD-Rにダビングしてもパソコンが認識してくれません。アニメや映画等のDVDはウィンドウズメディアプレーヤーで出来るのですが、何か他に方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • パナソニック ディーガ無線LANアダプターについて

    パナソニックのテレビ周りを無線LANにしたくて詳しいかた教えてください。 主な件はBUFFALOのビエラ用USB無線LANアダプターをディーガに取付しましたが ランプが点きません。 自宅  テレビ:TH-L37DT3    レコーダー:DMR-BWT500      無線LAN親機:    BUFFALO WZR-HP-G302H      無線LANアダプター:BUFFALO WLI-UV-AG300P 2台 無線LANアダプターがテレビ ビエラ専用な為、テレビ側は問題なし。 ディーガはUSB端子が前面にあるため蓋を開けて取り付けしました。 しかしランプ点きません。一応ビエラUSB端子に着けるとランプ点きます。 やはりディーガは純正(DY-WL10)しか受け付けしないんでしょうか?

  • 一番よく効くDVDレンズクリーナーを教えてください

    パナソニックのディーガを使用していますが、今まで使用できていたDVD-R(新品)がまったく認識できなくなりました。(ディスクを確認してください、とエラー表示が出ます。) おそらくピックアップの不良(汚れ?)だと思うのでショップに持って行こうとは思っているのですが、仕事の関係で定期的にタイマー録画をしているので何日も預けられません。 そこでとりあえずレンズクリーニングで回避できないかと手持ちのクリーナーを何度も試しているのですがまったく改善されません。 そこで一番よく効くレンズクリーナーをご存知の方、是非ご教授お願いします。